カフェ クーポラ(目白)

目白のカフェクーポラで、奄美大島直送の島バナナを使ったパフェを限定で出すという情報をキャッチ!

島バナナは希少な為、3日間で60食限定!さっそく電話をして予約し取り置き。僕が行ったのは初日の4月23日。すぐに予約分だけで一杯になってしまったのだそうです。セーフ!

まずはバナナそのものを味わってくださいとのことで、後列に見える生を頂きました。甘みが強いのですが酸味もしっかりあります!手前の丸いころころがキャラメリゼされたもので、トップの島バナナゾーンを堪能しながら、いばらキッスのいちごでさっぱりと。

今回意表をつかれたのはケニアキクユレッドコーヒーのジェラート。トップに島バナナゾーン固めるかと思いきやコーヒーの風味が最高!さすがコーヒショップ!

そして途中、クーポラお得意のカシューナッツのプラリネで、口の中が香ばしさの小爆発!

終盤のラム香るバナナジェラートとパンナコッタの味のリレーがお見事!

限定品、予約確保してよかったー!

P.S

その後、追加の島バナナが送られて来たのですが、まだ青いので熟成中だそうです。また島バナナのパフェが追加出来るようになったらInstagramでお知らせしてくれるそうなので、興味にある方はクーポラのインスタをチェック!

■CAFE CUPOLA mejiro
■東京都新宿区下落合3-21-7 目白通りCHビル1F
■営業:
8:30~20:30(火水木土)
14:00~20:30(金)
8:00~18:00(日)
■定休日:毎週月曜
場所はこのへん
オフィシャルサイト

Pocket
LINEで送る

カフェ クーポラ(目白)

目白のクーポラの新作パフェは、ほおずきを使った物という情報が。

浅草のほおずき市は知っていますが、観葉植物的なイメージでして、ほおずきを食べるのは実は今回が初めてです。

日本では観賞用であまり食べる習慣はありませんが、ヨーロッパでは生食の他、サラダやジャム、カクテルなどに使われるそうです。

今回、グラストップに載った、熊本産のプリンセスほおずきは、ベルギーのiTQi(国際味覚審査機構)のコンテストで、3年連続で優秀味覚賞の最高評価「三つ星」に輝き、最高峰の証である「クリスタルアワード」を受賞した逸品。

ミニトマトサイズなので、一口で生きたくなりますが、お店の方は、まるごと食べるのではなく、ピスタチオのムースとか、チョコジェラートとか、甘味のゾーンの時に、少しずつかじるのがオススメとの事。甘味と酸味を交互に楽しむ作戦です。

味は想像していたのとは違う南国系。酸味のあるマンゴー的な?んー上手く例えられない未知の味です。

メインは「ほおずき」でミルクジェラートや、ソルベなど、少しずつ味を変えながらも、コース料理のように楽しめます。最後は、ほおずきソースをジュレに混ぜながら、上品で爽やかな酸味でフィニッシュ!

食べ終わっても、口の中の後味が美味しい!

今回は、クーポラにしては珍しく、黒豆のクランブルとか、緑茶を使ったジュレとか和のテイストが。

お会計の時に「今回はどうでした?」と聞かれたので、ほおずきとパッションフルーツのソルベが美味しかったですと言うと、「実は今回一番苦労したポイントなんです」との事。掛け合わせると、どうしてもパッションフルーツの方が勝ってしまし、ほおずきを生かす配合まで、何回も試食したんだとか。

その苦労の甲斐あって、こんなに美味しく仕上がったのですね。

■CAFE CUPOLA mejiro
■東京都新宿区下落合3-21-7 目白通りCHビル1F
■営業:
8:30~20:30(火水木土)
14:00~20:30(金)
8:00~18:00(日)
■定休日:毎週月曜
場所はこのへん
オフィシャルサイト

Pocket
LINEで送る