breadworks (天王洲アイル)

声優の山寺宏一さんが出演するお芝居が天王洲アイルの銀河劇場であり、ご招待頂いたので早めに行って天王洲を散策する事に。

今回、一番観てみたかったのは希少な画材を取り揃えたラボ「PIGMENT(ピグモン)」。

店内は木をふんだんに使ったデザインで、建築家の隈研吾さんの作品。新国立競技場にも木造がふんだんに使われている事が話題ですが、あちらも隈研吾さんの設計です。

ただ、あいにくこの日は定休日。なのでウインドウから中をのぞき込む程度で。木材を寄せ木細工ように組み合わせた造形美とかも素晴らしいのですが、外からチラ見するのみ。

倉庫街を改装したエリア、ボンドストリートは、アート色が強いです。

東横INN立体駐車場には、海外のアーティストARYZが、浮世絵を題材に描いた壁画“The Shamisen” が。

ちなみにこの写真を撮っている時に、インターFMのDJシャウラが通りかかり、久々に立ち話。そうか、この辺かインターFM。

倉庫街のボンドストリートから、路地を入って水辺のテラス、ボードウォークへ。

就活内定者の囲い込みなのか、リクルートスーツの男女が貸し切りのレストランに吸い込まれていきます。最近そういう少しだけ景気のいい話が聞こえてくるようになりましたね。就職氷河期時代限定の転職募集があったり。マスコミはネガティブな情報を流しがちですが、実際にこうして街ブラすると、違う反面も見えてきます。あ、僕は勝ち組じゃないですが。

こちらはナイキ主催の船上パーティー。この近くにナイキのスケートボードのパークがあり、そこのユーザーを集めてのパーティーのようでした。皆、チケット代わりのようなナイキのTシャツを着ていたし、外国人が多いのが印象的。

東京オリンピックの種目にも、スケートボードが採用されたし、その辺の文化の囲い込みでしょう。外国人にウケる屋台とDJブースのミスマッチで、盛り上がっておりました。

そのほか、店舗なんだか住宅なんだか分からないイカダもあるのですが、これは何だかよくわかりません。

運河沿いのベカリーカフェbreadworks で一休み。

アイスラテは、480円。しばし、風に吹かれながらのんびり。

最近は日が暮れるのも早く、30分もすればこんな感じに。

■breadworks 天王洲
■東京都品川区東品川2-1-6
■営業:8:00~21:00
■定休日:無休
場所はこのへん
お店のサイト

さて、観に行ったお芝居は、左のポスター「今、僕は六本木の交差点に立つ」。

実在の人物で、パソコンメーカーのソーテックなど、経営破綻した企業の再生を引き受け、再生成功後に売却する投資再生事業を行うキョウデンの橋本ひろし会長をモデルとした物語。安売りショップのSHOP99を再生させてローソンに売ったのがローソン100、スーパーの長崎屋を再生させてドンキホーテに売ったり、あの代々木アニメーション学院も再生させたのもこの方。

ちなみに、この銀河劇場を持つのは、代々木アニメーション学院で、ネルケプランニングと組んで、人気の2.5次元ミュージカルという文化も創り上げました。

やり手で商才ありながら、破天荒な人物なので、周りがついて来れず孤立しがち。パワハラとかコンプライアンスが厳しいこの世の中では、なかなかこんな立身修せ物語は生まれないと思いました。

ちなみに出演者には、2.5次元ミュージカル出演者が多いので、客席には2次元大好き女子みたいな方々が多いのですが、その出演者達が、役者の幅を広げようと脱2.5次元で、ドロドロの人間くさいドラマを演じるのですが、どう思ったのか知りたい気もしました。

Pocket
LINEで送る


にほんブログ村 自転車ブログへ

ブレッドワークス(天王洲アイル)

天王洲アイル

天王洲アイル銀河劇場で行われる「舞台・弱虫ペダル」の前売りを手に入れた後、
時間があったので、周囲を散策する事にしました。
運河沿いにはボードウォークがあり、お散歩コースには最適。

ボードウォーク

そこを進んで行くと、橋のたもとに、古びた倉庫が。

ブレッドワークス

こちらが前から行ってみたかったベーカリーカフェの「ブレッドワークス」です。

あれ?ちょっと待てよ。
この場所、見覚えがあります。
ここ寺田倉庫のスタジオがあった場所じゃないですかね?
倉庫を改装したTV番組収録のスタジオがあって、
品川駅から「寺田倉庫」って言って、タクシーで通ってた記憶があります。

たぶん、間違いないと思います。

店内

現在はベーカリーカフェとなっていて、焼きたてのパンが食べられるお店。
店内でパンをチョイスし、カウンターでドリンクを注文という
スタバみたいなシステムです。

テラス

まあ、ほぼ皆さん店内で召し上がっていたのですが、
自転車乗りからすると、テラスでも全然行ける気温。
せっかくなので、外でいただく事にしました。
外は、犬連れの方もOKだそうです。

カプチーノ

いただいたのはカプチーノ350円と、カカオブレッド200円。

寒い中飲むホットなカプチーノも、また特別な味わい。
徐々に夕日に染まる水面を観ながら、まったりと。

■breadworks(ブレッドワークス)
■東京都品川区東品川2-1-6
■営業:8:00~20:00
■定休日:無休
場所はこのへん

雲鷹丸

その後、さらに運河沿いを散策。
橋のたもとには帆船が展示されているのですが、
これって羽田空港の帰りにモノレールや高速から見えるヤツですよね。
東京海洋大学の敷地にあり、船は 雲鷹丸 と言う船。
明治時代に建造された水産事業研究のための船だそうです。

ダウンヒル

その脇のボードウォーク。
坂道を利用して、チビッコが自転車で駆け下りていきました。
うむ、将来のダウンヒラーですな。

チリで行われる有名なダウンヒルレース。
住宅街の細い路地裏を疾走する、命知らずの神業テクニックを見よ!

Pocket
LINEで送る


にほんブログ村 自転車ブログへ