リトルネストカフェ(桜台)

今、カップヌードルの特上シリーズが期間限定で販売されているのですが、通常のカップヌードルのスープを豪華にしたという物です。番組のネタの為に4種類全部食べ比べてみました。

左側は通常のカップヌードルの特上版なのですが、別添えの小袋で「特製トリュフ風味オイル」が付属しています。シーフードヌードルは、ホタテ、イカ、エビ、タイなど、シーフードのうまみをきかせた、濃厚でまろやかな白湯スープ。チリトマトヌードルは、トマトのコクをアップし、刺激的な辛みが加わる「特製ホットチリ風味オイル」を付属。と、通常のグレードアップ版という路線なのですが、わかりやすく見た目から違うのが、「特上カレーヌードル」でした。

YouTuberやネットメディアなども、色々食べ比べしていたのですが、このカレーヌードルに関しては、カレーのトレンドを知っている人と知らない人では、評価が分かれるだろうなと思いました。

通常のカレーヌードルより粘度が高く欧風カレーの方向性。さらにスパイスの小袋も付属しているので、今、流行りつつある欧風スパイスカレーという感じの仕上がりです。

この界隈で、欧風スパイスカレーに近いものといえば、桜台にあるリトルネストカフェのメニューにあります。

赤ワインとスパイスで煮込んだビーフカレー、1200円。

牛すね肉を赤ワインのホールスパイスを使って、柔らかく煮込んだ欧風のビーフカレー。通常欧風というと、まろやかというイメージですが、丸ごとのホールスパイスも入っているので、通常の欧風よりはスパイシー。通常のスパイスカレーはサラサラ系が多いのですが、欧風なのでコクがあってなめらかなのに、刺激も楽しめます。

コレ系のカレーって増えて来ているので、特上カレーヌードルを食べた時に、「お!トレンドを掴んでいるな」と思ったのですが、うちの番組のDJとか、普段食べ歩いていない人達は、「欧風スパイスカレー」を知らないので、説明するのに一苦労しました。

特上カレーヌードルをお試しした方!ぜひ、リトルネストカフェの赤ワインとスパイスで煮込んだビーフカレーも、お試ししてみてください。ああ、こういうのが流行りつつあるのかというのが、おわかりいただけると思います。

■リトルネストカフェ
■東京都練馬区桜台1-6-3 大丸ビル 1F
■営業:(コロナ禍の営業時間)
11:30~20:00
11:30〜15:00(火曜日)
■定休日:水曜日
場所はこのへん
お店のサイト
お店のInstagram

Pocket
LINEで送る

ちから亭(江古田)

江古田駅南口のポモドーロの気になるメニュートマトクリームスパゲティグラタンを食べに行ったのですが、その時の日替わりでもう一つ気になるメニューがありました。それはハンバーグ。ランチの定番ではなく日替わりっぽく、上から付箋のような感じで貼られていたのですが、その時はスパゲティグラタン優先で諦めました。

しかし、隣りの男性に運ばれて来たのがハンバーグのランチで、デミグラス系ではなくシンプルなハンバーグで、きっと肉の旨味を感じろ系なんだろうなとチラチラと横目で見ていました。

以来、シンプルなハンバーグ食べたいモードになっていたのですが、ちから亭の日替わり告知で、「しらがねぎたっぷりのビーフ100%ジューシーハンバーグ」という告知を見つけ、リモートの日だったので、ランチに出撃!

ハンバーグは、キノコなんかが合うシンプルな照り焼きソース。デミグラス系だとソースの味が勝ってしまう事が多いのですが、肉の旨味を味わってくれというメッセージが感じられる控えめ感。

さらに感動したのが、付け合わせのパスタで、きのこをからめた醤油味系。

ハンバーグにはケチャップのポサポサ感のナポリタン系が添えられる事が多いのですが、正直、あれを旨いと思った事がありません。昭和の時代から続いているからやっているだけで、高校野球の坊主と同じぐらい早く止めた方がいいと思う一品です。ナポリタンは戦後の品不足の時に出来た苦肉の策ですが、今や何でもある時代なんだから、せめてトマトソースにしてくれよと思ったりします。

そんな中で、醤油味のきのこパスタが添えられていたので、パスタ自体も美味しく頂けたし、醤油味つながりの照り焼きソースのハンバーグも、さらに美味しく感じられました。

SNSはX(Twitter)やInstagramもありますが、当日の日替わりはfacebookが一番こまめに更新されるので、こちらをチェック!

■ちから亭
■東京都練馬区羽沢1-4-2
■営業:
11:00~14:30 (L.O.14:00)
17:30~22:00 (L.O.21:00)
■定休日:月曜
場所はこのへん
お店のサイト
■お店のFacebook

Pocket
LINEで送る