かえる食堂(要町)

雨男、雨女という言葉があるけれど、やりたい事がある人が雨男である確立が高いのではないでしょうか?特にやる事、出かける用事が無ければ雨が降ろうと関係なく、雨が降ると中止に追い込まれるような用事があるから、雨男だとガッカリするのでしょう。

金曜日はリモートの事が多く、ランチは自由に出かけられるのですが、ここ2週ほどお昼時に雨が降り、自転車に乗って出かける事が出来ませんでした。しかも一週間のうち雨が降ったのは金曜日だけだったのです。

そういう意味で、雨男か?とガッカリしていたのですが、やっと今週は曇り空ではあるものの、雨の降る気配は無く、ブロンプトンでお出かけしました。

ブログを検索してみたら来たのはちょうど1年前。当時も、寒暖差が激しい時期で、涼しくなったと思ったらまた30度を超える真夏日がやって来て、そういう時は刺激的な料理を食べて汗をかき、代謝を上げるのですが、かえる食堂はそういう年単位のルーティンに組み込まれいたのです。意識していなかったのですが、毎年、同じ時期に同じ事をやるようになっているのです。

ちょうど開店時間の11時30分に到着して一番乗り。しかし、続々とお客さんが訪れてすぐに満席となりました。

頂いたのは、恒例の黒坦々カレーにトッピングで手羽元を追加。

1年ぶりに頂いたのですが、最近、お蕎麦屋さんの和風カレーを食べる事が多かったので、山椒の香りが口から鼻に抜けていきます。こんなに香りが立っていたんだと、新鮮な驚き。唐辛子の突き抜ける辛さではなく、黒胡椒のも効いているので、じわじわ汗をかく辛さ。具材も根菜系が多いので、体に良い漢方の物を食べているような気分に。

去年のこの頃のブログを読み返したら、この時期に飯能の巾着田に彼岸花を観に行って、河原でデイキャンプを始めた時期だったんですね。そろそろお出かけモードのスイッチを入れましょうかね。

■かえる食堂
■東京都豊島区池袋3-6-1 第2京花荘 1F
■営業:11:30~17:00
(コロナ禍で現在15時まで)
■定休日:日月
場所はこのへん
お店のツイッター

Pocket
LINEで送る

オーブル(江古田)

もう何年も前から提唱して来ているのですが、食べログで美味しいお店を探すのは止めた方が良いと思います。食べログで使えるのは、住所、営業時間、定休日ぐらいで、その他の情報のアップデイトがユーザー任せなので、都心の有名店ならばまだこまめに更新されるのですが、ローカルな街のお店の情報は古いまま。当日の「おまかせ」とか「日替わり」みたいな情報は最新の情報は手に入りません。

最新のグルメ情報をキャッチするのなら、やはりSNSで、特にInstagramは最新の情報を写真付きでUPしてくれるので助かります。お店によってはSNSが休眠状態の所もあるので、自分が欲しい食べ歩き情報とかぶる方をフォローしておくのも重要。

今回のオーブルは、お店の方が発信してくれていました。

悪天候が続き、この時期食材の仕入れ状況もあまり良くない為
カレーをご用意致しました!疲れた身体にいかがでしょうか☺️

オーブルさんはコロナ禍の時の変則営業の時も、イレギュラーでスープカレーを提供していた期間があり、それが美味しかったのを覚えているので、今回の期間限定カレー情報も逃さずにキャッチし、お店に伺いました。

チキンとほうれん草のカレーは、イタリアンレストランらしい欧風カレーの方向性に、今流行りのスパイスカレーの要素を取り入れた「欧風スパイスカレー」と言った感じのカレーでした。濃厚でありながら、刺激的。

ん?これまでこいう風なカレーはなかなか無かったけど、もしかして今年のトレンドかな?と検索してみると、PR TIMESの6月のプレスリリースに【カレー総合研究所が今年のカレートレンド「スパイス欧風カレー」を発表!】というのがあって、やっぱそうかという感じ。

フォンドボーみたいなスープの濃厚さも感じるし、かといって既存の欧風カレーのようなマイルド系ではなく、そこにスパイスカレーの刺激と香りをうまく追加しているカレー。旨かった。

お盆の3日間しか提供していなかったこのカレーですが、よく情報をキャッチしたと自分で自分を褒めてあげたいです。

■OBER (オーブル)
■東京都練馬区豊玉上1-9-11 1F
■コロナ禍の営業
11:30〜14:00(ランチ)
18:00(同時スタート)〜21:00
17:30(同時スタート)〜20:00 (土・日・祝日)
場所はこのへん
お店のサイト
お店のInstagram(最新情報等)

Pocket
LINEで送る