ロイヤルホスト 江古田店(新江古田)

ファミレスでパフェといえば、ロイヤルホスト!冬のパフェを食べていなかったので、終了前に滑り込み。

新江古田界隈のお住みの方は、近くにロイヤルホストがある事のありがたみをあまり知らないのではないかなとも思う?コロナ禍で多くの店舗が閉店してしまいましたが、グルメライター、フードライターの中で圧倒的に人気なのが、ロイヤルホストなのです。冒頭わかりやすくファミレスと書きましたが、フードライターのみなさんは、ファミレスと言わず、ちゃんとレストランと記述します。

ロイヤルホストは、テーブルにキャンペーンメニューのステッカーなど、ゴテゴテと貼られていないのでテーブルまわりが美しいです。

ちなみに最近の若いコは食卓の事を「机」という人が増えているのですが、ラジオのお仕事の時は、食事をする場合は「テーブル」と言うように指導しています。基本、一人で使う物を机(デスク)と呼び、複数で使う物をテーブルと呼ぶのですが、日本規格協会(JIS)によると、デスクは引き出しがつくことが通常で、テーブルは引き出しがつかないことが通常と定められています。

それより、机でご飯食べたより、テーブルでご飯を食べたのが方が美味しそうに聞こえるからです。風景も想像しやすいですし。

頂いたのは「焼きりんごと塩キャラメルアイスのブリュレパフェ」880円+税で、968円。

カリッとキャラメリゼした紅玉りんごに、中央には焼きりんご。その下にクレームブリュレ。クレームと書くと文句っぽいですが、フランス語的にはクリームよりクレームの方が近いそうです。

食感を変えるゾーンではクルミのようなピーカンナッツがカリっと香ばしい。爽やかな酸味のりんごのソルベとホイップクリームの後に、塩キャラメルアイスで、濃厚さを。最後にりんごのゼリー、りんごジャム、カットりんごの3本締めでフィニッシュ!

このパティスリー系のクオリティーのパフェが、1000円以下で食べられるなんて最高じゃありませんか!

人気のパフェは予約制、もしくは売り切れ御免になってしまっている所が多いし、フルーツパーラー系は週末は行列。意外と高いパフェのハードルなんですが、ロイヤルホストなら気軽に食べられます(たまに入り口で待つ時もあるけど)。パフェ初心者という方には、まずはロイホのパフェを制覇する事を強くお勧めします!

1月15日からは、満を持して「苺のブリュレパフェ」が登場!楽しみ!

2012年に登場して以来伝説となった人気のパフェ。ファミレス価格で、こんなフルーツパーラーのようなクオリティのパフェがあるなんて!と衝撃を与えた一品。

他のファミレスが12月にクリスマスパフェを出す中、1月にずらしたのは、たぶんイチゴがクリスマス価格で高騰するからでしょうね。一部のカフェでも、イチゴが入手しづらくなって、イチゴパフェをお休みする所もありましたし。全国の店舗で品切れ無しで出し、価格を抑えるには、時期をずらすしか無かったのでしょう。

Hanako特別編集 いとしいパフェのこと、すべて。 Kindle版

2017年のHanakoのパフェ特集を、Kindleで読んでみるとと、ロイヤルホストのパフェも特集していて、パフェの開発者の女性へのインタビューもありました。やはり、柿とか無花果とか、旬のフルーツを使いたくても全国規模で展開出来るほど、素材を確保するのは難しいそうです。

僕らの仕事は、こうして本人の発言など、裏を取ることが多く、Kindleやdマガジンで、書籍をチェックする事が多いのですが、ホントに便利。

今年は珍しく正月休みがあるので、パフェ本を探して熟読する事にしよう。

出版業界の皆さん!廃刊にするぐらいならKindle化してください!スイーツ本色々探していますが、廃刊が多すぎます。

■ロイヤルホスト 江古田店
■東京都中野区江原町3-33-10
■営業:9:00-24:00
■定休日:無休
場所はこのへん
お店のサイト

Pocket
LINEで送る

不純喫茶 ドープ(中野)

「諸説あります」はチコちゃんの常套句で「スタッフが後で美味しく頂きました」ぐらい保険として使われている言葉です。

でも「純喫茶」の「純」の意味は、本当に諸説あって、アルコールを出せるか出せないかの違いとか、「飲食店営業許可」と「喫茶店営業許可」の違いとか、ずーっと遡って、大正時代にカフェと名乗って女性にキャバクラ的サービスをさせるお店が出現したので、それとの差別化とか、いろんな説があります。

意外に素朴な疑問のようで、正解の裏取りが出来ないので、結局「諸説あります」となりがちな話題です。

さて、こちらは「不純喫茶」を売りにするお店「ドープ」。

インスタ映えを狙いに行くような輩が多いから不純なんでしょうか?それとも夜はスナックに業態替えするので不純なんでしょうか?

その前に、ご注意を。

まず、こちらのお店、現金がいっさい使えません。使えるのは電子マネーとクレジットカードのみ。

よく郊外の街道沿いのラーメン屋さんが、夜中に窓ガラスを割られて盗難にあったとか、コインランドリーの両替機が破壊してお金が盗まれたりというニュースがありますが、電子マネーオンリーだと、お店に釣り銭や売上金を置くリスクが減るので、防犯上はいいでしょうね。

あと、電子マネーで、全て自動で銀行口座に記帳されれば、会計ソフトなどを使って自動で帳簿が出来るので、楽っていうのもあるのかもしれません。

その昔、中野腐女子シスターズという、中野のサブカル女子をテーマにしたアイドルグループがありましたが、僕が行った時間帯はそんな感じのお客さんが多かったです。

髪がピンクとかゴスロリとか、男装に近い感じの方もいましたね。外国人の方が喜びそうな、ザ・中野がありました。

頂いたのは、クリームソーダと昭和プリン。やっぱ映えますねえ。この写真から、インスタでウケたいオーラが出まくりですね。不純な動機バリバリです。

■不純喫茶 ドープ
■東京都中野区新井1-9-3 グレースヒルTMY 2F
■営業:12:00~23:00
■定休日:不定休
場所はこのへん
お店のInstagram

Pocket
LINEで送る