アンドビール(高円寺)

高架

bayfmの生放送終了後、反省会をかねた食事会をしている時に、突然、カレーの話で盛り上がりました。

30度を超える真夏日だったのもあるのですが、自分が夏バテ対策でカレーを食べているという話をしつつ、江古田の「プアハウス」だったり、要町の「かえる食堂」だったり黒胡椒系のカレーを食べると元気になるという、一つ前のエントリーに書いたような事を語っていた訳です。

そこから、自分の好きなカレー大会になり、それぞれ、結構、カレーを食べ歩いているという事がわかり、番組企画でカレー部を立ち上げるかという話になりました。その時に、旨そうなカレー画像検索大会が始まったのですが、僕が偶然見つけたのが、高円寺のアンドビールのカレーでした。そこで翌日、食べに行く事に。

お店は高円寺と阿佐ヶ谷の中間ぐらい。中央線の高架下を阿佐ヶ谷方面に向かい、ちょうど切れ目みたいになった所に、お店があります。

庭

芝生の庭のついた、シャレオツ(オシャレ)な物件ですが、意外な事にリノベーションです。元々はJR東日本の社宅だったものをリノベーションし、1階に、小さな店舗や飲食店を入れて、芝生広場で、ワークショップやイベントも開催しようというコンセプト。

仕事人間に対し、ちゃんと趣味も持ってます系な人に、とってもウケそうなコンセプトです。調布の「もみじ市」とか、鬼子母神の手創り市とか、ボーダーのTシャツ着そうな人とか、麻っぽい服を着て、キナリノとか読んじゃいそうな人とか。

アンドビール

アンドビールという店名の通り、クラフトビールのお店で、店内には小さな醸造タンクもあります。ホントは飲みたい所ですが、自転車なので我慢。

店内

「主婦って大変」という言葉をよく聞きますが、平日なのに、昼からビールを飲んでる主婦で一杯です。しかも、「昼から酒=すさんだ雰囲気」じゃなく、とっても優雅なんですよ。ちらっと、帽子と鞄が写っていますが、そこから想像してください。白いTシャツに、爽やかなコットンのスカート的な、今日のコーデを、インスタに載せそうなタイプです。わかりやすく言うと、勝ち組だな。たぶん。だから店内に余裕な雰囲気が、満ちている訳です。自分自身は勝ち組ではないですが、嫌いじゃないです。こういうの。

カレー

カレーは、青唐辛子とココナッツのケララチキンかレーンと、八丁味噌のキーマカレーの2種盛り。税抜き950円。

ココナッツがベースなので一口目甘めなのですが、徐々に青唐辛子が効いてきて、ヒリヒリ。日替わりと言いつつ、これがお店のベースとなるのだと思いますが、なかなか良い感じです。八丁味噌のキーマの方は、甘みがじんわりと。

んー、ビール目当ての女子もいて、色々質問していたのでを見ると、ビールも飲んでみたいけど、その時はバス移動だな。たまには、それもいいか。

■アンドビール
■東京都杉並区高円寺北4-2-24 105
■営業
11:30~14:00/17:00~22:00(水木)
11:30~14:00/17:00~22:30(金)
11:30~22:00(土日祝)
■定休日:月火
場所はこのへん
お店のfacebook

Pocket
LINEで送る

コーヒー・タンデム(高円寺)

トーキョーバイク

高円寺のtokyobikeにカフェが併設されたと聞いて、行ってみました。
僕は幅広い意味で、自転車でカフェめぐりを「チャリカフェ」と呼んでいますが、
最近、自転車をはじめた人達は、サイクルラックのあるカフェ、
もしくは自転車コンセプトのカフェを、チャリカフェと呼んでいるようで、
徐々にですが、自転車+カフェという文化が根付きつつあるような気がします。

最近クロスバイクを買ったという女子が、
「吉祥寺とか自転車で行けますか?」
というので、
「近いよ。ここからだと30分ちょい」
と教えると、
「ええ?そんなに近いんですか?」
と驚かれました。

吉祥寺までは、大冒険と思っていたらしいです。
でも、実際は石神井のちょい先は、もう吉祥寺だし、
クロスに乗っていればあっという間。

そういう意味では、「都内だったら自転車で楽々!」というコンセプトの
tokyobikeと、カフェは相性がいいと思うのですよ。

tokyobikeの場合、タイヤは、650Cで、
通常のクロスバイクが履いている700cより小さいので、小柄な女性向き。
スポーツバイクは、フレンチバルブと言って、通常とは違う空気入れを使うのですが、
難しい自転車は不安という人の為には、
さらに小さい600で、ママチャリと同じ英式バルブのタイヤもあるので、
それは、相談しながら選んだらいいと思います。

看板

入り口の看板に目をやると、エチオピアのナチュラルがあるじゃないですか。
おお!と思って、お店の女性店員さんと、ナチュラル談義。
店員さんも、ナチュラルに出会ってから、ハマっているだそうです。
自分も中野のムトウで出会ってハマったという話しをしたら、
今度行ってみると…。
これぞ、チャリカフェ談義ですな。

コーヒー

頂いたのは、エチオピア。400円(確か)
ドリッパーは、ハリオを使ってました。
ナチュラル独特のなめらかな舌触り。
豆は奥沢のオニバスコーヒーから仕入れているのだとか。
農園と直接取引、シングルオリジンのスペシャリティー。
サードウェーブじゃないですか。

自転車も、ロードブーム、弱ペダからの女子自転車ブーム、
チャリでカフェめぐりのサードウェーブ来ないっすかね。

■COFFEE タンデム
■東京都杉並区高円寺南2-51-4(tokyobike shop 高円寺内)
■営業時間:
12:00-20:00(平日)
12:00-19:00(土日祝)
■定休日:月・火
場所はこのへん
お店のfacebook
tokyobikeのサイト

自転車を見るのも楽しいし、お茶だけでも大丈夫なので気軽にどうぞ!

Pocket
LINEで送る