前回行った、ナチュラルカフェ・そらは、この八丁湖の対岸の山の中に。
カフェでランチ後、ぐるっと回って、八丁湖に来てみました。
シーズンじゃないのか、人もまばら。
ただ、湖を見おろす日帰り入浴施設などもあって、いい感じ。
さてそこから田んぼを横切った、ちょっとした森っぽい所にあるのが、
今回のカフェ。
遠くにサイロが見えるのが手がかりですね。
このような森のトンネルをくぐっていきます。
ちょっとした隠れ家風。
こちらが古民家カフェのマロ。
光の彫刻館に付属したカフェで、
古民家はこの付近にあった祠の社務所だった建物だそうです。
自転車で入っていったら
「その栗の木付近に立てかけてください」
との事だったので、こちらに。
自転車の方も結構多いそうです。
カフェをかねた光の彫刻館の向かいには、工房がありました。
店内は作品があるので、写真撮影は出来ないのですが、
作品のない縁側で、雰囲気だけでも。
森の中だから蚊取り線香も必須だけど、それもまた風情があります。
コーヒーは500円。
チーズケーキは、150円だったかな。
この日は、作品を見るために、東京からやってきた、とても綺麗な女性が。
北鴻巣からタクシーで来たそうです。
…と言っても、僕が話したわけではなく、
こちらのアトリエの主であるご主人とお話していました。
僕は、
「綺麗な女性が来ると、いつもあの調子なのよ」
と愚痴をこぼしていた奥様と、お話していました。
■カフェ・マロ(光の彫刻館)
■埼玉県比企郡吉見町上細谷73
■営業:11:00〜17:00
■定休日:火水木
■場所はこのへん
■オフィシャルサイト
と言うわけで、3連休
1日目は、千葉100㎞サイクリング
2日目は、埼玉100㎞サイクリングへと出かけたのでした。
3日目に、神奈川100㎞走れば、勝手にツールド首都圏だったのですが、
翌日は、ママチャリで行く初心者岩淵水門の旅です。
そちらも、のちにアップします。