ロイヤルホスト(新江古田)

ロイヤルホストって他のファミレスより高級路線でお値段も高めなので、庶民的な町にはあまりなく、城北地区は空白区になっているのですが、奇跡的に新江古田に存在し続けているのです。

江古田も学生街で値段が安くなきゃ的な事はよく言われるのですが、小竹向原のジョナサンだった所は、庶民エリアに認定されたのが、ガストに格下げされてしまいました。

一方で、ロイヤルホストはいつきても混んでいます。週末は名簿に名前を書いて、待たなければなりません。お金に余裕のある層も、一定数いるという事ですね。

さて、そんなロイヤルホストの中で断トツにコスパのよいメニューが、季節限定の「苺のブリュレパフェ」税込み1078円。

コスパというと値段だけの事をいう人がいますが、ここでいうコスパは、ブランジェリー系のカフェで食べたら2500円するクオリティーの物が、半額以下の1000円ちょいで食べられるという意味です。

グルメライターやパフェマニアの間では、伝説の一品として有名な「苺のブリュレパフェ」。この層の重ね方にも意味があり、掘るコース料理のようなできばえです。

パフェなのに、ほろ苦いキャラメルからはじまるブリュレゾーン、そして掘り下げると濃厚なカスタード系の中に、食感を変えるピーカンナッツが仕込まれています。その次は一転して温度が変わるアイスのゾーン。最後は苺のカットが入ったジャムのようなゾーンでフィニッシュ。

この名作パフェは、1月に始まり、だいたい4月で終了するので、滑り込みで食べに来たのです。5月ぐらいからマンゴーのパフェに変わります。

パフェに2500円はという人は、ぜひ、ロイヤルホストの「苺のブリュレパフェ」にチャレンジしてみてください。ファミレスのパフェの概念が変わります。今がラストチャンスです。

■ロイヤルホスト 江古田店
■東京都中野区江原町3-33-10
■営業:9:00-24:00
■定休日:無休
場所はこのへん
お店のサイト

Pocket
LINEで送る


にほんブログ村 自転車ブログへ

マロロガバワン(新井薬師)

ちょうど一週間前、東京の桜は満開となったのですが、雨続きで花見が出来ず。そんな中、15時過ぎからは雨だけど、その前は花曇りという感じだったので、お花見をかねてポタリング。

哲学堂公園って、もっと桜が咲いているイメージだったのですが、このコロナの間に桜の木が減ったんでしょうか。現在、全国でソメイヨシノが老木化して伐採が続いています。桜守が手を入れないと寿命は60年ぐらいで、手入れの少ない古木は枯れ始めているのです。

桜も人間と同じで、老木になると他の桜より、早めに咲いてしまうのだそうです。老人が早起きなのと同じで。

中野通りの歩道橋には、カメラを持った人達が多数。

桜並木と西武線のコラボ写真を撮ろうとする撮り鉄の方々でした。

新井薬師の参道も満開。

さて、今回のお目当ては新井薬師のカレー屋さん、マロロガバワンです。エリックサウスで修行をなさったご主人がやっているお店です。

今回は平日限定の全部のせ1500円をチョイス。

左下から時計回りに、マトンカレー、骨付きチキンのスープカレー、キーマカレー、チキンウプ、サンバル、野菜カレー。

この中で12時と1時の間にあるチキンウプが初めての味。ウプとは塩の事で、塩以外の調味料をあまり使わないシンプルなカレーです。この中では一番のお気に入りに。シンプルだからこそ、ガツガツ食べたくなる味。今度は、これ単体で注文してみたいと思います。

まだまだ食べた事がない味があるなあ。

■マロロガ バワン (MAROLOGA Bhavan)
■東京都中野区新井1-35-12
■営業:(コロナ禍)
11:00~15:00(水〜土)
17:00~20:00(水〜土)
11:00~18:00(日)
■定休日:月・火
場所はこのへん
お店のサイト

Pocket
LINEで送る


にほんブログ村 自転車ブログへ