カトレア(新橋)

夕方の会議まで時間が空いたので、新橋のニュー新橋ビルへ。相変わらずSL広場ではTVの街頭インタビューを行っていました。今の時期は何のインタビューでしょう?答えてみたい気もしますが、スルーしてビル内に。

今回は3階にあるカトレアに。地下1階のフジと共に新橋を代表する老舗の喫茶店。このニュー新橋ビルの建て替えの計画もあるだけに、一度は行っておこうと思っていたお店です。

非喫煙者からすると、全面禁煙なのがちょっと辛い。席を探すとき各テーブルの灰皿を確認し、喫煙していない客の近くに陣取りました。それでも、遠くから流れてくる煙のに臭いがします。

花粉症ではないので、今の時期ラッキーなのですが、タバコのにおいを嗅ぐと鼻がグシュグシュしてくるので、タバコアレルギーなのかも。そういう理由で、江古田の飲み屋でもヘビースモーカーの近くには絶対に座らないようにしているのですが、その行為で色々誤解を受ける事もあります。

さてメニューを見たらフードはトーストとかサンドイッチしかありませんでした。そこでミックスサンドのセット1100円を注文。

ああ、添えられたサラダとサンドイッチの具が同じだ。ピザトーストにすれば良かったか。サンドイッチは異様な薄切りで、一切れがスティック状になる感じ。味は可も不可も無くという感じ。

面白かったのは会計カウンターの中。ビジネスマンが多いせいか、あらかじめセットメニューなど、1000円とか1100円とか金額の書かれた領収書がズラリと並んでいた事。あとは名前をかけばいい状態で用意されていた事。領収書をもらう人が多いので、それをさばく技なんでしょうね。

■カトレア
■東京都港区新橋2-16-1 ニュー新橋ビル
■営業:10:30~21:00
■定休日:土日祝
場所はこのへん

このニュー新橋ビルの2階と3階には、ピンクや薄紫の看板が風俗街みたいな雰囲気で並ぶ、中国マッサージ屋さんが並ぶエリアがあります。30代後半ぐらいのお姉さんがミニスカートと体にピタっとしたニットを着て入り口で「オニイサン、マッサージイカガデスカ?」と呼び込みをしています。

怪しげな雰囲気なんだけど、これが全て健全なマッサージ屋さん。

僕が前を通ったら、「オニイサン、イマなら、30分2000円」と声がかかりました。料金表を見せられると、本来30分3000円。10分1000円の単位なんですが、この時間帯ヒマなので、2000円でいいとの事。「肩と首中心にやってもらえる?」と聞くと、OKとの事なので、やってもらう事にしました。

サウナに行ったときの湯上がりの着替えみたいなのに着替え、うつ伏せでベッドに。先ほどのミニスカに体にピッチリのニットの女性が来て、マッサージを始めます。首肩でお願いしたので、うつ伏せになってだらりとベッドの下に手をぶら下げた位置に来て、マッサージを始めるので、時折、ミニスカートから出た足に腕が当たって、ドキリとしました。

いかんいかん、そういうお店じゃない。

マッサージはというと、超ゴリゴリ系。女性の細い肘を使って、ゴリゴリと背中かの固まっている部分を潰すように力を入れていきます。首回りは親指でほぐすのですが、こちらもゴリゴリ。江古田の接骨院系よりも超力が入っています。普通の人が行ったら痛いぐらいなんですが、僕は強めが好きなので、ちょうどいい。

「オニイサン、背中固まりすぎ。30分じゃゼンブほぐせない。コンド、ユックリキテ」「ココとココも凝ってるケド、今日は30プンだから、この2カショのコリをヤワラカクスル」。と、肩甲骨の内側二カ所を攻めまくりでした。

30分終了する間際に、「オニイサンのコリは、腰が原因。腰のイタミが、肩、首にツナガッテキテル。座ルノオオイシゴト?」それは江古田の接骨院でも言われることです。座りが多くて、腰をカバーしようとして、肩首に回るのと、臀部が固まり、太もも裏、ふくらはぎ、足首に痛みが繋がってると。

30分が終わると、「オニイサン。腰モダケド、オシリ、フトモモもヤッタホウガイイ」

最初、見た目から怪しげなマッサージをチラリ妄想したりしたのだけど、ガチで真面目なマッサージでした。お会計をしようとしたら、壁にTVのロケでマッサージされた芸能人の写真が多数貼られていました。よく、芸能人が足つぼでイテテテみたいなのがありますが、こちらの肘でゴリゴリ系も、いろんな番組でやっていたみたいです。結構、有名店だったんですね。

お店を出たら、瞳孔をが開くというか、目が見開き気味で、見える風景が明るい明るい。

たまに時間があるとチェーン店系のマッサージ行ったりするけど、ソフトすぎて不完全燃焼の時が多いのですが、今回は完全燃焼!また行きたいです!

Pocket
LINEで送る

RATIO &C(外苑前)

外苑前のMac修理専門店「Macレスキュー」にMacBookAir11インチのキーボード交換をお願いし、修理完了まで3時間かかるというので、周辺をウロウロ。

目の前には2014年3月に閉館した青山ベルコモンズの跡地が。建物が解体されてからしばらく動きは無かったのですが、ようやく動き出し工事が始まっています。

跡地は「北青山二丁目計画(仮)」という20階建てのビルで、1〜2階が商業テナント、5〜15階がオフィス、3,4,16〜20階がホテルになる予定。国立競技場の近くですから、オリンピックの時には人気のホテルとなりそうですね。

その国立競技場の方に回ってみる事にしました。かつて大行列で1時間以上待ちは当たり前とされたハンバーガー屋さんのシェイクシャックも、待ち時間なし。その後支店も増えて、この外苑前の他、新宿サザンテラス、アトレ恵比寿、東京国際フォーラム、六本木、東京ドーム、二子玉川と店舗が増えましたが、そのほかグルメバーガーのお店が林立し、同じお値段だったらグルメバーガーの個人店の方がお得かなあという感じに。

そのままスルーして、神宮球場を抜けると国立競技場が見えてきました。あと1年ちょいでオリンピックなんだから、さすがにここまで出来てないと間に合わないですもんね。

木造の競技場という触れ込みですが、さすがに骨格は鉄骨。屋根の裏側とかそういう所に木を使っているのですね。

そういえば、国立競技場は木造だから聖火台が作れないとニュースになっていましたが、その後を調べてみると、開閉会式では競技場内に聖火台を設け、点火などを行いますが、、やはり木造などの問題などから、大会期間中は、有明をの「夢の大橋」周辺に聖火台を設けて、そちらに移すんですね。

これは珍しい事ではなく、前回のリオデジャネイロでは、マラカナンスタジアムで点火後、期間中は競技場から約5キロ離れた海浜公園に移設されたそうです。

よくわかってないものですね。ずーっと競技場の所で燃えているものかと思っていました。

元ブリヂストンのバイクフォーム青山というショールームだった所を改装し、カフェ機能をつけたお店。RATIO &C。

こちらで扱っている自転車は「BRIDGESTONE NEOCOT」。埼玉の上尾にある工場で熟練工が1台ずつ手掛ける、オーダーのクロモリフレーム。車に例えると高級車レベル。

そして入門レベルの「BRIDGESTONE GREEN LABEL」。こちらがシティーライドにちょうどいいレベルで、試乗や貸し出しもやっているので、こちらで自転車を借りて、オリンピック前の外苑前付近を散策してみるも楽しいかもしれません。

頂いたのは、カフェラテ450円。

しばらくこちらでまったりしていたら、キーボード交換終了の電話が。これでMacBookAir11インチはまだまだ使い続けられそうです。

■RATIO&C (レシオアンドシー)
■東京都渋谷区神宮前3-1-26
■営業:
8:30~19:00(月火木金)
10:00~19:00(土日祝)
■定休日:水曜
場所はこのへん
お店のサイト

Pocket
LINEで送る