光珈琲(新中野)

光珈琲

※このお店は閉店しネット専門店に

中野に用事があったのですが、カフェっていうとなあ。最近の中野は再開発が激しくて、資本系のセミチェーンが多いので、まったりしたい気分の時には、ピンと来るお店が少ないですねえ。

ドリップで美味しいコーヒーを飲みたいと思うと、真っ先に思い浮かぶのは、丸井裏のムトウ・コーヒー・ロースタリーだけどこの間行ったばかりか…。という訳で、この日はミニベロだったし、中野通りを一駅分、新中野まで行って光珈琲へ。

150211hikari02

小さいお店なんだけど、ここが好きな理由は、エチオピアの豆が充実してる事。自分の好きなキリマンジャロを基準に考えると、好みの味が多い。

かつて、シングルモルトのお店に行ったときに言われたのが好みのモルトウイスキーを探す時の基準にするといいお酒なのが「ザ・グレンリベットの12年」。これを飲んでみて「もっと甘い方が」とか「もっと渋めの方が」とか好みを探っていくといいと言われた事があります。

ラーメン屋さんも人気メニューじゃなく、デフォルトの「ラーメン」を頼みます。一番シンプルなもので、スープと麺の具合を見るという感じで。その方が味がわかる気がします。

僕の中での珈琲のデフォルトがキリマンジャロなのですが、酸味系のスッキリなので、雑味が無い事が重要となり、焙煎とかハンドピックとかの具合がわかるようになります。

そうなると、エチオピアの豆が揃っていると、フィットしやすいですね。自分の気分ですけど。

再開発するとエスプレッソのチェーン店だらけになりますが、ドリップが美味しいお店って、貴重だと思うな。中野周辺だと、ムトウか、ここが好き。

※このお店は閉店しネット専門店に

■光珈琲 (HIKARICOFFEE)
■東京都中野区本町4-37-9
■営業:10:00~19:00
■定休日:不定休
場所はこのへん
お店のサイト

Pocket
LINEで送る

光珈琲(新中野)

ヒカリコーヒー

なんか縁を感じるお店というのがあります。
偶然なんだけど、いろんな縁で繋がっているとか。

中野通りを走っている時、
「あれ?ここにお店あったけ」
と、気になってたのが、新中野にある「光珈琲」

ただ、気になっていたんだけど、足を運ぶまでには至ってなかったんですよね。

それが代々木上原のフライング・スコッツマンに行く時も、
ここでチラ見していたんだけど、向こうのお店で
「中野通りの光珈琲って知ってます?」
って話しになり、これは何かのタイミングだから行かねばと。

店内

お店に行って、その話しをすると、
何かのイベントで声かけられて知り合ったのだとか。

野外コーヒー

で、実は自転車でカフェめぐりしているんだという話しをしたら、
「そういえば、自転車雑誌の編集者の方がみえて、
 頼まれて特集をやった事があるんですよ」
と、雑誌を見せてくれました。
アウトドアで飲むコーヒーという特集。

バイシクルビューティー

あれ?この特集、どっかで見たことがあるぞ…。
と表紙を確認すると、「Bicycle Beauty」という雑誌。
読んだ事ある。

シャウラ

もしかして…とページをめくると、うちの番組のDJが出てる。
モデルのシャウラ。
彼女にロードバイクを教えたのは、僕らなんですよね。

なんか繋がってるよ。
何かの縁だね。コレは。

黒糖ラテ

頂いたのは黒糖ラテ。
暑かったので冷たいのを頂いたのだけど、
味わい深いぞ、このコーヒー。

聞いたら、エチオピアの野生の豆を使ってるのだそうです。
農園じゃなく自生の豆。
少量しか穫れないんだけど、それをフェアトレードで仕入れてるらしい。

今度は、ストレートで純粋に混じりっけ無しの味を確かめたいな。
かなり好みな気がします。

■光珈琲 (HIKARICOFFEE)
■東京都中野区本町4-37-9
■営業:10:00~19:00
■定休日:不定休
場所はこのへん
お店のサイト

Pocket
LINEで送る