コトナコーヒー(鷺ノ宮)

都立家政でグルメバーガーを食べながら、この付近の公園を検索していました。六義園に行った時に、公園の良さを再確認して、公園めぐりでもしようかなと思っていたのです。小石川後楽園は、藤の花が開花したばかりらしいので、もう少し寝かせてから行こうかと思いつつ、根津神社のツツジが見頃というニュースもあり、ブックマーク。

こちらはお隣鷺ノ宮にある、福蔵院 ルンビニー庭園。福蔵院に隣接する庭園で、お釈迦様が生まれた地名「ルンビニー(花園)」から名付けられました。

葉桜になる前のしだれ桜がまだ残っていました。ラストチャンスという感じ。

こちらは福島県の見張る滝桜の子孫という事で、接ぎ木でしょうか?

ソメイヨシノは、豊島区の駒込駅の周辺の染井が、ソメイヨシノ発祥の地であるというのが定説ですが、最近では、上野公園の小松宮彰仁親王像の銅像の脇にあるソメイヨシノが、原木ではないかというのが定説になって来ています。

どちらにしろソメイヨシノはクローンでDNAが同じなので、同じように一斉に寿命を迎え、色んな桜並木で、桜の木が切り倒される現象が起きていますね。

ところで、鷺ノ宮を検索すると、サジェストに「住みたくない」というワードが出て来ます。誰が発信しているんだろうとと、サイト等を見ると、不動産屋さんがいくつか発信していました。マンガやドラマにもなった「正直不動産」でしょうか?

ちなみに左手の白いパネルのある場所は、ナボナでおなじみの亀屋万年堂があったのですが、撤退してしまいました。

お勧め出来ない理由の一つに、駅前にスーパーが無いという物でした。少し離れた幹線道路沿いまで行かないと大きなスーパーが無いというもの。そんな事言ったら、江古田も駅前にマルマンができる前は、新桜台のライフ行くか、新江古田途中のミラベルか、桜台の西友に行かなければならないスーパー空白地帯でした。

そしてもう一つが、開かずの踏切。中村橋から鷺ノ宮を通り、阿佐ヶ谷に抜ける中原街道は、現在、道路拡張工事の最中なのですが、鷺ノ宮周辺は、土地の買収が始まっておらず、まだ道は細いまま。なので、目詰まりを起こして渋滞が発生。踏切が開いているにもかかわらず止まっているトラックは、手前が渋滞している為に、中途半端に渡れずにいる物です。渡りきらないうちに、踏切が鳴り始めてもヤバイので。

駅の脇の妙法寺川は、氾濫を起こす危険性が多いので、絶賛工事中。猛暑からのゲリラ豪雨などに弱い地域でもあります。

そして駅の近くの一目に付く場所に、明るい家族計画の自販機が。こういうのと、アダルトグッズが当たる系の自販機があるエリアは、治安が良いとは言えないと言いますよね。

あら探しをするというより、正直らしい不動産が作っているサイトに、これらの事が書かれていて、最近は、お勧めしないというのも、一つの信頼を得るための手法なんでしょうか?

さて、そんな中で、久々に来てみたのが、鷺ノ宮のコトナコーヒー。このお店がプレオープンした2011年にこのチャリカフェで訪れているんですよね。という事は創業14年ですね。カフェで14年続くというのは、立派なんじゃないですか?その間に、コロナなんかもあったのに。

高品質のスペシャリティコーヒーを提供するお店で、店内で自家焙煎。雑多に置かれた麻のコーヒー袋が、逆に、職人魂を醸し出してくれています。

頂いたのはブルーベリーのタルトと、アイスラテ。作る所観れなかったのですが、どうやってこういう風に綺麗に分離するのでしょうか?ミルクが重くてコーヒーが軽いとかなら、分離しやすいとは思いますが、かき混ぜればすぐに混じってしまうのに。

映えだけじゃなく、まろやかで口当たりの良い、優しいコーヒーでした。

■コトナコーヒー(KOTONA COFFEE)
■東京都中野区鷺宮3-18-7 澤栗ピル 1F
■営業:11:00 – 19:00
■定休日:火曜・第3水曜
場所はこのへん
お店のサイト
お店のInstagram

Pocket
LINEで送る

メアリーバーガー(都立家政)

久々に都立家政へ。商店街ののぼりに描かれた宇宙人のようなイラスト、「三丁目の夕日」でおなじみの西岸良平のマンガで、こう言うの見たなあと思っていたのですが、商店街には、このキャラの銅像もあって、デザインは「ちばてつや」さんでした。

「かせいチャン」というキャラで、都立家政と火星をかけているんでしょうね。どうやら、街中にはこの銅像が7体あって、かせいチャン七福神めぐりが出来るとの事。巡らなかったったですけど。

今回のお目当てはこちら。グルメバーガーの「メアリーバーガー」。

NHKの「激突メシあがれ〜自作グルメ頂上決戦〜」という番組で、自作派のグルメ対決があるのですが、ハンバーガーの対決の回がありました。「ハンバーガー 女子®︎ Eri」さんなど、グルメバーガー界では有名なインフルエンサーも挑戦者と出場していたし、審査員の方には、池袋のNO.18のオーナーも出ていたりして、親近感もありながら、見応えもありました。

で、完全にグルメバーガーモードになったのですが、どうせなら行った事がないお店に行って見ようと、都立家政の「メアリーバーガー」へ。

お店はアメリカンっぽい作りなんですが、メインのテーブルの方は、アラフォーらしき女性10人ぐらいのグループが、お食事会を開催中だったのでカメラは向けられませんでした。聞こえてくる会話の内容から、子供が何かのスポーツをやっている保護者の会的な感じでしたが、グルメバーガーショップで楽しそうな食事会っていうのも良いですね。これ、江古田だったらどこでやる事になるんでしょうね?

注文したのは、一番オーソドックスなベーシックバーガー。女性の店員さんにサラダのセットがお得ですよと言われて追加。ドリンクとサラダが追加されるのですが、このサラダがなかなか良いです。よくあるおまけサラダ的な感じじゃ無く、しっかりサラダ。しかもハンバーガーなどにも使うレタスもあるので、ハンバーガーをかじりながら、口直し的にサラダも頂くと丁度いい。

誰かが、ナイフとフォークで頂くサイズと書いていましたが、バーガー袋に入れて、このままかぶりつきます。あふれ出した肉汁はバーガー袋に溜まりますが、そこにポテトをつけて頂くのも、グルメバーガー好きの間では、あるあるの食べ方。

パティもボリュームありますが、それを受け止める下側のバンズもどっしりとしているので、負けておらず、結果バランスのよいハンバーガーです。

満足じゃ。

■メアリーバーガー(MARY BURGER)
■東京都中野区若宮3-36-11 ソシアルビル 1F
■営業:11:30〜22:00
■定休日:不定休
場所このへん
お店のサイト
お店のInstagram

Pocket
LINEで送る