カフェ・モッシュ(西千葉)

西千葉

ツールドちばの時に預けたロードバイクを引き取りに西千葉へ。
その後、打ち上げで飲み会やるので、預けて来たのです。
アルコール飲んだら、自転車はダメよ!

モッシュ

引き取ったら自走して帰るので、その前に腹ごしらえ。
西千葉のカフェ・モッシュへ。

店内

地元の人に人気のイタリアンベースのカフェらしく、
土曜日のお昼から、ワインを傾ける人も。

前菜

この日のランチメニュー、イベリコ豚ごはんを注文!
前菜やミソスープ、ドリンクなどもついて、1200円。
まずは前菜、ほっくりとしたジャガイモが美味しい。

イベリコ豚丼

そしてイベリコ豚ごはん。
まず、真ん中にドーンと乗っているのがイベリコ豚のグリル。
かみしめると、味わいが。
左下は、千葉県産の芋豚のチャーシュー。
そして、五穀米ベースに温泉卵と、なんだかヘルシー。

肉は牛肉より豚肉の方が好きなタイプなんで、こんな豚三昧嬉しいですね。

■Cafe Mosh (カフェ モッシュ)
■千葉県千葉市稲毛区緑町1-21-2 IMI西千葉ビル 1F
■営業
11:00~15:00(平日・土)
17:00~00:00(平日・土)
11:00~17:00(日)
■定休日:無休
場所はこのへん
お店のサイト

バイシクルセオ

そして、バイシクルセオ西千葉店へ。
ホント、申し訳ないぐらい、何から何までお世話になりっぱなしで。

ロードバイクを売るだけじゃなく、毎週末のサイクリングや、
ツールドちば、銚子センチュリーライドなどへ出場する人のサポート
乗りこなすためのサポートや、練習会を通しての仲間作りなど、
乗る楽しみをサポートしてくれます。

僕も最初はここでロードバイク借りて乗って、
そこからハマって、今に至るって感じですもんね。

14号

うちからはおよそ45㎞離れている訳ですが、
乗って帰るというのも、もう普通の事になってしまいました。
国道14号を使って帰る、いつもの帰り道です。

そういえば、このブログ読んで、バイシクルセオ西千葉の練習会に参加し、
自転車も買っちゃったという東京方面の方もいるという事なので、
もし、自走して帰る時の注意点を。

14号

14号は大型トラックが多いので、こんな風に道幅いっぱいになる事も。
その場合は、無理してすり抜けないで、トラックの後ろで待ちましょう。
あと、街道沿いにファミレス、量販店などが多いので、
写真のように道路に鼻先を突っ込んで、合流しようとする車も多いので、
気をつけましょう。

左手の歩道のブルーの部分は自転車通行用の色分けですが、
自転車専用道ではなく、あくまでも自歩道。
歩行者優先の道なので、対歩行者の事故が起きがち。
ロードは車道を走る方がいいです。
道交法では、自転車は車道です。

14号

次の注意点は、稲毛をすぎた千葉西警察署入り口の交差点。
ここから、道はなんとなく自動車専用道風になりますが、自転車走行可の道です。
知らないと不安になるので、覚えておいてください。

14号

車がスピードを出す区間で、走行しながらの写真撮影は危険なので、
googleのストリートビューの写真を拝借。
道路のペイントもこんな感じで、「このまま行ったら高速入っちゃう?」
って不安がよぎるのですが、大丈夫です。一般道です。

14号

分岐も出てきますが、14号の場合は、
ずーっと左端を走っていればいいので、大丈夫です。
そのまま登って立体交差を越えてください。

14号

すると、すぐに道幅の広い、一般道に戻ります。
これは、自転車を止めて、撮影したものです。

幕張インター

14号で一番の難所は、幕張のインターチェンジです。
京葉道路と合流する場所。
14号自体は、一般道なので、自転車で走行出来るのですが、
そこへ高速からの車が合流してくるので、注意が必要な場所です。
地図右下の「幕張陸橋下」の交差点を越えたら、心の準備。
右手にお城のようなラブホテルが見えたら、近づいた合図。
地図上では、左上へ向かって進んで行きます。

幕張インター

ここも写真を撮れないので、googleストリートビューの写真を。
コジマ電気が見えたあたりで、トラックの右側、2車線の中央を走行します。
進路を変えるときは、後ろを確認して、
後続車が迫っていないのをチェックしてから、右手で指をさし、
手信号で、中央寄りに移動する事を告げて、走行レーンを変えます。

時間帯によっては、すでにここから渋滞している事もあるので、
その場合も、必ず手信号を出して、車に合図を送りましょう。

幕張インター

違う角度から観ると、現在、ピンクの矢印を走っている事になります。
矢印の左側は、京葉道路への合流レーン。

幕張インター

直前だと、勢いをつけて京葉道路に登る車を横切る事になります。
なので、かなり前から本線を走り、流れに乗った方が安全です。

幕張インター

一つ関所を越したら、第二弾。
京葉道路からの合流がやってきます。
ここで、車が来ないのを確認しながら、直進します。
一応、左手で合流レーンに向かって手を挙げ、
直進の意思がある事を示しながら、走ります。

幕張インター

最後に、成田方面の京葉道路に向かうレーンが出てきますが、
ここも注意しながら直進。

このインターチェンジの下の14号は、自転車の走行出来る一般道ですが、
必ず、後ろのチェックと手信号で自分の走行する位置を合図しましょう。
車の人は、合図なしの進路変更などが怖いのであって、
早めに合図すれば、入れてくれます。

初心者の場合は、ちょいと遠回りになりますが、
コジマ電気の前から一本裏道に入る、インターチェンジ回避ルートもあるので、
そちらもチェックしてみてください。

江戸川

まあ、そんなこんなで、千葉を抜けて、江戸川を渡り東京へ。
実は東京の方が交通量が多いので、手信号を多用した方が安全に走れます。

トラックは大きくて怖いですが、
運送車両は、事故は飯の食い上げになるので、実は安全運転です。
なので、合図を送れば、こちらの走行にも配慮してくれます。

実は怖いのは、ファミリーカーだったりしますが、
手信号を出すと、かなり配慮していただけるので、
安全の為に恥ずかしがらずに出しましょう。
そして、道を譲ってもらったら、手を挙げたり、頭を下げたりしてお礼も。
共存しましょう。

亀戸

江戸川を渡ったら、14号とお別れして、蔵前橋通りへ。
亀戸にさしかかったら、江戸のやぐらみたいなのが出来てました。
亀戸梅屋敷って言うらしい。
下町の名物店を集めた道の駅的なモール。

水陸両用

水陸両用車の東京スプラッシュツアー「スカイダック」の発着所にもなってるみたい。

いつの間に、こんなものが。
乗ってみたいね。

Pocket
LINEで送る

ツールドちば2013

輪行

ツールドちばに参加してきました。
例年は日曜日の第2ステージに参加するのですが、
今年は土曜日の第1ステージに参加する事に。

輪行で西千葉まで行って、バイシクルセオ西千葉にロードバイクを預け、
そこで前泊。

バス

翌日は、朝5時に集合し、バスでスタート地点の富津岬へ移動。
自転車は、バイシクルセオ西千葉がトラックで運んでくれます。

ツールドちば

これまで例年は、bayfmの女性DJが、何回かの練習を経て、
ツールドちばで100キロ越えという、ロードバイクデビューをサポートしてきました。
ツールドちば2011の模様
ツールドちば2012の模様

今回は、伊津野亮さんがDJの番組で、
リスナーでロードバイクデビューしてみたい人を募集。
バイシクルセオ西千葉で、バイクを無料レンタルして、毎週末に練習会。
そして、南房総サイクルフェスタの100㎞の部に出場しよう!
…という企画だったのですが、南房総サイクルフェスタは、台風で中止。
そこで、代替案で、ツールドちばの第一ステージに参加する事に。
25㎞増えて、125㎞にチャレンジになってしまいました。

実はこのブログでも、その企画の募集を載せたのですが
番組経由じゃなく、僕のブログ経由でも何名か応募があったそうです。

このツールドちばには、初心者10名が参加する事に。
チャリカフェ経由では女性2名が参加。

痛チャリ

会場には痛チャリも!

ママチャリ

そして、毎年恒例のママチャリ軍団も!

スタート

そして、いよいよスタート!
約10人ぐらいが一つのグループになって走ります。

初心者を2名づつに分けて、5グループに分散。
残りのメンバーは、お店の常連さんなんですが、
この日は自分が楽しむというより、ビギナーサポートに徹してくれました。

みなベテランさんなので、メカのトラブルもすぐ治してくれるし、
風よけになったり、アドバイスしたり、励ましたり。

さらに、リスナーが参加という事で、ウチの番組のPと、
伊津野さんの事務所のスタッフが、
車で先回りして撮影したり、ドリンクやエネルギーの補給をサポートしたり。
うちのチームだけ、ツールドフランスなみの手厚いサポートで、走ります。

山間部

第一ステージは、まず山間部に突入。
千葉は日本一標高の低い県で、県で一番高い山が標高408mの愛宕山。
スカイツリーよりも低い訳ですよ。
今回のルートも一番高い所で、標高150メートルぐらいなので、
凄いキツイという山はないけど、それでもビギナーには難所だったみたい。

湖

ダムを横目に走ります。
山間部は、なかなか景色が変わらないので、こういう風景に出くわすと嬉しくなります。

山間部

山間部を抜けると、下り坂。
スピード出して10人ぐらいで走っていると、
ツールドフランスなんかの逃げ集団の気分が味わえます。
まあ、この感覚はレース観てる人じゃないとわからないか。

アカデミアパーク

第二のつくば学園都市をめざした、かずさアカデミアパーク付近は、
余裕をもって道路が造られているので、路側帯も通常の自転車レーンより広い。
都内にもこういう道、欲しいですね。

田園

アップダウンを繰り返しながら「房総横断道」を内陸に進み、田園地帯を通過。
遠くに見えるのは富士山かと思ったけど、ただの雲でした。

島ちゃん

その田園風景の中に、bayfmのDJ、島ちゃんこと島村幸男さんの姿が。
島村さんは、アグリコメンテーターとして活躍していたのですが、
千葉県・袖ケ浦市に移住して島村ファームを運営しながら、
ラジオのDJも努める事に。
毎日が、SATOYAMAライフですよ。

bayfmの夕方の番組、BAYLINE GO!GO!の木曜日のDJが
今回、リスナーを引き連れて走っている伊津野亮さん。
そして、月曜のDJが応援にかけつけた島村幸男さん。
同じ横並びのDJな訳ですよ。

こういうDJ同士のつながりって、bayfmは他局よりあると思うな。

トンネル

途中、こういうトンネルもいくつかあるので、テールライト、前照灯は必須。

エイドステーション

いくつかあるエイドステーションには、水、スポーツドリンク、
バナナ、塩などが用意されています。
この日は、秋なのに真夏のような暑さだったので、水分補給で熱中症対策は必須。

そして、汗をかくと塩分が流出してしまうので、塩分補給も必須。
塩分が不足すると、足をつったり、痙攣しやすくなります。
後半戦、僕のサイクルジャージもメチャ塩が浮きまくり。
それだけ、汗をかいたんでしょうね。

ぴーちゃん

この日のお昼休憩は、八街市立二州小学校、87.2km地点です。
八街市のゆるキャラ、ぴーちゃん、なっちゃんがお出迎え!
我が軍のリーダー伊津野亮さんも、記念撮影!

弁当

毎年、このツールドちばは、お昼にお弁当が出るのですが、
3ステージそれぞれ、お昼の場所が違い、
その場所の地産地消系の弁当が出るので、これが楽しみ。

弁当

八街は、ピーナツが有名な街なんですが、
このお弁当の他に、紙コップに入ったゆで落花生も配っていて、
とっても美味しかったです。
銚子の濡れ煎餅も、パリパリ煎餅しか知らない糸からすると不思議食感だけど、
茹で落花生も、しっとりしてて旨いよね。

ニコニコ

会場には、いろんなサイクルジャージがいる訳ですが、
ロングライダースなんかを読んでると良く出てくる、
ニコ生自転車部のジャージの方もいらっしゃました。

あとメイドさん学科自転車部というジャージも有名で、
荒川サイクリングロードで見かけた時、
「もしかして、それって!」
って話しかけちゃった事あります。

なぜか二次元ヲタの人って、体力系ロングライド得意ですよね。
なんでだろう?

飛行機

頭上を、バンバン飛行機が飛ぶようになると、ゴールは間近。

ゴール

成田駅から1キロぐらい離れた、東和田市営駐車場特設会場がフィニッシュ。
最後、5つに分かれたバイシクルセオ西千葉店チームが、
後続を待って、全員で一緒にゴール。

集合写真

この日走った、我が軍「バイシクルセオ西千葉店」チーム、お疲れ様でした!
そして125キロを走りきった初心者の皆さん、完走おめでとうございます。
ベテランさん達、ビギナーのアシストご苦労様でした。

チャリカフェ経由で参加した女子2人も、無事完走でホッと一安心です。
そのうち1人はロードバイク買っちゃったしね。
聞いたら榎本牧場に行ってみたいんだと。
よし!そちらは、僕がご案内しますよ。

もう1人は、ポタリング系がしたいんだって。
よし!そちらも案内しましょう。

2人はわざわざ都内から西千葉まで通って、自転車練習したそうですが、
その甲斐あって、乗れるようになりましたからね。
自転車ライフ、ぜひ、続けて欲しいと思います。

打ち上げ

この日は、ゴール地点でロードバイクを回収して、トラックに積み込み、
参加者は、無事完走の打ち上げに!

刺身

刺身やら鍋やらを食べながら、思い出トークに花をさかせます。
もちろん、自転車には乗らないので、アルコールあり!

ケーキ

打ち上げの途中で電気が消えたと思ったら、お誕生日のケーキが!
実はこの日参加した、ビギナーの女のコの誕生日だったのです。
粋な事するな!セオ店長!
女のコもウルウルだぜ!

バイシクルセオ西千葉には、面倒見のいいベテラン常連さんが一杯いて、
交通ルールは厳しく教えながら、
でも、楽しく走らせようとすごいサポートしてる。

お世辞でもステマでもなく、千葉付近でロードバイクデビューしたい人、
マジでオススメしておきます!

今回走った、ツールドちば第一ステージ、125キロは、こんなコースです。

ツールドちば2011の模様
ツールドちば2012の模様

Pocket
LINEで送る