インド・ネパールレストラン マサラ(江古田)

沼袋のカシミールレストランKhana の土日限定のビリヤニを食べに言った後、江古田のマサラにもビリヤニがあるらしい…という情報をキャッチしたのですが、レギュラーメニューか、期間限定メニューなのかがわからず、お店に行ってみました。

そしたら、店頭にどーんと看板が出ているじゃないですか。こんなに大きく出ててたのなんで見逃していたんでしょうか?

お店のXを検索してみたら、ビリヤニ始めたの去年の9月ですって。もっと早く知りたかったよー。情報感度が鈍っているのかな。反省。

今回はチキンビリヤニをチョイス。バスマティライスで、ヨーグルトのライタをかけて味変しながら食べるスタイル。辛さも選べるようで初回なので「普通」をチョイス。スパイスが効きながらも優しい感じなので、今後辛さをUPしても良いかも。

ライタの後味に合うだろうなと、プレーンのラッシーを追加。これが正解。ビリヤニ→ライタ&ビリヤニ→プレーンラッシーのサイクルで、食が進む、進む。

チキンの他に、マトン、海老、野菜とあるのですが、これ全部試してみたくなりますね。インドネパール系に飽きてちょっと避けていた感じがありましたが、これは通いたくなっちゃうなあ。

カレーのトレンドから遅れていた町、江古田にスパイスカレーも出来て、ビリヤニも出来たとなれば、あとはスリランカカレーだな。

■インド・ネパールレストラン マサラ 江古田店
■東京都練馬区栄町1-8 小間屋ビル 1F
■営業
11:00~14:30
17:00~21:30
■定休日:なし
場所はこのへん
お店のX(旧Twitter)

Pocket
LINEで送る

ちから亭(江古田)

家で原稿を書いていたのですが、日経トレンディが発表した今年のヒット商品30に、うちの番組で紹介した情報がいくつ入っているのか答え合わせしていたら、ハウス クロスブレンドカレー 中辛 が、20位にランクインされていました。

箱もののカレールーというのは、家庭の味と結びつきやすいので、保守的になり、新商品は受け入れられない傾向にありますが、子供が小学校から中学にあがった時、中学から高校に上がった時など、バーモントカレーでは甘すぎるとなる時期もあるそうです。

そこで、今のスパイスカレーブームを背景にしながら、子供も大人も食べられるカレーを目指したのが、クロスブレンドカレーです。若いお母さん達を中心にヒットして、累計1000万個を超えるヒットに。

うちの番組でも、春ぐらいにヒットの兆しとして、紹介していたので、1つ当たった事になります。

そんなカレーの記事を書いていたら、猛烈にカレーが食べたくなったのですが、江古田で、まだ食べていないカレーって無いかな?と調べていたら、北口の「ちから亭」の黒カレーをまだ食べていない事がわかりました。

黒カレーというと、南口のキッチンABCの黒カレーが頭に浮かびますが、北口にもあったんですね。

「ちから亭」の「黒カレー」は、色だけでなく、厚切りのポークグリルが乗っているのが一つの特徴。カットされた豚肉がドンと乗っていて、衣のないカツカレーというぐらいのサイズ感。12時から3時ぐらいの位置に、グリルされたポークが、どんと。

黒いカレーですが、大ぶりのマッシュルームも沢山入っているので、旨味たっぷりの欧風カレーかなと想像しながら、一口食べたら、思っていたよりスパイシーでした。ブラックペッパーがガツンと効いています。

大人のカレーという感じなので、カレー好きの方は、一度お試ししてみてはいかがでしょう?

■ちから亭
■東京都練馬区羽沢1-4-2
■営業:
11:00~14:30 (L.O.14:00)
17:30~22:00 (L.O.21:00)
■定休日:月曜
場所はこのへん
お店のサイト
■お店のFacebook

Pocket
LINEで送る