ヨゴロウ(原宿)

国立競技場

この暑さの中で東京オリンピックやって大丈夫なの?という話題が多くなるほど、暑い日が続きます。
東京オリンピックは、2020年7月24日〜2020年8月9日まで。連日、35度を超える中、競技が行われる可能性もあります。

リオデジャネイロ・オリンピックも暑かったんじゃなかったけ?…と思いましたが、南国ですが、南半球なので、実は冬で、女子マラソンが行われた日は、19度スタートで、25度まであがりました。

これまでのオリンピックで過酷だったのは、2004年のアテネオリンピック。暑さを考慮して、18時スタートだったのですが、スタート時の気温は35度。そのため、女子選手82人中、棄権が16人。その中には有力選手のポーラ・ラドクリフや、リディア・シモンもいました。金メダルの野口みずきさんや、銀メダルのヌデレバも、ゴール後倒れ込み、しばらくインタビューに答えら得ないという事態に。

日本は早朝7時のスタートになりましたが、ちなみに、昨日20018年7月20日の気温でみてみると7時の段階で29度、10時の段階で33度でした。後半になるにつれて暑くなるので、厳しいレースになるでしょうね。

ビクター

国立競技場脇のビクターのトンネルのように、直射日光を浴びない所は、体感温度が下がる訳ですが、朝7時から、10時頃にかけて、ビルの陰になるコースとか、設定出来ないものでしょうかね。

ヨゴロウ

話は変わりますが、一つ前の記事に書いた、声優の山寺宏一さんと結成したカレー部で、旨かったカレー屋さんを報告し合う事になっているのですが、山寺さんから推薦されたのが、この国立競技場近くにあるヨゴロウというお店。最寄りの駅は原宿で、歩くと10分ぐらいあります。

チキンカレー

頂いたのは、チキンカレー950円にコーラ200円をつけて、1150円。
チキンカレーは、トマトかホウレンソウかを選べるのですが、スパイシーだというトマトの方を選びました。後で、いろいろみたら、ホウレンソウの方が人気のようですが。

鉄鍋での焼きカレーという感じなんですが、中のチキンは、しっかり焼かれたうえで、カレーの中に投入されています。たまたま僕のがそうだったのかもしれませんが、もう少しあぶり焼きというぐらいの方が好みかも。

これだけ食べ歩いていると、焼きカレーも食べていますが、お目にかかった事のないタイプのカレーです。昼時には行列も出来るそうなので、少し時間をずらして行った方がいいかもしれません。僕が入ったのは、15時前で、待ちはありませんでした。

■ヨゴロウ (YOGORO)
■東京都渋谷区神宮前2-20-10 小松ビル 1F
■営業
11:30~16:00(月〜金)
18:00~20:00(月〜金)
11:30~16:00(土)
■定休日:日祝
場所はこのへん

Pocket
LINEで送る

ウミネコカレー(幡ヶ谷)

哲学堂

今年もこの季節がやってきました。
お花見の季節でもありますが、日中の寒暖差が激しく、自分が体調を崩しやすい季節です。日中は20度近くまで上がるので、ウインドブレーカーを着ていると暑く、脱いでポタリング。しかし、夕方になると一気に気温が下がり、油断をしていると、急に体が冷えてしまいます。暑がりとか、寒がりという言葉がありますが、僕は、1日の気温差にとっても弱いのです。

この体調を崩しやすい季節は、自分の場合年に3回あり、春のこの時期と、外が猛暑なのに、局内の冷房が強くて、体がついていかない真夏。そして、猛暑で夏バテ気味の時に、急に涼しい日が続く、秋の始まり。

雨が降りそうになると、関節が痛くなったり、季節の変わり目にめまいを感じたり、天気の変化で起こる不調の総称を「気象病」というそうですが、たぶん、それですね。

そんな時、いつもは江古田のプアハウスの極辛カレーを食べて、汗を噴き出させると、体にカツが入り、一発で回復するのですが、プアハウスは、ご主人の怪我の為、長期休業中。必殺技を一つ封じられてしまいました。

前日の夜、「あれ?寒気?」みたいな感じもあったので、すぐに葛根湯を飲み、サムゲタンのレトルト買ってきて、体内温度を上げていったので、それ以上悪化しませんでしたが、本当に油断の出来ない時期です。ラジオは声の仕事なので、風邪は大敵で、同情されません。「は?自己管理出来てないの?」的な、冷たい目で見られ「近づくな!」「休めよ!」と、突き放されるので、風邪に対しては、異常なぐらいビビりまくりです。なので、自分の体調の変化には、神経質なぐらい敏感になってしまうのです。

中野通

そういう流れで、頭がカレーを欲してしまったので、美容室にいくついでに、中野方面でカレーを食べる事にしました。中野通りの桜のトンネルは、満開の桜を撮影する人も多く、トンネル込みで撮ろうと、道を走るこちらの方にカメラを向けて来る人も多かったので、なんだかスター気分。まあ、ちゃんと自転車に乗るオッサンの姿は、きれいにフレームから外されていると思いますが。

ウミネコカレー

幡ヶ谷の駅の近くの路地裏にあるのが、ウミネコカレー。西永福で人気だったお店ですが、昨年いっぱいでお店を閉め、今年の2月に、幡ヶ谷に引っ越してきました。すでに人気のお店で、店内、店の外に順番待ちをする人が。ご近所のお婆ちゃんが、並んでいる人に「ここ美味しいの?いつも人が並んでるけど」と聞いていました。

二色盛り

頂いたのは、チキン、ポーク、ひよこ豆とある中で、チキンカレーと、ひよこ豆の2種盛りで、サラダとスープがセットになって、1200円。スープは、とろろ昆布とパクチーが入ってて、パクチーは抜くかどうか、聞かれ、とろろ昆布は、よく混ぜながら飲んでくださいと言われます。

カレーはすべて無添加の素材で作られていて、尖ったスパイシーさではなく、奥の深い味でありながらマイルド。チキンは、玉ねぎの甘さが際立ちます。小さいジャガイモのように、ホクっとしたひよこ豆の食感が楽しい。体にカツを入れるような辛さではありませんが、とっても優しい、カレーです。

■ウミネコカレー
■東京都渋谷区幡ヶ谷1-32-16
■営業:
12:00~15:00
18:00~21:00
■定休日:月曜日 火曜日はランチのみ営業
場所はこのへん
お店のサイト

ブルーラグ

帰りに幡ヶ谷のブルーラグへ。

Tシャツ

目的な自転車モチーフのTシャツ探し。上の段にあるのは、虎ノ門にあるバイシクルコーヒーのTシャツです。僕は、下のクランクモチーフのTシャツをGETしました。うちのTシャツは、自転車柄ばっかりです。

Pocket
LINEで送る