かえる食堂(要町)

桜が咲くためには、ぐっと気温が下がる寒の戻りが必要と言いますが、それにしても寒すぎんだろ!

前日は、2019年一番の暖かさとなった23.9度。そこからわずか1日で15度近く下がり、東京都心の23日の最高気温は、9.0度。

暑さが続くとか寒さが続くのには比較的強いのですが、寒暖差は人一番弱いのです。自分の弱点です。体の調子が一気におかしくなるのです。

そこで、まずは食べ物で体を活性化させるべく、例のごとくスパイシーなカレーを食べに行く事にしました。要町の「かえる食堂」。そしたら珍しく行列が。待っている間も寒い。

頂いたのは、黒胡麻と黒胡椒をたっぷり使っている黒坦々カレーに、手羽元を2本追加で1100円。唐辛子系の辛さと違い、黒胡椒のカレーってじんわり来る感じで、気がつくとうっすら汗をかいています。生姜などの根菜類もたっぷり使っているので体もポカポカ。

よしこれで体活性化のスイッチが入った!

■かえる食堂
■東京都豊島区池袋3-6-1 第2京花荘 1F
■営業:11:30~17:00
■定休日:日月
場所はこのへん
お店のツイッター

カレーで汗をかいた後は、銭湯を目指します。今回はママチャリなんですが、江古田からも楽勝の行動範囲です。椎名町方面に向かう途中、立教通りの西池袋マートが、Nishiike Martとしてリノベーションされ、クラフトビールとアートの拠点として生まれ変わります。4月中旬オープン。この日はお試しでクラフトビールが飲めるとの事だったのですが、自転車だったので泣く泣くパス。

ここを手がけているのは、椎名町の「シーナと一平」の会社のようです。

やって来たのは、椎名町の妙法湯。最近流行りのリニューアル銭湯です。

単にリニューアルするのではなく、デザイナーに依頼し、現代的に美しくした銭湯で、昔ながらの銭湯が軒並み客足をおとす中、リニューアル銭湯は、平日昼間から賑わっていて、週末ともなると大混雑。だってスーパー銭湯並の施設で、東京都の銭湯の料金460円なんですもん。

しかも妙法湯は、各カランの所に、ボディーソープとリンスインシャンプーのポンプボトルを備えているので、カウンターで貸しタオル30円で借りれば合計490円で、手ぶらで行けます。他の銭湯と違い、誰も風呂道具を持って来ていません。

ぬるめのミクロンバイブラ風呂にゆっくりつかり、熱めのジェット風呂と水風呂を交互浴。水風呂に入ったあとに、熱湯に入ると血管の収縮で、皮膚の下がチリチリしているのがわかります。交互浴をすると、末梢血管が開き、筋肉痛を引き起こす疲労物質の乳酸などが体外に排泄されやすくなると言われていますが、そのほか、体がポッカポカになるのですよ。

風呂上がりにはカウンターで生ビールを買えます。サーバーがあるのですよ。

このリニューアル系銭湯、江古田には無いのですが、周りに点在しています。

有名なのは桜台の久松湯。リニューアルしたら客が3倍来たというので、色々なメディアで取り上げられる有名銭湯です。連休とかの最終日なんかは、家族連れがレジャーとして小さな子供を連れてくるので、大混雑で、ロビーで整理券を渡されてロッカーが空くのを待つ事も。ペンキ絵の代わりのプロジェクションマッピング(最近調子悪い)が、トレードマーク。

千川のクアパレス藤。ロビーには大きなアクアリウム。カウンターでは凍らせたミネラルウォーターを売っているので、サウナーや交互風呂派も、水分補給しながら長風呂出来ます。露天風呂もあり。カウンターで生ビールを買うことが出来ます。

有名リニューアル銭湯を数多く手がけている今井健太郎建築設計事務所の作品。

哲学堂の栄湯。こちらも今井健太郎建築設計事務所の作品。ロビーは木のぬくもり満載なんですが、浴槽の間接照明が独特で、スペーシーな感じ。こちらは一週間交替で、男湯と女湯が入れ替わり、サウナと露天風呂のありなしが入れ替わります。

そして、要町の健康ランド末広湯。ビル銭湯にリニューアルしたのが平成2年なので、すでに30年弱でちょっと古め。ただし浴槽の多さでは群を抜いています。露天風呂は岩風呂で打たせ湯もあるし、内風呂も寝湯や薬湯も。日曜には露天風呂に那須の温泉を輸送して入れるそうです。

平成2年なのに、若干昭和感も漂いますが、再リニューアルしたら抜群の広さだけに、一気に人気となるような気がします。

江古田では廃業しちゃったけど、小竹湯がきれいで広かったし、ロビーもあったからこのリニューアル系行けたと思うんだけどなあ。

ともかく、銭湯のイメージと違い、リニューアル系銭湯はどこも大賑わいです。ママチャリで行けるレベルにあるので、皆さんもぜひ!

Pocket
LINEで送る

かえる食堂(要町)

先週末、自分が仕事をしているラジオ局から「他番組スタッフでインフルエンザになった人がいるので、より注意するように」という注意喚起の一斉メールが届きました。

ラジオ局のDJ&スタッフは、声に影響が出るので、他業種の方々より念入りに、風邪対策&インフル対策をしているのですが、それでもなってしまうぐらい今期の風邪&インフルの流行が凄い事を、あらためてお知らせする主旨のメールです。

国立感染症研究所は18日、全国約5千の定点医療機関から13日までの1週間に報告されたインフルエンザ患者は1医療機関当たり38.54人で、警報レベルの30人を超えたと発表した。全国で推計約163万人の患者が医療機関を受診。約58万人だった前週の3倍近くなった。

これだけインフルが流行ってニュースになっているのに、マスクもせずに咳をする人達が多いのには、びっくり。風邪&インフルのリテラシーが低すぎます!僕は、他の業種の方からみると潔癖症に見えるぐらい対策をしています。

一番気をつけているのは、手洗い&うがい。放送局自体、入り口の所にアルコール消毒用のポンプスプレーがあり、ドアの取っ手を掴んだ後は、必ずアルコール消毒します。それ以外は、携帯用の「手ピカジェル」を持っいて、食事の前には必ず消毒します。放送終了後に飲み会に行く場合でも、食事の前に全員手ピカジェル。DJよっては、食事前に携帯用うがい薬で、うがいをする人も。

もちろん、移動中はマスクをしますが、同じ車両でマスクをせずに咳をしている人がいたら、車両を変えます。

地元の飲み屋さんも、出没する回数が減りますが、お店内で咳をしている人がいたら、なるべく早く切り上げます。この辺は意識が違うようで、風邪をひいて咳をしながらタバコを吸って、「アルコール消毒だ」と、笑えないジョークを言いながら酒を飲んでる人を見ると、正直腹が立ちます。ソッコー帰ります。

家は、乾燥対策の為、エアコンもありますがそれを使わずにオイルヒーターを使用。さらに、加湿器を使い、湿度は45%〜55%前後を保つようにしています。「インフルエンザウイルスは寒冷乾燥を好み、高温多湿に弱い」。これには諸説ありますが、空気が乾燥すると、口、喉の防御反応が鈍るのは確実で、この対策もあります。

オイルヒーターは、天井付近に暖かい空気が溜まりやすく、部屋全体が温まるまでに時間がかかるので、夏に使っていたサーキュレーターを引っ張り出して、天井に向けて風を送り、温かい空気を分散させるというのもやります。これをやり始めてから、温度計がぐんぐんあがるようになりました。

また、冷え込んだ日は、ジムか銭湯の高濃度炭酸泉に、長い時間浸かり、体の芯を暖めるという事もします。高濃度炭酸泉は、オリンピック選手や日本代表選手達がナショナルトレーニングセンターでも疲労回復の為に使う事で有名になったのですが、最近は備え付けている銭湯も多く、メダリスト達が練習後に銭湯通いしていたというエピソードもあります。

と、長文になったように、この時期の風邪&インフルエンザ対策は、念には念を入れているので、おかげさまで、風邪にもインフルにもなりません。これらが全てルーティンになっているので、もう慣れっこで面倒くさくもないし、やらないと不安になるぐらいです。

ルーティンといえば、もう一つありました。スパイシーなカレーを食べる事。かつては、江古田、プアハウスのカレーだったのですが閉店してしまったので、今は、要町かえる食堂のカレーです。

こちらは、どちらかというとプラシーボ効果です。自分に対する言い聞かせというか「カレーを食べたら風邪をひかない」というのを意識する為です。

3年前の正月前後、それまで1年間風邪をひかなかったのに、正月休みに入った初日に風邪をひいてしまったのです。気がゆるんだんでしょうね。それがトラウマになり、休みの日とかには、汗がじんわりするようなカレーを食べて、風邪ひかないを意識するようにしています。

今日は生放送も、会議もなく家で原稿を書くだけの仕事だったので、お昼に要町の「かえる食堂」に行って来ました。

黒坦々カレーに手羽元を追加して、ちょうど1000円。

黒胡椒が効いていて、食べているうちにじんわりと汗をかいてきます。舌がヒリヒリするような辛さではなく、じんわりというのが黒胡椒系のカレーの特徴ですね。パウダーと違い粒(ホール)なので、噛んで初めて、香りや辛みがたつので、ワンクッション時差があるからでしょうか?今年初の、かえる食堂!やっぱり旨い!

食べながら自分に「絶対風邪ひかないぞ」と言い聞かせながら、完食いたしました。ごちそうさまでした。

■かえる食堂
■東京都豊島区池袋3-6-1 第2京花荘 1F
■営業:11:30~17:00
■定休日:日月
場所はこのへん
お店のツイッター

Pocket
LINEで送る