マドラグ(神楽坂)

神楽坂

この日は歩くと決めていました。飯田橋をスタート地点として神楽坂に行ってから靖国神社方面、そして武道館へ。ウォーキングDAYです。

まずは神楽坂。日曜だったので日本人が多かったですが、平日は外国人率がぐっとアップします。英語で外国人用のメニューが張り出されているお店もあったりして。

歩いているうちにパラっと雨が降ってきたのですが、傘を差すほどでもないだろうと思ったら、意外と強めの雨に。ドラッグストアに安い折りたたみ傘があったので手に取り、外国人観光客の多い街だからQRコード決済あるかな?とレジを覗いたら無くて、Suicaでお支払い。

銀座のショップに勤めている知人によると、銀座は中国人観光客が多いので、QRコード決済が出来ないと商売にならないそうです。中国では現金を使わず、ほとんどがQRコード決済だからで、使えないとわかると他のお店に行ってしまうというのだとか。

Pay PayのMAPを開いてこの辺の使えるお店を確認てみたら、BARなどの飲み屋さんばかりでした。Pay Payは、中国の「Alipay」と提携しているので、中国人観光客対策になるのですが、雑貨とかテイクアウトのお店とか、その辺は、まだまだですね。

ラカグ

さて神楽坂を登り切った所にある「la kagu」へ。こちらは2014年に新潮社の倉庫をリノベーションして作られた「衣食住+知」のライフスタイルストアで、アパレルを中心に日用雑貨や家具を扱い、その1階にマドラグというカフェが入っています。

ところが、2019年の1月一杯で「la kagu」は閉店し、「AKOMEYA TOKYO in la kagu」へ業態変更する事になりました。米に焦点を当て、和の雑貨を扱うライススタイルショップです。

やはりこの神楽坂も、2014年ぐらいから4年もたつと客層にも変化が見られ、インバウンドやミドルシニア層が増え、神楽坂らしい和のテイストを求める人達が増えた事が、業態変更の理由だそうです。

こうして街を歩いてみて実感するインバウンドの影響。この後、靖国神社に行ってみるのも、最近ニュースになる外国人訪問者の様子などを、実際に目で見てみたいなと思ったからです。

メニュー

さて、「la kagu」に来た、最大の目的は1階のカフェ「マドラグ」です。和のコンセプトに業態変更する影響を受けて、1月一杯で閉店してしまう事になったからです。マドラグは京都のお店で、惜しまれつつ閉店してしまった京都の「レストラン コロナ」のたまごサンドを継承したお店です。京都の本店に行けば、今後もたまごサンドを食べられますが、東京で食べられるのは、あと一ヶ月ちょっととなってしまいました。

プアハウスの閉店ショックから立ち直れない江古田民達は、閉店情報に敏感で、集まれば「あそこ閉まるらしいよ」という情報交換。江古田ではないものの、東京から撤退してしまうと聞けば、行っておかねばと足を伸ばした訳です。

席についたら、可愛いイラストのメニューを渡され、それで決めたらレジに行って注文。番号札を受け取って席で待つスタイルです。

卵サンド

コロナの玉子サンドは、FULLは4切れで850円。Halfは、2切れで650円。4つ食べられる自信は無かったのですが、食べきれない分はテイクアウトにしてくれるというので、FULLをオーダー。インスタの写真をみたら、圧倒的に4切れの方が写真映えするんですよ。カフェラテは、ショートで500円。

お隣のテーブルで食べていたプリンアラモードも美味しそうだったんだけど、さすがにこれ以上は無理だわ。

「コロナ」の「玉子サンド」のファンだった「喫茶マドラグ」のご主人が、コロナのご主人に作り方を教わり、直々に「コロナの玉子サンドを名乗ってよし」とお墨付きを頂いた一品です。

実際には、コロナのファンだったお客さんたちが食べに来て、「もっとこうだった」と思い出補正でダメ出しをするので、思い出補正に耐えられる進化版としてアレンジされているそうです。よく老舗の2代目も常連に同じような事を言われ「親父を越える新たな味」を作り出さないとダメと言われますが、そんな感じなんでしょうね。

ふわふわした厚焼きの玉子を挟む食パン。持つところを考えないと、バランスを崩して卵焼きがポロンと出て来てしまいますが、食パンの内側に塗られたマスタードなどが味を引き締め、甘いだけじゃない絶妙の玉子サンドに仕上がっています。

この味が東京で食べられるのは、1月いっぱい。滑り込みセーフ。気になっていた方は、お早めに。

■マドラグ (LA MADRAGUE)
■東京都新宿区矢来町67 ラ カグ 1F
■営業:11:00~20:30(L.O.20:00)
■定休日:不定休
場所はこのへん
お店のサイト

Pocket
LINEで送る

あかぎカフェ(神楽坂)

飯田橋

久々に飯田橋へ。正確には、こちらは牛込橋。
武道館の入り口にある田安門から、九段下に降りずに、直進すると、この牛込橋に到着します。かつては、外堀の牛込見附門があったのですが、現在は、石垣のみが残されています。田安門から早稲田通りが始まり、この牛込橋を渡り、背中側にある神楽坂をのぼると、早稲田に。

あおもり

自分の担当番組に、3時に全国の銘菓を食べるコーナーがあり、今回は青森という事で、飯田橋にある青森のアンテナショップへ。「パティシエのりんごスティック」というお菓子を購入しました。青森県産りんごを大きめにカットし、スポンジ生地と一緒にそのままパイで包みした物。なかなか美味しかったです。

東京大神宮

こちらに来たついでに、東京大神宮へ。
江戸時代、伊勢神宮への参拝が難しかった時代、東京における伊勢神宮の遥拝殿として作られた物で、ここを参拝すると、伊勢神宮を参拝した事になります。現在では、縁結びの神様としても有名で、この左手の緑の垣根の向こうには休憩所があり、アラフォーの女性が沢山!お綺麗な方が多いのですが、高望み系なんでしょうか?絵馬が願い事を見られないように、全部、きっちり裏返しにしてあるのが面白かったです。

神楽坂

せっかくなので、神楽坂側にも足を伸ばしてみました。やはり和を感じさせるスポットなのか、外国人の方が目立ちますね。街をポタリングしていて思うのは、和の香りの強いスポットは欧米系の方が多く、ネオンの輝く都市部には、アジア系の方が多い気がします。あくまでも自分の感覚ですが。

北の

神楽坂側にも、「北のプレミアフード館」があり、北海道、青森のグルメが揃っているので、チェックしました。お菓子というより、お酒や海産物、加工品などが多かったです。なんで牛込橋を挟んだ南北に青森のアンテナショップがあるんでしょう?津軽藩の屋敷は錦糸町で、この付近は酒井忠勝の屋敷のはず。

YS

坂の途中に自転車屋さんのY’sロードがあったのですが、ほぼ電動アシストの自転車ばかりですね。そういう意味では、神楽坂で試乗出来るので、アシスト具合が体感出来る、いい機会でしょう。

赤城神社

さて、神楽坂を登って早稲田方面にある赤城神社へ。神社の脇で、なにかロケをしていて大勢の人がいたのですが、上から覗いてみたら、嵐の相葉雅紀さんでした。10月からの深夜ドラマ『僕とシッポと神楽坂』のロケだったようです。

こちらにも外国人の参拝客が多かったのですが、面白かったのは、日本人の参拝の方法を離れた所から見ていて、二礼、二拍手して、手を合わせ、最後に一礼というのを、マネして覚えようとしていたのです。昔、ドリフのコントに、お茶の作法を外国人がマネしようとして、途中に、日本人がクシャミをしたのもマネるというのがあり、それを思い出しました。なんかCMでも、そういうのありましたよね。

あかぎカフェ

赤城神社内にある「あかぎカフェ」へ。

メニュー

メニューを見ていて面白いなと思ったのは、「お神酒のジェラート」日本酒のジェラートなんでしょうけど、神様にお供えするお酒ですから、何だか縁起がよさそう。

御神酒

口に入れ、溶ける瞬間に日本酒の香りがします。
ジェラートで日本酒の香りというのは不思議な感じ。慣れるまでは、ちょっと違和感あります。山形とかのフルーティー系の日本酒というよりは、米の香りのガッツリ日本酒系ですね。これ食べて、なにか御利益あるといいのですが。

■あかぎカフェ
■東京都新宿区赤城元町1-10 赤城神社境内
■営業:
10:00~21:30(平日)
11:30~21:30(土曜)
11:30~17:00(日曜)
■定休日:火曜日、第2月曜日
場所はこのへん
お店のサイト 

Pocket
LINEで送る