スープとカレー(江古田)

牛丼の吉野家が魯珈とコラボした「牛魯珈カレー」が話題になっていたので頂いたのですが、カレーのルーは少し魯珈っぽいと思った物の、トッピングされている牛皿やサイドメニューのサラダや味噌汁が吉野家のままなので、イマイチ、ブームに乗り切れずにいました。

セットで1000円近くしたので、これであれば江古田のスープとカレーの方が、バランス良く楽しめるのでは?と、さっそく行ってみました。

魯珈の味の方向性だったら、コリアンダーチキンが比較対象として良いと思っていたのですが、無くなっていて、代わりに「白味噌豆乳チキン」が登場していました。

他のメニューは一度制覇しているのですが、黒い欧風系のカレーだったと思ったので、お初の「白味噌豆乳チキン」に挑戦してみる事に。

見た目は、以前のコリアンダーチキンに似ていますが、後味に白味噌を感じます。全体的にマイルドなのは豆乳でしょうか?でも、ただマイルドというよりは、スパイスも感じるので、ベースはやはりコリアンダーチキンなんじゃないかと思います。

吉野家の「牛魯珈カレー」も話題性は高いのですが、サラダ&味噌汁を含めた全体のバランスでいえば、こちらの選択も一つだと思います。

■スープとカレー
■東京都練馬区旭丘1-56-13 マンション軽井沢 1F
■営業:木木金土
11:30~14:30
■定休日:月火、日
場所はこのへん
お店のInstagram

Pocket
LINEで送る

メル(江古田)

たまにB級なカレーが食べたくなります。いわゆる家のカレーに近い食堂カレー。ジャガイモや人参の角切りがゴロゴロ入っていて、辛さの気配もしない甘めのカレー。かつては牛丼チェーンのカレーがそんな感じだったのですが、松屋も吉野家も、すき家もどこで方向性を間違えたのか、プチスパイシー系の方向に。

そういうのは、ちゃんとしたインド系のお店やスパイシーカレーのお店に食べに行くので、B級出してくれればいいんだよ!と思ったりします。唯一、花まるうどんのカレーがそんな感じなのですが、この界隈に「花まるうどん」はありません。近い所では、西武池袋の駅構内にある立ち食いそば「凜や」の、新宿カレーでしょうか。C&Cの昔の感じのカレーを再現したヤツ。

松屋も、ちょこちょこメニューや味付けを変えているので、最近はどうなんだろう?と思って久々に食べに行ったのですが、なんか、しょっぱい。

松屋は牛丼チェーンの中でも、いろんなメニューの味付けが濃い目なのですが、肉体労働の方々が、夏場に汗だくの時に欲するような、塩辛さ。松屋のカレーを絶賛する人達も多いのですが、個人的にコレは苦手だ。

そんな今日この頃、江古田駅南口駅前のメルの前を通りかかった時に、こんな看板が!

本日のおすすめ!ポークカレー!

洋食屋さんと喫茶の中間的な位置づけのメルは、意外ですが、レギュラーのメニューにカレーがありません。メルのメニューは何を食べても美味しいので、隠れキャラのように突然現れたポークカレー、このチャンスを逃してはいけないと、すぐに階段を上りました。

求めていた普通のたたずまいのポークカレー。おうちカレーに見た目は似ているのですが、欧風の旨味と、ほんのりと効いたブラックペッパーが洋食屋さんのプライドを感じさせてくれます。食べたかったのは、こういうカレーだよ!

こういうので…じゃなく、こういうのがいいんだよ!

■Mell (メル)
■東京都練馬区旭丘1-76-11 阿部ビル 2F
■営業:11:00~21:30
■定休日:日曜
場所はこのへん
お店のTwitter

Pocket
LINEで送る