ポタリング最強キャップ「エアピーク」を買ってみた

「ガイアの夜明け」でやっていて気になっていた帽子「エアピーク」

アスリートの頭を冷やす為に開発されたキャップで、競歩の50km全日本選手権優勝の鈴木雄介選手などが使用している他、駿河台大学駅伝部の選手が猛暑の大会でかぶり、自己ベストを更新した模様どを放送していました。

風を取り込み、従来の帽子比べ、温度を13.6度、湿度を30%カットします。

というのが売り文句なんですが、実際の所はどんなもんか、実際に買ってかぶって実験です。

「エアピーク」は、レーシングカーのボンネットについているエアインテークのような発想のキャップです。

放送されてからすぐに品切れになっていたのですが、amazonに入荷するという情報を得て、すぐGET。ちなみにメッシュ加工のアスリート用PROは、今年の分は完売してしまった模様です。それぐらいの反響だった訳です。

ちなみに僕が買ったのは、ランニング用の「SPEED Ⅱ」というモデル。これならポタリングの時に、空気を拾って快適なのではないかと購入しました。

全面から風を吸入して、頭部の上を通して、後方に逃がし、頭部を冷却するという構造。

また頭部が2重構造になっていて、キャップの上と、頭の間に空間が出来るようになっています。なので頭が蒸れにくいという触れ込みです。

内部はこんな構造。額を支えるベルトのような物があるのですが、それがちょうど眉毛の上ぐらいに来ます。その上に3㎝ぐらいの所まで何も当たらない空間が出来ます。外から見ると2段になっているキャップのツバの付け根が、生え際のちょっと下に当たり(生え際に、かなり個人差がありますが)、眉毛上のベルトとの間の額部分は完全フリー。

つなり、キャップのエアインテークから吸入した風が、直接額に当たり、時折、「あ、冷えてるな」というのを感じます。

そして、頭部が2重構造になっているので、そこから頭の上を風が通り抜けて、後ろから排気するいう理論。

キャップを脱いでも、頭部が蒸れているという事はありませんし、汗もかきにくいので、効果があるのかもしれません。

この日は台風前夜で、強風が吹いていましたが、無風の時に走った方が、帽子を通り抜ける風を感じやすいかもしれませんね。

もう少し使用してみますが、今みたいな酷暑の時には直射日光を浴びる浴びないで体感温度が違いますし、風を取り込めるのは、いいかもという感じはしています。

さて、自転車乗りの方は、ロードバイクに乗るとき、ヘルメットの下にかぶったらどうなるだろう?という疑問を持つ方がいると思います。

たしかにキャップのツバは、空気を拾うのですが、ヘルメットの下にサイクルキャップをかぶる場合、ツバを上げる人が多くないですか?額に当たる風は、そっちの方が大きいと思います。ヘルメットをかぶると、せっかく2重構造になっているキャップの上部が潰されてしまうので、スキマが無くなってしまい、頭部の上を風で冷やすという効果は消されてしまうと思います。

なので、ロードバイクより、スピードの出ないミニベロでのポタリング的な時に、ちょうどいいキャップだと思います。

Pocket
LINEで送る

天気の子

新海誠監督の「天気の子」を観て来ました。

主人公が16才だから、「君の名は」よりも、さらに厨二病というか、童貞臭のする少年映画テイスト。「あの子好きなの?」で慌てふためくとか、もう自分の中から消えてしまった感覚。

よくラジオ通販などで耳にするのですが、細胞を活性化させ老化を防ぐ「アルファリポ酸」は、加齢と共に体の中から減少しますが、体内で作る事は出来ないので、サプリで補充するしか増やす方法が無いというフレーズ。

中学生のような恋愛のドキドキとかって、もう自分自身の心の中では作れないので、こういう映画を観て補充するしかないんじゃないですかね?

こういうオッサンなので、ストーリーの起承転結の転が訪れるまでは、16才のぐずぐずではっきりしない青い生活が描かれるので、「早く行動しろよ」とかじれったいし、退屈。転が来るまで、じっと我慢なのでした。

ネットでは本田翼さんの起用が賛否を呼んでいましたが、実際に観ると違和感がなく、逆に世界観とマッチしていました。Twitterでも、本田翼さんに「懐疑的になってすまん」というツイート多数。小栗旬さんも、ちょっと藤原啓治さんっぽい感じで、とても良かった。

それよりも、老刑事役で平泉成さんが声を当てているのだけど、まんま平泉さん。あの声で出て来られると、人情で何か解決するのでは?と勝手にスイッチが入ってしまうのですが、ただの老刑事。なんか声がすっごい邪魔。

あと、これはアニメ好きの方と意見が違うのでしょうが、主人公の演技が、若手声優にありがちな台詞の前に「あっ」とか「うっ」とか毎度毎度入る息演技で、吹き替え声優好きの視点から聞くと、生理的に受け入れられませんでした。ストーリーが「転」する前の前半ね。未熟な少年を描くシーンなので、台本かもしれないですけど、やりすぎ。もし台本に「うっ」とか書いてあったののならゴメンなさい。

新海誠監督が描く東京の風景は、あいかわらず美しいのですが、おなじみのドコモビルのある代々木付近を中心としつつも、今回は池袋、目白付近のシーンがふんだんに出て来ます。

大事なシーンで出てくるのが、池袋の東口と西口を繋ぐ地下道。

そして地下道からあがるスロープで、徐々に物語は佳境に。

坂の上

予告編にも出てくる雑司ヶ谷の「のぞき坂」

絵馬

こちらも予告編に出てくる、高円寺の気象神社。

そしてかなり重要なシーンで描かれるのが、自分が新目白通り方面からの急坂対策で使っている目白の裏道。

ブログを書くために、自分が自転車で走った事がある風景がふんだんに出てくるので、たぶん他の人より、疾走感は倍増されていると思います。脳内4DXでした。

やはり電車や車で走りながら見る風景と違って、自転車で観た風景は、こんなにも脳内に刻まれているのかという驚きもありました。

Pocket
LINEで送る