オイモカフェ ゼンプクジ(吉祥寺)

多摩湖に行った帰り、多摩湖自転車道の出口に近い武蔵境あたりのカフェを巡ろうと思ったのですが、臨時休業の嵐。多摩湖に向かう途中のパン屋さんも臨時休業だったし、臨時休業しちゃう日って何か条件が重なるんでしょうかね?

だいたい月曜が祝日だと火曜日が代わりに休業って事はありますが、行ったのは週末ですしね。

そんなこんなで武蔵境から三鷹、吉祥寺と流浪しながら帰ろうと思った途中で見つけたのが、オイモカフェ ゼンプクジです。負の連鎖が導いてくれた当たり店です。

埼玉の川越付近はサツマイモが有名ですが、江戸時代から続く、さつまいも農家が営むお店で、ゼンプクジは2号店です。本店は埼玉で、3号店が碑文谷。

店内は予約制の和食店のような木のカウンターがあり、シンプルな内装に少し背筋が伸びる感じ。そこに茶釜と茶器、カウンター後ろにエスプレッソマシーンと和洋折衷な雰囲気。

頂いたのは、焼き芋のシルクスイート。昨今、スーパーなどで売られている焼き芋も過剰に蜜の多いドロドロ系が主流ですが、甘味の多いシルクスイートなのに、壺焼きの成果か自然の芋羊羹のような上品な味わい。

ドリンクは焙じ茶カプチーノ。エスプレッソほど渋みはないのですが、泡だったミルクの中に、ほどよい焙じ茶の香ばしい香りとうっすらとした苦みが、後を引く感じ。

ほっとする味なんだけど、お店の内装などお洒落で背筋が少しピンとする感じも。

こういうお店に来ると、練り切りの美しさを目出ながら、抹茶を頂くという茶道的な楽しみもやってみたくなりますね。

■オイモカフェ ゼンプクジ(OIMOcafe zenpukuji)
■東京都杉並区善福寺2-24-8
■営業:12:00~18:00
■定休日:月火
■場所はこのへん
オフィシャルサイト
お店Instagram

Pocket
LINEで送る

ヒグマドーナツ×サワー ザ・パーク(池袋)

天気が良かったのでテレワークの間、さくっと抜け出して南池袋のイケサンパークへ。イケサンパークまではブロンプトンで約20分。往復40分とランチという小一時間の気分転換する事に。

天気が良いせいか、平日なのにレジャーシートを敷いてピクニックをしているファミリー層が多数。この付近のタワマンの住人らしき人や、公園でパソコンを打っているセミワーケーション的なビジネスマンも。コロナが生み出した働き方改革のおかげなんでしょうね。コロナが無かったら、ここまで進まなかったのでは?

造幣局東京支局跡地に誕生した「としまみどりの防災公園」。通称「イケ・サンパーク」は、カフェの他、屋台風小規模店舗のコトポートがあります。

アウトドア風のテーブルやチェアが用意されていて、ちょっぽりデイキャンプ的な雰囲気も味わえます。

入り口近くのカフェの裏に自転車置き場がありますが、公園内押し歩きはOKとの事で、外のテーブル脇に折りたたんで鎮座。ファミリー層もチャイルバギーをそばに置いているので、このぐらいは許してもらいましょう。。

頂いたのはベーコンステーキグリルチーズサンドと、6種のスパイスチャイ。

外で頂くなら野趣溢れるスパイスチャイが良かろうとチョイスしたのですが正解。ベーコンステーキというぐらい肉厚でワイルドだったので、アウトドア感を増してくれます。アウトドアの万能スパイスが流行る背景には、1本でお手軽という他に、こういう野趣溢れる感じが外での体験を引き立ててくれるからなのでしょうね。

■ヒグマドーナツ×サワー ザ・パーク
(HIGUMA Doughnuts×sour the park)
■東京都豊島区東池袋4-42
■営業:11:00~21:30
■定休日:水曜日
■場所はこのへん
オフィシャルサイト
お店のInstagram

前日のファミリー層の雰囲気とは一転して翌日は池袋ハロウィンコスプレフェス2022の会場に。格好は派手ですが、一定のマナーがあるようで、荒れた雰囲気は無し。平和で良し。

Pocket
LINEで送る