世田谷古民家カフェめぐりの旅。続いては経堂です。目指すは、千歳船橋の居桂詩で、「だったら経堂も行きますよね」と言われたお店。「迷わずに行けるかなあ」と言われたのですが、「経堂すずらん商店街」にある、こちらの素敵なカフェを曲がった路地裏にあります。
都会の住宅街の突如として現れる山荘のような佇まいなのが「茶房・李白」。店名は、ご主人が朝鮮半島に存在した李朝時代の白磁好きな事からつけたそうで、中国の詩人の李白とは関係がないらしいです。
年配の男性がやっているお店なのですが、ちょうど写真を撮ろうとしている所へご主人と思われる方が、左端に写っているビアンキで庭砂を運んできました。最近は、年配の方でもスポーツタイプの自転車に乗っておられる方も多いのですが、新しめのビアンキというのが意外。
お店は草庵のような雰囲気で、侘・寂という言葉がピッタリ。入り口は茶室のように低めなので、背の高い人は気をつけて。
店内は玄関から段差のない板張りなのですが、入り口の所で靴を脱ぎ、スリッパに履き替えるシステム。
かつては神保町の裏道にお店を構えていたそうなのですが、こちらの自宅を改装して、移転。アンティークの家具などを集めて、好きな李朝様式の世界を作り上げて来ました。
歪んだ木材を用いた染や天井の木組みは、どこか別荘のようでもあるし、灯籠が作り出す柔らかな光は、静寂な茶室の雰囲気にピッタリ。あまりにも静かなので写真の許可をお願いしづらかったのですが、勇気を持って言ってみると、以外にあっさりとOK。「カメラマンの方?」と聞かれたのですが「こういう雰囲気のカフェが好きで、めぐっているんです」と答えました。
頂いたのはカフェオレ、600円。器も温かみのある手触りで、なんだか心が落ち着きます。
BGMなど流れて無くて、柱時計の音だけがコチコチと響く空間で、なんだか悟りでも開けそうな気になるぐらい、無になれました。
こちらのお店、かつて神保町にあったと書きましたが現在その古民家な建物は「喫茶去」という喫茶店に使われているそうです。今度は、そっちも行ってみようーっと。
※このお店は閉店しました。
■茶房・李白 (りはく)
■東京都世田谷区宮坂3-44-5
■営業:10:00~19:00
■定休日:無休
■場所はこのへん