サウナ&カプセルホテル北欧(上野)

番組で、思いのほか自分のサウナ話がウケました。それは千川の銭湯サウナ、クアパレス藤に行った時の事。サウナには自分ともう一方の二人のみで、その方がサウナハットをかぶっていたので、勇気をだして話しかけてみたというエピソードです。

「そのサウナハットは、どちらで買われた物ですか?」と聞いたら、「池袋のタイムズスパ・レスタで、無料でサウナハット体験会みたいなのがあって、それで良かったので買いました」というお返事。

「僕も、タイムズスパは、先日行きました」というと、互いにオススメサウナの話に。先日最終回を迎えたドラマ「サ道」の世界に近かったので、「そういえばサ道見て、上野の北欧行って来たんですよ」というと、「僕も10回以上行っています」と、盛り上がり。その方が、「お先に!」と上がる時「また、どこかのサウナで!」と言ったという話をしたら、DJやスタッフが何かドラマのようと、盛り上がり。

それきっかけで、その日は、出会った人と去り際に話した一言というので、番組が盛り上がりました。ラグビーW杯で外国人に写真を頼まれた時「Enjoy TOKYO」と言ったら、喜んで貰えたとか。この外国人とのふれあいを、来年のオリンピックまでKEEPしたいねとか。

さて、9月最後の金曜日、プレミアムフライデーに行ったのが、サウナーとの会話でも出て来た、上野の北欧です。

10月10日から、料金改定で、クイック3時間が1400円になるのですが、それでも他のサウナに比べれば格安。僕が行った9月27日は、タオルセット&館内着付きで1000円でしたから、これまでが安すぎでしょ!

ドラマ「サ道」で、本拠地となっていたのが、この北欧で、なんたって露天の整いスペースが充実しているのがいいです!

サウナ、水風呂が凄い所は多々ありますが、その後に外気浴をしながら休憩する椅子やビーチチェアがふんだんに用意されている所って意外に少ないのです。

北欧は、大きめな露天風呂を囲むように、椅子が何脚もあるので、サウナが混雑していても、椅子が満席という事はほぼありません。整いやすい条件が揃っているのです。

さて、北欧に来たかったは、サ道のロケ地というのもあるんですが、その中でも荒川良々さんの回が最高に好きで、家でも会社にも居場所がなくて、一人、この席で飲んでいる時に、一つ前の席で飲んでいた主人公の原田泰造さん達のグループに話しかけられ、嬉しそうに笑顔を浮かべるというシーンが感動的でした。

その荒川良々さんの座っていた席で、同じようにビールを飲んでみました。ドラマのようには話しかけられませんでしたが、この出来事が冒頭のクアパレス藤での、逆に話しかけてみるというのに繋がるのです。

なんか、ますますサウナハマるなあ。サウナ沼ですわ。

Pocket
LINEで送る

だいすき日本(中板橋)

板橋にあるサウナに行こうと、ミニベロで中板橋方面に。

最近、サウナも千川のクアパレス藤、桜台の久松湯、練馬のティップネス、豊島園の庭の湯のローテンションで新鮮味を欠いていたので、新規開拓です。

そういえば、中板橋の1 ROOM coffeeって移転したんだよなと石神井川沿い方面へ偵察。

お店は発見出来たのですが、17時ラストオーダーという事で、時間切れ。残念、次の機会にしましょう。

前の場所は、お隣にあったカフェ・プース共々更地になっていたので、ビルか何かなるんでしょう。きっと。

ちなみに、カフェプースは埼玉に移転との事で調べてみると、指扇にあったココハウスの跡地じゃないですか。ヌーベルプースとして、再オープンするそうです。今度、久々にロードバイクに乗って行ってみようかな。

さて、今回の目的地「板橋天然温泉スパディオ」へ。

スパというより、図書館とか公共施設のような外観。個人経営のようで、ちょっとずつセンスが古めというか昭和なテイストも。普通に料金2200円という設定でちょっと強気。

浴室の窓もシルバーのサッシと、ちょっと古めの温泉旅館テイスト。サウナはドライとミストの2種類あるのですが、赤外線のサウナはちょっと自分には熱め。たぶん相性もあるのでしょうね。もっと高温のクアパレス藤は、長く入っていられるのに、8分が限度だなあ。水風呂の水温は20度前後。

露天にも内湯にもベンチが3つずつあって、さらにデッキチェア2つ。デッキチェアに寝っ転がって整いました。

その後、お風呂から上がって館内着に着替えて、リクライナールームで、うとうとと。

そのうちお腹が空いてきたので、スマホで調べてみたら、あのお店が復活している事が判明しました。

それが「大好き日本」。

開店当初、誰もお客さんが来ないと店主の悲壮なツイートが話題になり、逆に人気となったお店です。

店主の人柄で人気店となったのですが、弟分が近所に「だいすき日本2」というお店をオープンさせて大混乱。ご主人は自分の方が引いて閉店しホテルのレストランのシェフに。

ところが、「大好き日本2」が閉店した事と、ご近所の方々からのラブコールがやまなく、場所を変えて再オープンしたのだそうです。

テーブルには以前のお店に来たお客さんから貰った、お手紙やカードがいっぱい。

遠くは、四国からという方も。やはりSNS効果というのは凄いですね。

頂いたのは、チキンマサラカレー900円。とプレーンナン290円。

インドネパールカレーというと、べったりという味付けで、日本のスパイスカレーの方がスパイシーなくらいなんですが、今回はマサラカレーを選んだので、口の中にスパイスの香りが残ります。ホールスパイスも入っているようで、噛んだときにプチっとはじける感覚も。江古田のインドネパールカレー屋さんにもこういうのが欲しいなあ。

今回は、1 Room COFFEE、カフェプース、だいすき日本、その後の行方がわかったので、なんか良かったです。

■だいすき日本
■東京都板橋区仲町37-7 古内ビル 1F
■営業:
11:00~15:00
17:00~22:00
■定休日:水曜
場所はこのへん
お店のTwitter

Pocket
LINEで送る