スパイス バー スズ(新井薬師)


最近、引きこもりになる人の気分が何だかわかるような気がして来ました。2年もの自粛とリモートが続いて、それに慣れてしまったのか、江古田から出るのが面倒なのです。部屋の外には出れるけど、街からでるのが面倒。MACの写真アプリに、メモリーというのがあって、何年前のこの日になにしていたか出るのですが、荒川サイクリングロードで埼玉のカフェまで行っているんですよね。あんなにアクティブだったのに、江古田を出れないなんて。

なので、リハビリがてら、ミニベロで新井薬師あたりに行ってみる事にしました。


インスタで流れて来ていたスパイスカレーのお店「スパイスバー スズ」。日本酒好きには有名な「味のマチダヤ」のちょい手前。マチダヤは「写真禁止」の看板が出ていたので、撮りませんでしたが。この道をまっすぐ行くと、外見は廃屋なのに中に伝説のバーテンダーがいるバー「日登美」があります。


カウンター下段にはスパイスがズラリ。昼はカレーなんですけど、スパイスバーというように夜はスパイスを使ったおつまみ系も色々あるようです。


頂いたのは「2種セット」で、1100円。それに安曇野完熟りんごジュース400円。りんごジュースって、めちゃめちゃ旨いのに当たる時があるので、チャレンジ。

2種類のカレーは、「チキン」と「サワーポーク」。サワーポークの方はポークビンダルー的な方向性で、ビネガーの酸味とチリの辛みを楽しむカレー。日本人シェフのスパイスカレーのお店では良く出ますが、インドネパール系はバターチキン系に寄ってしまって、あまり出て来ないですよね。スーパーで売られているレトルトだと所沢のネゴンボ33監修の「ポークビンダルー」が、ちょいとお高いですが美味しいので、お勧めです。

「チキン」は国産の鶏を使いトマトの酸味を生かしたカレーで、酸味かぶりしてしまいました。でも酸味といっても、ブイヨンの旨味などで落ち着いた味で、もろかぶりというより、タッチの違う酸味が楽しめるという感じ。

最近、インドネパール系の方が作るカレーより、日本人シェフが作るカレーの方が、スパイス感を感じるのですがどうなんでしょう?

■Spice Bar SUZU(スパイス バー スズ)
■東京都中野区上高田1-49-10 1F
■営業:
11:30~14:00
18:00~23:00
■定休日:月火
場所はこのへん
お店のサイト
お店のInstagram

Pocket
LINEで送る

マロロガ バワン(新井薬師)

最近、自転車熱が復活しはじめました。もうロードバイクは2年近く乗っていなくて。空気も抜けたまま。最後に乗ったのは2019年の11月。秋に台風で荒川サイクリングロードが水没ししばらく走れなくなっていたのですが、11月に途中まで復旧したと聞き、様子を観に文明堂の埼玉工場あたりまで出かけたのが最後です。その後、コロナが直撃し、県境をまたぐロードバイクはお預け状態となっていたのです。

緊急事態宣言も明ける事になり、ワクチンも2階接種したし、そろそろ上尾の榎本牧場あたりまで出かけたいなあ。その前に近場で足慣らし。ミニベロで中野の美容室に向かう前にカレーでも食べようかという事に。

第一候補は、行列していなかったら新井薬師のマロロガバワンでキーマカレー。第二候補は、中野ブロードウェイ地下のレインボウスパイス カフェチャイストールでポークビンダルー。第三候補は、中野のカフェハイチでドライカレーという三段構えで挑みます。

新井薬師のマロロガバワン、僕が到着した時は1時半だったのですが、お店を覗いたらカウンターに空きが一席で、すんなり入れました。ラッキー。写真は食べ終わって出た所で、この時は店内に3名、店外に1名の待ちがありました。

頂いたのはキーマカレー800円。2種盛りで欲張ろうかとも思ったのですが、前回美味しかったキーマを堪能する事にしました。

まずパパドを手で砕いてライスの上にパラパラを振りかけます。インドカレーというとナンを出すお店が多いですが、やっぱりスパイスカレーにはバスマティライスがいいですよね。日本的なカレーライスの時は日本のお米が美味しいのですが、スパイス系は細長く粘度の少ないバスマティの方が合うと思います。

キーマはほとんど水分の無いの粗挽きのドライカレー状態で、激辛ではなく、じんわりと辛い感じ。でも辛さはしっかりとあるので、ピリリという表現の方がいいのかな?

ドリンクは別で頼んだ自家製スパイシーレモンソーダ。400円。

桜台のグリーンブラウンで初の「タマリンドソーダ」を頼んだ時に、こういう味なんだろうなと想像していたのが、この味でした。実際の所、タマリンドソーダはフルーティーな甘さだったのですが、スパイシーレモンソーダの方はジンジャエールとはまた違うピリリ感がありつつ爽やか。

美味しい物を求めて自転車を走らせる。そんな日常、ボチボチと取り戻して行きたいと思います。

■マロロガ バワン (MAROLOGA Bhavan)
■東京都中野区新井1-35-12
■営業:(コロナ禍)
11:00~15:00(水〜土)
17:00~20:00(水〜土)
11:00~18:00(日)
■定休日:月・火
場所はこのへん
お店のサイト
お店のInstagram

Pocket
LINEで送る