オーセンティック(赤坂)

オーセンティック

音楽が引き金となり、それを夢中で聴いていた頃を思い出し、ちょっぴりせつない気分になったりする事があります。引き金は、食べ物だったり、写真だったり、最近ではSNSのオススメに、懐かしい顔が出てくるというのも、思い出タイムスリップのきっかけの一つかもしれません。

このお店の近くの道を通ると思い出すのが、テレビ番組の構成作家をしていた時代です。正しくは構成作家見習い時代。

六本木通りから、全日空ホテルのあたりで左折し、赤坂に抜ける道は、テレ朝で仕事をして、TBSに向かう時によく通っていました。先輩がいればタクシーだったのですが、一人の時は徒歩。赤坂寄りにはお城の形のラブホがあったりして、いけない場所に来た感もあり、若かった当時、通るだけで心拍数が少しあがっていた気がします。

そんな道の中程に、今のラジオ番組を担当している制作会社があり、2週間に1度全曜日のスタッフが集まり、制作会議を行っています。すぐ近くに、旨いハンバーガーショップがあるのは知っていたのですが、いつも、会議の時間ギリギリに飛び込むので、ここまでお預け状態。

そこで、今回は早めに行って、ランチをしてから仕事に行くことにしました。赤坂と溜池山王のちょうど中間ぐらいにある、オーセンティックというお店です。

店内

このお店、ランチは4時までなのですが、ラストオーダーが始まるちょっと前に行ったので、お客さんは、店内に僕一人。普段ならすぐにスマホを取り出しTwitterやらインスタなどを見てしまうのだけど、腕組みしながら、TV時代の懐かしい光景を思い出していました。一人だから雑音も聞こえず、ひたってしまったんでしょうね。

それはまだ放送作家見習いだった駆け出しの時代、扱いはほぼADと同じで、雑用、使いっ走りがメイン。先輩のタバコを買いに走らされたりしたのですが、売っている所の少ないレアな種類の物だったりすると、「売ってませんでした」と報告出来ず、とにかく探しまわりました。当時のテレビ業界は、今で言うブラック企業で、パワハラなんて当たり前。なので、怒鳴られるのが怖くて、そのレアなタバコを見つけた際に、次に言われた時用も買って、鞄にKEEPして置くという技も身につけたり。

TVの収録では、華やかな芸能人を遠目で見ながら、モデル会社から派遣されたアシスタントを目で追ってたなあ。仲良くなりたいけど、なかなかハードルが高かった。番組の打ち上げがあっても、そういう子達は、プロデューサーやら、チーフディレクターの脇が指定席で、僕らは、メイクさんのアシスタントとか、歌番組のバックダンサーとか、「ただいま修行中」のグループが出来て、飲みながら夢を語ってたなあ。

遠い目…。

テレビからラジオへと主戦場は変わったけど、その時代から、なんとか仕事を続けて来れた所は、自分を褒めてあげてもいいのではないかな。

チーズバーガー

あの頃、本当にお金が無くて、マクドナルドでビッグマックなんて注文出来なかった自分が、その頃を思い出しながら、1100円のチーズバーガーを食べています。ドリンクつけたら、+190円。

あの頃の自分は、ハンバーガーといえばマクドナルドで、こんなハンバーガーがある事さえ知りませんでした。

ふわっとしていて、鉄板で焼いた面がパリっとしたバンズ。シンプルな味付けのパティに、絡まるオーロラソースとチーズ。新鮮なレタスの食感。

おーい!あの頃の自分!君は、おっさんになってもその仕事を続けていて、旨いハンバーガーを食えるようになってるぞ!

■オーセンティック (Authentic)
■東京都港区赤坂2-18-19-101 赤坂シャレー2 1F
■営業
月〜金
11:00~16:00(ランチ)
17:30~21:30(ディナー)
土日祝
11:00~19:30
場所はこのへん

Pocket
LINEで送る

フルフル 赤坂店(赤坂)

フルフル

4月から仕事のシフトがまた少し変わる事になりました。新しい番組も担当する事になり、その制作会社のある赤坂へ。スタッフの顔合わせと、第1回目のミーティングへ。え?赤坂?そういえば、アレがあるじゃん!フルフル!という訳で、ミーティング前に事務所の近くのフルフル赤坂店へ。

こちらは、秋葉原にあった「万惣フルーツパーラー」の流れを汲むお店です。ビルの老朽化などで、「万惣フルーツパーラー」が惜しまれながら閉店。名物メニューであった「ホットケーキ」が食べられなくなると、嘆きの声も多く聞かれました。そこの店員さんだった方が、新しくお店を立ち上げ、伝説のホットケーキを受け継いだのです。

写真でおわかりの通り、小さい椅子が置かれており、もうすぐ暖かくなり、しかも週末だと、行列が出来たりします。しかも、女性客ばかりの。男性にはハードルの高いお店になってしまうのです。

でも、平日なら大丈夫!

いちごパフェ

頂いたのは、いちごパフェ。1500円せっかくなので、ホットケーキとも思ったのですが、お昼食べた後だし、デザートは別腹と言い聞かせ、パフェならいいことにしました。まあ、番組会議は、この付近で2週に1度はやるみたいなので、ホットケーキはその時にしよう!

いちごは、あまおう。元々がフルーツパーラー出身だから、フルーツの質がいい。生クリームを抑えめにしても、いちごの甘みだけでいける!大人のパフェですねえ。そういえば、平日の昼というのもあってか、大人の女性のお客さんが多かったです。

■フルフル 赤坂店 (Fru-Full)
■東京都港区赤坂2-17-52 パラッツォ赤坂 1F
■営業:
11:00~13:00(平日)
15:00~19:30(平日)
11:00-17:00(土日祝)
■定休日:月曜・第1第3日曜
場所はこのへん
お店のサイト

こちらには、梅ヶ丘店もありますが、そこのお店は、元々はリトルツリーというホットケーキ屋さんでした。同じく、「万惣フルーツパーラー」でホットケーキを作っていた方が立ち上げたお店。こちらも、人気店だったのに、突如長期休業に入り、心配されていましたが、フルフル梅ヶ丘店として、ほぼ居抜き営業する事になりました。

で、リトルツリーはどこに行ったかとというと、2つ先の駅、経堂で、「つるばみ舎」として、移転営業となっているそうです。

Pocket
LINEで送る