花時計(日本橋)

日本橋の再開発を観ていると、ネットのキュレーションメディアが抱える問題に似ているなあと思う事があります。つまり、箱は作ったけど入れるコンテンツが無いという問題。

よくキュレーションメディアから、うちのサイトに記事を載せませんか?というお誘いメールを頂くのですが、全部スルーしています。出典を明かしリンクをつけてアクセスをあげるから、コンテンツを無料で提供しろという話です。これはインスタにもよく来ます。

かつてDeNAが無断引用商売して大炎上してから、各キュレーションメディアは許可を取るようになったのですが、自分達で作ろうと方向にはいかず、相変わらずのコンテンツ不足。そこで、ネットをパトロールしては写真映えしそうなコンテンツを見つけて勧誘メールを盛んにしているようです。

一方、日本橋も、ビルを建ててテナントを誘致して「大人のための日本橋」を演出しようとしているのですが、どのビルも飲食店フロアがあって、少し高級食材の店があって、センスを感じさせるブランドがあってという、同じような構成の為、入居させるテナントの取り合いになっているのです。

例えば、入っているパン屋さんを比べてみると、個人店だけど行列の出来る人気のパン屋さんを誘致して、ブランドに育てようという所もあれば、え?もはや巨大チェーン化して、どのショッピングビルにも入っているコレいれちゃったの?というビルもあり、ビルは新しいのに、テナントに目新しさが全く無い。置きに行った感を感じてしまいます。

これい池袋でも買えるじゃん…ってな感じに。

ここまで書いて思ったのですが、たぶんコレ、フジテレビの「週刊フジテレビ批評」の「各局ドラマ辛口放談」を観た直後だから、その出演者口調になって、辛口になってしまっているのだと思いました。

新聞記者や評論家、女子アナなどが、各局のドラマを忖度無しで対談しながら評価するという物で、3ヶ月に1度ぐらいやる特集。いわるゆTV的な「なあなあの辛口」ではなく、「つまんない」とかズバリ言ったり、「科学者=変わり者」という設定だけで古いとか、無くてもいいのに恋愛要素入れて置きに行っているとか、今のテレビ界にないぐらい言い放つので、めっちゃ面白いのです。

土曜の早朝5時30分という時間帯だから出来るのでしょうが、録画して必ず観る番組で、朝イチでこの録画をチェックしていたので、頭がそのモードで批判めいた感じになってしまっているのですね。

これは作家、ライターあるあるだと思いますが、事前に観たり読んだりした物の文体に頭がなる事があって、例えば、好きな文体を読んで、頭をそっちに切り替えてから書いてみる事もあるし、今回のように、引きずられてなってしまう事もあります。

そういえば、小さい子のいる家にお邪魔すると、かなりの確率で親の口調に影響された事を話しているので、子育て中の方はお気をつけて。

すっごい話のまくらが長くなってしまったのですが、そんな日本橋です。再開発ビルにはチェーン店が多いので、別にあえて日本橋じゃなくても良くない?感があり、ここならではの個人店を探すのに、結構、苦労します。

今回見つけたのは、個人店のホットケーキ屋さん「花時計」。女性に人気のお店で、お客さんは僕以外全員女性。と言っても日本橋というのもあるのか、客層はアラフォーからアラフィフぐらいのマダム系なので、若いコだらけのパンケーキ屋さんよりは、アウェイ感はありません。

お昼は、ホットケーキランチのセットがあり、こちらはベーコン1080円。提供が後だったので写っていませんが、ドリンクもつきます。

銅板で一枚一枚焼かれたクラシカルなホットケーキで、ふわふわパンケーキと違って甘さ控えめ。卓上にはシロップもあるのですがこちらをかけても、そんなに甘くならず、大人のホットケーキという感じ。

僕はこれで十分だったのですが、女性達は100円プラスして、3枚重ねにしている人も多数。

滞在している間、つねに満席。やはり違う土地に行ったら、こういう隠れた人気の個人店を探すのが、やはり楽しいですね。と、再開発ビルを巡った後に、そう思いました。

■花時計
■東京都中央区日本橋1-7-12 北ビル B1F
■営業:11:00~16:00
■定休日:日祝
場所はこのへん

Pocket
LINEで送る

銀座千疋屋(銀座)

銀座

海外旅行に行った気分になりたいのなら、平日の銀座に行くといいです。特にGINZA SIXの付近は7割〜8割が外国人。きっと平日だから日本人は働いている人が多く、路上には姿を現さないので、街を闊歩しているのはインバウンドの外国人観光客率が高くなっているのでしょう。週末は日本人の買い物客も増えると思うので、ぜひ、平日の外国人率を体験してください。めっちゃ外国だから。

警察

この日の銀座は、警察が沢山出ていて道を封鎖する準備をしていました。この時は何事も無かったのですが、のちにTwitterで検索してみると、デモ隊が行進するのに対し、右翼が街宣車でかけつけ衝突を防ぐ為だったようです。

よく池袋の西口でも、ヘイトとそれを批判するグループが対立し、怒鳴り合っているのを見かけます。どっちも自分の正義で戦っているつもりでしょうが、端から見ればどっちもどっち。怒鳴り合ってるグループでしかありません。ヘイトを批判する言葉も暴言だらけで、ヘイト対ヘイトにしか見えないのです。なんだかな。どっちにも共感出来ません。

千疋屋

ものものしい雰囲気に、銀座千疋屋のお店の方も、外に出て様子を見に来ていました。そんな中、右でも左でもない僕は、ノー天気にスイーツ。

TBSの宇垣美里アナウンサーの「マイメロ論」というのが話題になった事があります。闇を抱えているというキャラで、飛び出す独特の発言が人気ですが、彼女が連載しているコラムでは、

「ふりかかってくる災難や、どうしようもない理不尽を、一つひとつ自主的に受け止めるには、人生は長すぎる」とし、そのための“逃避術”として「そんなときは、『私はマイメロだよ~☆ 難しいことはよくわかんないしイチゴ食べたいでーす』って思えば、たいていのことはどうでもよくなる」

と表現したのです。
僕も、こういう時は、甘くて美味しいパフェが食べたいで〜す。外の怒鳴り合いなんて知らんし、どうでもいいでーす。どのような信条でも正義感むき出しの人とは関わりたくないです。

銀座パフェ

頂いたのは、銀座パフェ。1728円。
メニューには季節のフルーツをたっぷり使用した一番に人気のパフェですと書かれていたのですが、通年のフルーツ多くない?一番手前は無花果、クリームの上にはマロンが載っていますが、回りを取り囲むのは、りんご、バナナ、梨、メロン、パイナップル。一つ一つ、新鮮で良いフルーツなのですが、なんか高揚感がなあ。2,268円の秋パフェにすべきだったかな。

日本の未来を考えて、人をイラつかせるほど自分が考える正義を振りかざすより、こういうどうでもいい事で一人葛藤している方が、結果、平和だと思うのですよ。

■銀座千疋屋 銀座本店 
■東京都中央区銀座5-5-1 2F・B1F
■営業:
2F
11:00~20:00(月〜土)
11:00~19:00(日祝)
B1
11:00~17:30(月〜土)
11:00~18:00(日祝)
■定休日:年末年始
場所はこのへん
お店のサイト

Pocket
LINEで送る