高木屋老舗(柴又)

スカイツリー

スカイツリーを見に墨田区のカフェに行くハズでした。

駒形橋からは、アサヒビールの本社とスカイツリーが見えます。
ちなみに、金色のビルはビールのジョッキを表し、
その隣の通称うんこビルは、炎を表しています。

スカイツリー

スカイツリーがだんだん近づいて来るにつれて、「何か違うなあ」という気分に。
東京タワーは赤いので、晴天でも曇りでも映えるのですが、
スカイツリーは白いので、曇り空だとイマイチ、ぱっとしないのです。
やっぱ青空の日に撮りに来よう。

…という訳で急遽予定を変更して、国道6号線に入り、
未踏の区だった葛飾区へ向かう事にしました。

車道外側線

自転車は車両ですので、
「歩道と車道の区別があるところでは車道を通行するのが原則」となっています。
これは警視庁のサイトにも、はっきりとそう明記されていますので、
車の人は嫌がりますが、ここを自転車で走るのは間違いではありません。

しかしながら、この白い線は「車道外側線」と言って、
車はこの内側を走りましょうという目安の線で、
自転車専用レーンという訳ではありません。
文京区や江戸川区の一部に、ここを青や緑に塗って
自転車専用レーンとしている所もあるので、紛らわしいのですが、れっきとした車道。

下町方面に来ると、ここを逆走してくる自転車があまりにも多いのでビックリします。
車道なのだから逆走は禁止。
にもかかわらず、買い物帰りのオバさんだけでなく、
マウンテンバイクに乗っているような若者まで逆走してくるので、ホント怖いです。

荒川

四つ木橋を渡るとそこは葛飾区。

公園

午前中に家を出たので最初は気がつかなかったのですが、
途中から急に暑くなりました。
それもそのハズ。この日は35度を越える猛暑日だったのです。
いつもの倍疲れます。
水分もどんどん失われ、ペットボトルの水では追いつきません。

そこで小さな公園を見つけては、顔を洗い、腕を冷やし、リフレッシュ。
砂漠のオアシスというのは、こんな感じだったんでしょうね。

柴又駅

途中、何度も休憩を挟みながらたどり着いたのは、葛飾、柴又。

寅さん像

そう!あの寅さんの街です。

帝釈天参道

この日はお盆休みという事もあってか、帝釈天の参道は大賑わい。

高木屋老舗

参道を入ってすぐの所に高木屋老舗というお団子屋さんが、向き合って建っています。
実はこちら、男はつらいよの「くるまや」のモデルになったお店。

映画の中では39作目までは「とらや」なのですが、40作目からは「くるまや」に。
この参道にあった「柴又屋」が「とらや」に名前を変えてしまった為らしいです。

土産物屋

帝釈天に向かって右側にあるのは、テイクアウト専門のお団子屋さん。

予約席

テイクアウト専門ですが、お店の奥にはテーブルがあり、予約席の札が。

団子屋さんのシーンはほとんど松竹の大船撮影所のセットで行われていましたが、
帝釈天の参道のロケの時は、「高木屋老舗」を休憩所として使っていました。
この予約席は、寅さんこと渥美清さんがいつも座っていた場所。
…という訳で、渥美さんが亡くなった今でも永遠の予約席となっているのだそうです。

食事処

向かいの高木屋老舗は、お食事処。
せっかくなので、今回は、ここでお茶をする事にしました。

団子セット

お団子セットは、500円。
草団子・焼き団子・磯おとめの3本セットです。
草団子は見た目のイメージより少しボリュームあり。

炎天下なのに何故か熱いお茶が美味しい。
なごんでいると、すっかり映画の出演者にでもなった気分になってきます。

■高木屋老舗
■東京都葛飾区柴又7-7-4
■営業:7:30~18:30
■定休日:無休
場所はこのへん

山門

参道をぶらぶらしながら帝釈天を目指します。

鐘

男はつらいよで佐藤蛾次郎さんが掃除していた門や、シーンの変わり目で鳴る鐘、
映画の世界が広がっています。

帝釈天

松の木の下から湧き出る霊水で手を清め、御利益である無病息災を祈ります。
なんか最近、やたら神社やお寺でお祈りばかりしている気が。

一人でぶらぶらしていると、写真を撮って欲しいと年配の方々にお願いされます。
老夫婦の方が多いのですが、仲良く観光されている姿を見ると、
こちらまで幸せな気分になってきます。
神社の他からも御利益を頂いた気分です。

寅さん記念館

帝釈天から土手の方へ歩いて行くと、寅さん記念館があります。

くるまやセット

大船の撮影所から持ち込まれた「くるまや」のセットが、永久保存されています。

茶の間セット

茶の間では、おじちゃん、おばちゃん相手に、寅さんが講釈をたれていました。
寅さんのセリフって粋だなあ。
無駄がなくて、スカっとしている。
乱暴ではあるけれど、美しい日本語です。

江戸川土手

寅さん記念館の裏手は江戸川の土手。
寅さんが歩いていた場所はサイクリングロードに。

矢切の渡し乗り場

土手の下に降りると、細川たかしさんの歌にもなった「矢切の渡し」がありました。
当初はここで撮影だけして帰る予定だったのですが、
船を待っていると、神社で写真を撮った老夫婦と再会しました。
「乗られるんですか?」と聞かれたので、思わず「ええ」と言ってしまう。
料金は片道100円だし、せっかくなので乗っちゃおう。

船頭さん

川面を渡る風が気持ちいい。
老夫婦の奧さんの方が「♪連れて逃げてよ〜」と
細川たかしさんの矢切の渡しを口ずさんでいます。
演歌ってやはり日本の風景に合う。

船頭さんの漕ぐリズム。
♪会いたくて、会いたくて、震える〜
じゃないでしょ。
やはり、
♪連れて逃げてよ〜ついておいでよ〜
でしょ。

矢切の渡し

片道100円、往復で200円。
しかしながら、この経験はプライスレスでしょう。
やはりここまで来たなら乗ってみて欲しい。

船には小さなお子さんも乗っていましたが、
船頭さんは子供達に
「船を下りるとき、石の所を見てごらん。沢山のカニがいるから」
と声をかけていました。

誰かの夏休みの日記に「今日、川でカニを見ました」と書かれるのかな?
モノより思い出。

自転車で23区カフェ制覇の旅…ただ今、19/23区。
残り4区です

地図

Pocket
LINEで送る

加藤仁と阿部守正の店(葛西)

環七

梅雨明け初めての日曜日。
雨の心配がないので思い切って遠出する事にしました。
自転車で23区のカフェ制覇の旅。
どうせなら、一番遠いであろう江戸川区へ。

江戸川区へは、荒川のサイクリングロードを下るコースがいいと聞いて、
まずは環七を荒川方面へと向かいます。

隅田川

東武東上線、中山道、東北本線を越えて行くと見えて来た川。
しかし、これは荒川ではなく隅田川にかかる新神谷橋。
実はこのあたりの上流は、隅田川と荒川が合流してもおかしくない程、接近している事も。

荒川土手

新神谷橋を渡って少し行くと、荒川にかかる鹿浜橋へ向かう坂道が見えてくるのですが、
そちらへは行かず、側道へと入ります。
すると荒川の土手にぶつかり、土手の向こう側へ出るための坂道が現れます。

荒川サイクリングロード

土手沿いにずーっと続くのが、荒川サイクリングロードです。
目指す葛西は荒川の河口付近ですから、これを下っていくと着く計算に。
しかも、車が走っていないし、信号もなく、
これまでの市街地より、かなり精神的に楽な気分で、走ることが出来るのです。

首都高

どこまで来たかという目安になるのが、橋です。
一般道なのか、首都高なのか、それとも鉄道なのか、
それで、だいたいの位置関係がわかります。

トイレ

サイクリングロードは、車がいなくて走りやすいのはいいのですが、
逆に、困ることもあります。

まず、コンビニはおろか自販機など、飲み物や食べ物を売っている場所がありません。
これまでのチャリ旅から、飲み物の準備は万端なのですが、
炎天下で予想以上にエネルギーを消費し、食べ物が欲しくなりました。
ウィダーインゼリー でも持ってくれば良かった…。

あと困るのが、トイレ。
熱中症にならないように、こまめに水分を取っていたのですが、
全部が発散する訳でもなく、急にトイレに行きたくなったりします。

そんな時には、野球場やサッカー場を探しましょう。
その脇には、だいたいトイレがあるからです。

そんな時に助かるのが千住新橋グラウンドのトイレ。
陽炎が見える炎天下の中、本当に砂漠の中のオアシスに思えてきます。
トイレの他、水飲み場あり、休憩用のベンチあり。
まずはここで休憩をする事にしました。
トイレの他、空になったペットボトルに水の補充も。
500mlを二本持ってきたのですが、ここまでで1本空になってしまったのです。

これだけ暑いと、水道水もボルヴィックなみに、旨い!
ちなみに、土手の向こうにチラっと見えているのは、スカイツリーです。

千住新橋グラウンド

川面を眺めながら、しばしの休憩。
風を感じ、空の青さを感じ、太陽の力を感じる。

多くの人がここで休憩を取るのですが、
ママチャリでサイクリングに挑戦している集団もいました。
危険も少ないし、のんびり走る分には、ママチャリでもOKです。

河原では、いろんな人達が、試合や練習をしています。
野球やサッカーはもちろん、ラグビー、アメフト、老人の方々のゲートボール。
チアリーディング、フリスビー。
そして意外と多かったのが、和太鼓の練習。
集団で大きな音で叩ける場所って、あまりないんでしょうね。

アイス売り

河原には強い風が吹いているせいか、日陰に入ると急激に涼しくなります。
そのため、橋の下で休憩している人も多数みられます。
そんな人達をみこんでか、アイスキャンディーを売っている人が。

さっそく買おうと思って声をかけて多のですが、
オジサンが熟睡をしてしまっていて、いくら声をかけても起きません。
それほど、心地よい風だったのでしょうか?

かなり大きめで何度も声をかけたよ、執念。
だけど、全く起きずに、断念。
そして残念。
荒川乃風。

標識

しばらく走ると、河口まであと9キロの標識が!
え?かなり走ったんですけど、まだそんなにあるの?

でも、ここで本日初というか、この自転車旅を初めてから初の、交流が。
この日は強風だったのですが、写真を撮っている時、帽子を飛ばされてしまったのです。

すると後ろから来た、高校生らしき男のコが拾ってくれて、
お礼を言いながら、少し立ち話。
彼は、越谷からやってきて、やはり河口を目指しているのだとか。
で、何度も走っているらしく、
「対岸を走ると無人島ですから、孤独ですよ」と、アドバイスを。
無になりたい時はいいのかもしれないけれど、
初めての長距離では、ちょっと寂しすぎるかもしれませんね。

水門

前方に見えて来た巨大な水門。
荒川ロックゲートです。
こちらも、ベンチなどがあり、休憩ポイントとなっている場所です。

荒川ロックゲート

荒川と向こう側の旧中川では水位が違うために、
ここを解放してしまうと、荒川の水が旧中川に流れ込み、影響を及ぼしてしまいます。
そのため、ここで水位を調節して、船を通すのです。

清砂大橋

東京メトロ東西線と平行して走っている、清砂大橋が見えて来ました。
この橋を使って対岸へと向かいます。
向こうは、今回の目的地である、江戸川区。

橋の上から

橋の上からは、花壇で作られた、江東区の文字が!

江戸川区球場

そしてついに、江戸川区上陸です!
橋を渡るとすぐにあるのが、江戸川区球場。
ちょうど、夏の高校野球の地区予選が行われていて、
ブラスバンドと歓声が飛び込んできました。
音でも夏を感じながら、さらにペダルを漕ぎ続けます。

葛西駅

東西線の葛西駅。
この近くに、今回の目的地の一つである、カフェがあるハズ。

加藤仁と阿部守正の店

こちらが探していたお店「加藤仁と阿部守正の店」。
パン屋さんなのですが、イートインスペースもあり、
ベーカリーカフェとしても機能しています。

地方に行くと「加藤仁商店」みたいなお店だとか、
東京だとマツモトキヨシみたいなフルネーム系のお店はありますが、
ダブルネームって珍しいんじゃないでしょうか?
自分たちの名前を出すというのは、自信のあらわれでしょうね。

地元では、かなり人気のパン屋さんのようです。

看板

新商品「ずんだあんぱん」という文字が。
「ずんだ」とは、宮城とか山形での夏のメニューで、
枝豆をすりつぶして作った餡の事。
これで作ったのが「ずんだもち」で、両県の夏の名物おみやげとなっています。
それを、あんぱんに利用したわけですね。

ずんだあんぱん

選んだのは、やはり「ずんだあんぱん」137円。
そして「カレーコロッケパン」168円。
「アイスカフェオレ」210円。
全体的にお安め!

「ずんだ」の香り。
枝豆の爽やかさが、口の中で広がります。
枝豆って、ビール飲みたいスイッチを確実に押してくれますね。
もちろん、家に戻るまでガマンしますけど。
さらに、カレーのスパイシーさ。こちらも夏です!
味覚の夏祭りって感じです。

ハード系というよりはソフト系中心ですが、
食べてみたいパンが沢山ありました。
葛西臨海公園へ行く前に寄っていくのもいいかも。

■加藤仁と阿部守正の店
■東京都江戸川区中葛西3-36-8
■営業:7:30〜20:00
■定休日:木曜日
場所はこのへん

葛西臨海公園

…という訳で、足を伸ばして葛西臨海公園へ。
駅前の広場では、噴水で子供達が水遊び。
うっすらと虹も出ているのがわかりますでしょうか?

観覧車

葛西臨海公園といえば観覧車。
いっそのこと、一人で乗ってやろうかとも思ったのですが、まずは海へ。
中にサイクリングロードとかもあって自転車でも走れるので、いろいろまわってみました。

展望台

こちらはクリスタルビューという展望塔。
上からみると目の前には東京湾。
正面に、アクアラインが見えます。

水族館

葛西臨海公園といえば、水族館と観覧車。
なのに、なぜかそういうものには目もくれず、自然の方を探してしまいます。
気持ちいい風を受けながら休憩できる場所を求めて、園内を奥へ奥へ。

TDL

鳥類園ウォッチングセンターの脇の奥へ出ると、対岸にTDLが見える海岸に出ます。
木陰では、やはり自転車で来た人たちが、お昼寝していました。
やはり、考える事、欲する事は、同じなんですねえ。

葛西渚橋

片道約30キロ。
達成感がありつつも、同じ距離を帰ると思うと、すぐには腰があがりません。
かき氷を食べつつ、さらに休憩…。

視覚…霞のかかっていないどこまでも青い夏空
聴覚…風の音、高校野球の応援の音
触覚…肌に触れる風の感触、肌で感じる日向と日陰の気温差
味覚…ずんだの枝豆の味
嗅覚…潮の香り、草の香り

五感で夏を満喫した今回の旅でした。

自転車で23区カフェ制覇の旅…ただ今、13/23区。

地図

Pocket
LINEで送る