ジェットジェラート(桜台)

桜台のジェットジェラートに、超お勧めのメニューがあるので、暑い日の為に覚えておいてください。

アイスクリームのトレンドと言えば、パフェ風がコンセプトが注目されていて、ハーゲンダッツでも4月に発売された新製品は「レモンクリームパフェ」

レモンピールや香ばしい食感のグラハムクッキーをまぶしたりと、パティスリー系のパフェのテクニックを応用した物となっています。

このジェットジェラートにもパティスリー系のパフェのコンセプトを応用した一品が登場したのです。それがアーモンドプラリネ。

プラリネというのはキャラメル状にした砕いたナッツなのですが、噛むと口の中で弾けるこの香ばしさの小爆弾をアイスの中に仕込むのが今の流行り。ハーゲンダッツの場合はナッツの代わりにグラハムクッキーを使っていますが。

ジェットジェラートのアーモンドプラリネは、単品での注文しか出来ないのですが、食べ方のアドバイスを。

まずは手前半分を上から順番に食べて行き、反対側にジェラートの層が出来るようにしてください。そうするとどのように重ねたあるのかがわかるようになります。

一番上のプラリネの部分はザクザクとした食感の中にジェラートの滑らかさが。最初に香ばしいゾーンを持ってくるのはロイヤルホストのブリュレパフェと同じ手法。あちらはブリュレの香ばしさの中にピーカンナッツを仕込んでザクザク食感も出していましたが。

続く第二の層はミルクジェラートにクラッシュしたチョコレートがまぶしてあります。こちらはミルクジェラートの滑らかさが主成分で、その中にパッキっとしたチョコのかけらを仕込んでアクセントとしています。

一番底の第三の層はミルクジェラートのみ。最後に滑らかで爽やかなミルクの食感でフィニッシュさせる戦法。

これで前半分の層をフィニッシュした所で、後ろ半分の層で2戦線突入。2回戦目はジェラートもほどよく溶け出して来ているので、1回目とは違うなめらかさとバランスが楽しめます。

江古田界隈にはパティスリー系のパフェを楽しめる場所は残念ながらなくて目白のデリーモやクーポラに行かないと食べられないので、それに近いコンセプトのプラリネのジェラートは超貴重だと思います。ぜひ!

■ジェットジェラート(Jet Gelato)
■東京都練馬区桜台1-20-1
■営業:11:00~19:00(売切れ仕舞い)
■定休日:水木
場所はこのへん
お店のInstagram

Pocket
LINEで送る

グリーブラウン(桜台)

強烈寒波襲来!ってエヴァンゲリオンの使徒襲来的に天気予報が連呼するものだから、ビビって自転車に乗るのを止めていました。なのでなるべく近くで旨い物と、桜台の欅の音terraceのグリーブラウンへ。

ブロンプトンを店先に止めて絵になるのはどこだ?と考えて思い浮かんだのが、古い木造アパートをリノベーションして作った、この建物でした。

金曜日の13時過ぎだったのですが、3つあったカレーの二つは売り切れで、豚しゃぶ梅風味カレーに、滑り込みセーフ。スパイス系というよりは、穏やかな味。

「寒い中アウトドアに出てますね」とこちらのインスタを見て頂けているので、そういう話に。実はこちらもアウトドアで、レトルトではないカレーを作って見たいという願望があり、久々にこちらのカレーが食べたくなったというお話を。

インド系ではサンバルが万能調味料で色々と簡単に美味しい物が…という情報を頂いたので、そちらも試してみようと思います。

アウトドアでカップラーメン&チキンラーメンという定番は回避して、やはり少しは映える料理にしたいなあと思っているのでした。

■GREENBROWN(グリーンブラウン)
■東京都練馬区桜台5-11-18 欅の音terrace101
■営業:11:30〜15:00(不定期)
(営業日はInstagramでチェック)
■定休日:不定休(Instagramでチェック)
■場所はこのへん
お店のTwitter
お店のInstagram
お店のnote

Pocket
LINEで送る