ポモドーロ(江古田)

最近、コロナ禍を乗り切ったのに、閉店するお店がポツポツと出てくるようになりました。江古田駅南口、ケンタッキー上のイタリアン、ポモドーロも2月一杯で閉店というお知らせが入ってきました。

お店のTwitterで(まだXと言い切るのに馴染めない)情報を知って行って見ると閉店のお知らせの張り紙が。

パスタを食べたいときは、こちらか、この裏手のジラソーレに行っていたので、ちょっと残念。広めの店内には、ほぼ満席に近い感じでお客さんが入っていました。

中には閉店と知って駆けつけたというお客さんもいて「今月中に何度か来ます」とお店の方に声をかけていた人も。

こちらのランチは、トマト、クリーム、オイル系のパスタの中から選べるのですが、僕はオイル系が好きで、この日も「しらすとスクランブルエッグのペペロン」をチョイス。ドリンク付きで1100円です。

しらす系は良く食べていたのですが、そこにスクランブルエッグが加わるというのは、初めて。割とチャーハンに玉子が入っているのに近い感覚かも。ニンニクの香りしっかりのオイルを中和させるようなまろやかさ。

こういうパスタのお店が無くなるというのは淋しいですね。江古田に住みながらも、まだ行った事がない方は、今のうちに。

■ポモドーロ (POMODORO)
■東京都練馬区旭丘1-73-2 東輝第3ビル 2F
■営業
11:30~14:30(水〜金)
12:00〜15:00(土日祝)
17:00〜22:00(火〜土)
17:00〜21:00(日)
■定休日:月曜
場所はこのへん
お店のInstagram

Pocket
LINEで送る

メル(江古田)

話題になっている松屋のビーフシチューと、珈琲館のビーフシチューを食べ比べしてみたのですが、他にも江古田にビーフシチューはないかなあと探してみたら、なんと珈琲館の向かいのメルにもある事がわかりました。

ショーウィンドウの中の食品サンプルの中に、ビーフシチューの文字が。

ところで、後で気がついたのですが、こちらの食品サンプルって、実際に出てくる料理と一緒の盛り付けなんですよね。お店のメニューの写真を渡してオーダーメイド作って貰っているのでしょうか?メルの食品サンプルは、信頼度が高いです。

こちらがビーフシチューのセット!ライスも選べたのですがパンをチョイス。

食品サンプルと見比べてください。右下のホウレンソウとコーン。左下のナス。12時の方向のポテト、そして肉の積み重ね方までサンプルと一緒。

見た目ももちろん良いのですが、食べてみてビックリ!こんな旨いビーフシチューが江古田にあったなんて。何故、長年江古田に住んでいるのに、メルのビーフシチューをスルーして来たのでしょうか?

豚の角煮ぐらいの厚みのあるビーフは、良く煮込まれていて柔らかくスプーンで割れるぐらい。それが積み重ねられていて、シチューというより、牛の角煮のビーフシチューがけ的な感じ。なんでこれが江古田の名物メニューとして取り上げられてこなかったのでしょう。

とにかく旨いので、チャンスがあればぜひ、チャレンジしてみてください。

土曜だったのですが、この日は小学生の低学年ぐらいのお子さんを連れた家族連れが3組。それぞれ別のお客さんなのですが、3家族とも帰る時にお子さんが、「美味しかったです!」と厨房に向かってお礼を言って出て行きました。きっと大人になった時にメルの思い出話をするんでしょうね。よい光景でした。

■Mell (メル)
■東京都練馬区旭丘1-76-11 阿部ビル 2F
■営業:11:00~21:30
■定休日:日曜
場所はこのへん
お店のTwitter

Pocket
LINEで送る