カフェ・プリヤートナ(東長崎)

最近は夕食は自炊が続いているので外食が減り、リモートの合間におやつ的な感じで、ご近所のカフェめぐりをしていたりします。

インスタで流れて来るプリンやパフェでご近所な物はブックマークしておくのですが、最近、流れて来て、おっ!と思ったのが江古田のお隣、東長崎のカフェ・プリヤートナ。

インスタのかぼちゃのプリンの写真が美味しそうだったので、駆けつけてしまいました。

かぼちゃのプリンは、プリンというより、ほぼかぼちゃという自然の甘味。

ヒーリングミュージックが流れる店内で、他のお客さんは読書をしながら、のんびりゆったりとした時間を過ごしているのに、このかぼちゃのプリンが旨すぎて、一人だけスプーンが止まらない!一気食いしてしまいそうな勢い。

インスタでプリンとか有名店ばかりチェックしていましたが、こんな近くに、こんな美味しいプリンがあるなんて!

インスタ映えって批判的に使う人が多いですが、長い文章よりも一枚の写真が、旨さを伝える事もありますよね。僕もそれで、ここに駆けつけた訳だし。僕の写真からも旨さが伝わるといいなあ。コロナ禍で飲食店がピンチな中、少しでもプラスになる事が出来たらいいなあと思います。

■カフェ・プリヤートナ
■東京都豊島区南長崎5-20-10 五郎窪 TS ハイツ 1F
■営業:12:00〜21:00
■定休日:火曜
場所はこのへん
お店のブログ

Pocket
LINEで送る

マイアマイア(東長崎)

蜜にならないオープンエアシリーズ。

4月ぐらいに東長崎に出来たのが、洋服屋さんだった店舗を改装して作ったカフェ「MIA MIA」マイアマイア。

外にはベンチやビールケース的テーブルも置かれ、お店の外でもコーヒーを楽しむ事が出来ます。

やたら陽気なオーストラリア出身のヴォーンさんがお店を仕切っていて、めちゃくちゃフレンドリー。なのでこの日は若い女性客が多い感じ。

オーストラリアの「PADRE」の豆や、ノルウェーの「FUGLEN」の豆を使っている模様。

「FUGLEN」といえば、元々奥渋と言われる代々木公園近くに第一号店を作って日本上陸して以来、中野ブロードウェイに現代美術家の村上隆さんがオープンしたカフェ・バー「Bar Zingaro」をプロデュースしたり、多摩川サイクリングロード沿いの川崎の登戸にお店を作って、サイクリストに人気になっていたりと、着実に勢力を伸ばしていますね。あと浅草にもあったっけか?

頂いたのはアイスラテ600円。

「ストローヲ、ツカワナイデ、ノムノガオススメ!デモ、ホシカッタラ、イッテネ」と手渡されたので、一応、使わないで飲んでみる事に。

混ぜないので、最初ほろ苦く、徐々にミルクの甘さにグラデーションしていく感じ。

赤い自転車でおなじみの「ドコモのシェアサイクル」で来ていた、若い女性2人組がいたのですが、ドコモのシェアサイクルは豊島区で展開していないので、その事を説明し「どこから来たんですか?」と聞いてみると、中井のポートで借りて乗って来たのだとか。

中井は新宿のシェアサイクルのエリアに入っているので、気軽に借りるのが定着しているのですね。

ちなみに、練馬もこのドコモのシェアサイクルがあるのですが、豊島区シェアサイクルが無いので孤立していて、他は千代田区・中央区・港区・新宿区・文京区・江東区・品川区・目黒区・大田区・渋谷区、どこで借りてどこで返してもいいのに、練馬だけ練馬区内内限定という事になっています。

豊島区もやってよ!他の区では電車に乗るのを止めて、シェアサイクルを使っている人がかなり増えているそうです。自転車移動なら蜜も防げますし。

■マイアマイア (MIA MIA)
■東京都豊島区長崎4-10-1
■営業:8:00~19:00
■定休日:火曜日
場所はこのへん
お店のサイト
お店のInstagram

Pocket
LINEで送る