並木橋通りアオバ自転車店

並木橋通りアオバ自転車店

例のごとくamazonのkindleストアで購入し、
ipadのkindleアプリで呼んでいるのが、
自転車のマンガ「並木橋通りアオバ自転車店」

並木橋通りにある自転車屋の娘、アオバ。
その自転車屋さんには、いろんな人が訪れる。
そして、何かしらの人生の小さなドラマを抱えている。
自転車を通して、人生の岐路や心の動きを描く、人間ドラマ。

マンガからドラマにもなった深夜食堂が、
一つのメニューを題材に、小さな人間ドラマを描いていましたが、
それの自転車版という感じ。

父親の形見である自転車のパーツを売りに来た青年。
ガラクタだと思っていたそれは、非常に貴重な物だった。
そして、いろいろと教えてもらっているうにに、
父親がコツコツと買い集めていた部品で、
何をしようとしていたのか、彼は、気づく。
その父親の想いとは…。

みたいな話が、1話完結で描かれていきます。
そして、毎回、登場する自転車が違って、
その特徴を生かしたエピソードが展開していきます。

なぜこれをkindleで読もうかと思ったかというと、
普通の本屋さんには、ほぼ置かれていない作品だから。
だからネットでダウンロード出来るというのは、非常にありがたい。

紙媒体の人は、電子ブックのデメリットをあげる人が多いけど、
正直、メリットもかなりあると思います。

そこで、個人的な意見なのですが、電子ブックをこうしたらいいのにという感想を。

まずは、バックナンバーから充実させる。
新刊を電子ブック化すると、町の本屋さんが困るというけれど、
だったら、バックナンバーや廃刊からまず電子ブック化したらいいと思う。
なぜなら、それは街の本屋さんには、すでに置いていない物だからだ。

僕も賞を取ったような過去の小説が読みたくて探したのだけど、
すでに廃刊になっていて、
日本で2番目に大きい池袋ジュンク堂でさえ手に入らなかったし、
ブックオフを何店かまわって、やっと見つけた事もあります。

kindleで、30年前の、沢木耕太郎さんの紀行小説『深夜特急』の1巻が売れてたり、
過去作にまだ商機がある事がわかります。
作家の立場からすれば、本屋さんの保護が大事なのもわかるけど、
物理的に小さな本屋に過去作を置くことはないので、
まず、この辺のマーケットを広げた方が、
出版不況の打開策の一つにもなるのでは?とも思います。

amazonがロングテールという、大量の在庫作戦で利益をあげているように、
紙から電子に変わり、自由にダウンロードで買える事になれば、
利益を生む商品というのも沢山あるハズなのです。

だから、新刊の電子化が抵抗あるなら、過去作からやればいいと思う。
テレビだって、オンデマンドで再放送を見られるようにしつつある時代なんだし。

そして、電子化への一つの苦言として、
手を抜いて作りすぎだと思う。
ただスキャンしてデータ化した物で、きちんとした電子化してない物が多い。

ただJPEGかPDFにしただけで、
目次機能や、しおり機能がつかえない物が多数。
しかも旧刊なのに、値段が紙のものとかわらない物が多数。

レンタルDVDだって、旧作は安いし、
携帯のアプリだって、旧作は安くなっていく。
この辺は、年月のたったものは安くして欲しい。

まあ、やっと電子ブックがはじまったばかりで、
これからだろうけれど、ぜひ、どんどん電子化して欲しいと思う次第です。

デバイスの方は、いろいろ比較してみたけど、
文字のみだけだったら、ホワイトペーパー物もいいけど、
画像や挿絵がある物だったら、ipad miniが最強かな?
まあ、ipad2を持っているので、
ipad miniがRetinaディスプレイになるまではガマンすると思いますが。

ちなみにiphone5でも、結構、綺麗に読めますよ。

Pocket
LINEで送る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*