ハーブマイスターセンター(桜台)

ハーブマイスターセンター

桜台に新しいお店が出来たという情報を貰って行ってきました。
「ハーブマイスターセンター」というお店。

一軒普通の民家に見えますが、
右手がハーブティーの専門店となっていて、
左手がカフェスペース。
住宅街の中にポツンとあるので、割と見つけにくいかも。

ハーブディー専門店の方は、紅茶専門店みたいな感じを想像していただければ。
棚にズラリと茶葉が並んでいました。

店内

カフェスペースは座敷。
6畳ぐらいのスペースに2人席が4つ。
正面に見える格子状の物が、茶葉の入った棚です。

天井

天井は取り払われているのですが、
最近、こういうスタイルのリノベーション多いですね。
古民家テイストを生かした感じの。
他が綺麗だから、こういう所で、古さというか味を出しています。

ワッフル

頂いたのはワッフルセット。840円。
ワッフルとサラダをハーブティーがセットになったもの。

ワッフルは、卵、乳製品、砂糖不使用のやさしい味。
素材の味が楽しめるという感じですが、
ジャンクな味に慣れてしまっている人には、少しもの足りかも。
その時は、添えられたバナナクリームなどをつけて食べれば、
濃厚さも楽しめます。

ハーブティーは、いろいろ好みを聞いた上で、おすすめをチョイスしてくれます。
僕が選んだのはハイビスカスとローズヒップがブレンドされた
「スリム&ビューティー」
甘酸っぱくフルーティーな感じで、少しアセロラみたいな味。
知らずに飲めば、ドライフルーツティーみたいな感じかも。

ハーブティーの知識があまりないので、
クセのあるようなお茶を想像していたのですが、
フルーツティーのような飲みやすいものもあるのが驚きでした。

もう少し、いろいろと飲んでみたいなと思いました。

■ハーブマイスターセンター(HMC)
■東京都練馬区桜台1-41-2
■営業:11:30~18:00
■定休日:不定休
場所はこのへん
お店のサイト

Pocket
LINEで送る

たびえもん(桜台)

たびえもん

練馬のティップネスに通う途中で、気になっていたのですが、
桜台と練馬の間に、旅カフェが出来ていました。
4月21日にグランドオープンしていたのですが、
僕が行ったのは、その前のプレオープンの時。

店内

店内は居抜きっぽい感じで、確かその前はプルコギとかそんなお店だったような。
意外と広いです。
まだこれからお店作りしていくと思うのですが、
もう少し旅を全面に出した雰囲気の方がいいかも。

早稲田のキャッツクレイドルとか、旅の本だけのブックカフェとかもあるしね。

キッズスペース

店内には、キッズスペースもあるので、
お子様連れのママさんたちも安心。

プリン

この日はプレオープンだったので、お試しのワンコインセットを注文。
色々選べたのですが、ホーチミンの濃厚プリンと、チャイをチョイス。
プリンはその名の通りかなり濃厚なのですが、
かき氷が上に乗っているので、爽やかさも。

さて、こちらのお店に興味を持ったのは、もう一つ訳があって、
ご主人は、自転車で世界一周をした事があるというのです。

お話を聞くと、アラスカで自転車を買って、南下してきたらしいです。
色々調べたらマウンテンバイクの方が、
故障やタイやがダメになった時に
各国でパーツが手に入れられやすい為にいいらしく、MTBをチョイスしたそうな。

パンクした回数は数えきれず、途中の治安の悪い国では、
自転車を強奪された事も。

そんな話を聞くと、同じくMTBで世界一周の旅に出た映画
「僕たちのバイシクルロード」に似てる。

こちらのお店は個人の旅行代理店も兼ねていて、
バックパッカーの旅などをしたい人もお話を聞いたらいいかもね。

自転車で世界一周。
僕も若い頃に自転車を趣味にしてればなあ。
やってみたかったなあ。

でも、自転車だと近場でも旅気分が味わえるんですよ。
車で荒川や多摩川の河原に行っても、たいした事ないかもしれないけど、
自転車だと完全に旅気分だもんね。

区の境を超える時、県境を越えるときは、
猿岩石なんかがやっていたみたいに、達成感があるんですよ。
みなさんも、ちょいと自転車の旅、してみませんか?

■TABIEMON(たびえもん)
■東京都練馬区豊玉上2-24-10
■営業:10:00〜18:00
■定休日:日祝 
場所はこのへん
お店のサイト
お店の方の旅行記サイト

Pocket
LINEで送る