カリーナ(上井草)

日芸

またまた江古田の仲間とサイクリングに出かけてきました。
前日に飲んでいて、
「明日天気がいいから行くか?」
と急遽決まったもの。
…という訳で、日芸前に集合。

今回は、クロス、シクロクロス、ミニベロという構成なので、
僕もミニベロで。

上井草

今回も車の少ないルートをチョイス。
練馬までは、千川通りの一本北側の道をチョイス。
新目白通りを渡ってから千川通りへ。
そこからは道場が広くなるので、自転車も走りやすいです。

で、まずは上井草のガンダム像を見学。

カリーナ

そして、まだ皆、朝飯を食べていなかったので、
上井草のカリーナで、モーニング休憩。

ハムチーズ

まだ昼前なのに、揚げ物系は、ほとんど売り切れとの事。
なので、ハムチーズ、220円とアイスオーレ280円を。

シンプルな見た目なんだけど、本当にコレが美味しいのですよ。
コンビニさんも見習って欲しいぐらい。
たぶん、隠し味風に塗られているマスタードの量が絶妙なんだよな。
友人達も絶賛してくれて、寄り道して良かった!

■カリーナ
■東京都杉並区井草5丁目19-6
■営業:5:50〜14:00
■定休日:月曜日、第三火曜日
場所はこのへん
お店のサイト

五日市街道

その後は、千川上水沿いに上流方面へ。
五日市街道も武蔵境通りとぶつかる辺りは道幅も広いので、自転車で走りやすいです。

しかし、この日は天気が良すぎて暑い。

ガリガリ君

なのでコンビニでガリガリ君休憩。
ゆず味をチョイス。

上水桜通り

その後、車が少ない道という事で上水桜通をチョイス。
玉川上水をはさみ、五日市街道の反対側の道です。

小金井公園

そして今回の目的地、小金井後編へ。
この日は、都民の日という事で、フリマが行われていました。

江戸東京たてもの園

江戸東京たてもの園も、都民の日で無料!
普段は、大人400円ですが。

都電

園内は大きく分けて3つに分かれているのですが、
東ゾーンは、江戸、明治、大正、昭和の下町の建物が。

たてもの園

こんな風に移築され、街並みが作られています。

釜じい

こちらは、千と千尋の神隠しで、釜爺の部屋のモデルとなった場所。

床下

まっくろくろすけみたいな、すすわたりが出現した床下も。

三省堂

この武居三省堂の建物のとなりが、うどん屋さん。
そこでお昼をいただく事に。

うどん

武蔵野うどん。
ちょっと蕎麦っぽく見えますけど、うどんです。
麺は讃岐うどんほど固くないですけど、腰があって美味しいです。
付け汁がちょっとシンプルなので、七味とかで味付けした方がアクセントが出ます。

子宝湯

こちらも千と千尋の神隠しのモデルとなった子宝湯。
あの湯屋は、道後温泉とかいろんな建物を複合させて作ったのですが、
こちらの庭も、カオナシの入ってきそうな縁側があります。

演奏会

この日は、響き渡る銭湯の特性を生かして、金管の演奏会も。

高橋是清邸

こちらは、二二六事件の現場となった高橋是清邸。

ハク

こちらの二階には、千と千尋の神隠しで、
ハクが飛んできた窓のモデルとなった場所があります。
ちょうど、ボランティアのガイドさんがいらっしゃって、
よくここから宮崎駿監督が、外を眺めていたんですよね…と教えてくれました。

今回のルートは、片道、約15キロの往復30キロコース。
唯一の女子はミニベロだったけど、
「これなら大丈夫。走れる」
との事。

帰りに、多摩湖サイクリングロードの入り口だけ覗いて来たら、
「行きたい」
と言ってました。

「私には無理」という思い込みが解けたら「走りたい」に変わる。
そしてそれがさらに「楽しい」「気持ちいい」に変わる。

車の不安の無いルートで、徐々に無理の無いように距離を伸ばせば、
こうして女子でも走れるんです。
さあ、次はどこ行こう?
多摩湖サイクリングロードで西武ドームまでかな?往復50キロ。

Pocket
LINEで送る

チャリピク・岩淵水門

ママチャリ

チャリでピクニック、略してチャリピク。
今回は、ママチャリで行く赤羽・岩淵水門への旅。
女性陣がママチャリなので、僕もママチャリにしました。

チャリで遠出なんて無理という人達を連れ出しての、サイクリング。
重い腰を上げさせるのがホント大変でした。

で、集合すると、ママチャリのタイヤの空気がしっかり入ってなかったり、
チェーンが錆びてたりで、メンテが不十分でボロボロ。
自転車は転がり抵抗との戦いな訳だから、これだとスムーズに回りません。

なのでポンプとKURE556を持っていて行って簡易的なメンテ。
ホントは、きちんと錆取りとか汚れ落としのケミカルで綺麗にしてから、
注油するとさらにいいのだけど、
本格的にやってたら、いつまでたっても出発出来ないので、今回はこの程度で。

タイヤの空気は固めになるまで入れた方が、走りやすくなります。
空気がパンパンにビーチボールと抜け気味のビーチボール、
蹴ってたら、どっちが良く転がるかわかりますよね。
タイヤもそれと同じ。
高圧で接地面が少ない方が、転がるに決まってます。

あと、女性の自転車のサドルの位置が総じて低い。
「足がベタっとつなかないと不安で危ないから」
自転車の知識がない人は、必ずこういう事を言います。

これは「自転車に乗ると足が太くなる」というのと並んで、
自転車ビギナーに伝わる2大都市伝説です。

坂道で立ち漕ぎすると登りやすいというのは、理解していると思うけど、
平地でもサドル位置が高い方が、踏む力がダイレクトに伝わり、
すーっと走ります。

つま先側の足の裏がつくぐらいの、無理の無い高さにすれば、
静止している時も、前輪後輪の4点で支えるので、安定します。

かかとまでべったりつく高さだと、サドルが低すぎ。
これだと踏み出しの時に、力が伝わらりません。
だから、こういう人は、走り出すときに、スピードが出ないので
ハンドルを左右にふり、フラフラしながら、スタートします。

逆にこっちの方が、街中で人に当たったり、
信号待ちからのスタートでふらついて、事故の危険性が増したりして危ないです。

これに関しては、いくら説明しても理解しない女性が多いですが。

石神井川

今回は、石神井川沿いのルートで下っていきます。

川沿いのルートのメリットは、3つ。
1.まず車が来ない遊歩道的な道が多いので、精神的に楽
2.川は高低差の一番低い所をうねって流れるので、川に沿えば坂が少ない
3.景色が変わるので、走る楽しみがある

環七で行けばルートは短いけど、車も多いし、楽しめる景色もないですが、
川沿いの方が、わずかながら自然にも恵まれ、気持ち良く走れます。

谷津大観音

途中は、こうした谷津大観音的な知らなかった名所もあるので
写真を撮りながら、小休憩を入れ、水飲みタイムにして、回復します。

親水公園

また、しばらく行けば王子の音無親水公園があったりして。
ここでもまた休憩。
ここには水洗トイレもあります。

明治堂

王子では、明治堂というパン屋さんに寄り道。
河原で食べるようのパンを購入。
ちなみに、日曜日は定休日なので、土曜日か月祝に。

隅田川

石神井川沿いルートは、少し遠回りなんですが、遠回りしたのは訳があって、
豊島五丁目団地から、隅田川沿いに入る時に、
景色がバーっとひろがって、なんだか感動的なのです。

ここに住んでいる人にとっては日常の風景でしょうが、
普段、水のある風景から遠い僕らにとっては、非日常の風景です。

小さいながらも、こういう非日常を重ねていくと、いい気分転換になります。

荒川サイクリングロード

そして、荒川サイクリングロードへ。
この日は、東京センチュリーライドというのをやっていて、
ゼッケンをつけた自転車集団が多数。

僕らはママチャリですが、今回の男3人は、
ここを走った、板橋シティーマラソンに参加した3人。
あと℃-uteの武道館に行った3人でもあるけど(笑)

この付近は、一番つらかった35㎞地点ぐらいなので、
その時のことが鮮明に蘇ってきます。
まあ、今となってはいい思い出なんですけどね。

岩淵水門

で、荒川の岩淵水門のBBQ場へ。
レジャーシート忘れてきて、草っぱらにじかに座りました。
まあ、こういう所に来ると、だんだん小さい事は、気にしなくなります。

コーヒー

今回もガスストーブを持って行ったので、お湯を沸かして、
明治堂で買ったパンを食べるときにスープを作ったり、
食後のコーヒーを淹れたり、アウトドアでカフェタイム。

どうやら、みんな満足していただけたようです。

 

実は、今回走った岩淵水門往復が約25㎞。
そして、ママチャリでもこのぐらいの距離は走れるというのを体感してもらいました。

石神井公園往復15㎞
吉祥寺往復20㎞
このあたりは、今回の距離より少ない事になります。
もうみんな、それだったら楽勝と言うようになりました。

ジブリのモデルとなった建物のある小金井公園往復30㎞だから
あと5㎞頑張れば行ける。
西武ドームのある多摩湖往復が50㎞で、約2倍
こんな風にして距離を伸ばしていけば、自転車で結構遠くまで行ける訳ですよ。

たぶん、あの感覚に似ていると思います。
小学生の頃って、学区から出ちゃいけないと言われていたから、
通学路が意外と長く、遠く感じてたりします。
でも大人になって歩けば、え?こんな近かったっけと。

小学生の足が大人の足になったのを、
走らないママチャリが、走る自転車に変わったと置き換え、
ここまでしか行っちゃ行けないという教えは、
自転車では、このぐらいしか走れないだろうという思い込みと同じ。
勝手に範囲決めて、その中でしか動かない。

その小さな枠がはずれると、世界はどんどん広がって行くんですけどね。

Pocket
LINEで送る