ステーキライスとカレーの店 センタービーフ 池袋店(池袋)

渋谷駅周辺の魔改造が一段落しつつありますが、続いて大規模な再開発の始まったのが池袋の西口です。かつて丸井があった場所は、28階建てのタワーオフィスを作る工事が始まっています。5階までがテナントの入るショッピングモールで、それ以上はオフィスで、マンションやホテルは入りません。

池袋西口は、東武やビックカメラ西口店のあるエリアが、高層ビルになり、マクドナルドのあるエリアがバスターミナルになる計画です。

一番左が現在ビックカメラなどが入っている雑居ビル群、センターが東武デパート。

予想計画図はいろんなパターンがあるので、まだ最終決定はしていないのかもしれませんが。

その旧丸井から交差点を挟んだ反対側、緑色の看板の所は立ち食いそばの「君塚」がありました。古いビルだったので、老朽化からの建て替えが原因かと思いましたが、店主の高齢化が原因だったそうです。

なので、古い立ち食いそばだった場所は、改装されておしゃれなステーキライスとカレーの店 センタービーフ 池袋店になっていました。

ステーキのお店なのですが、自分の好き嫌いの中で、ステーキが食べず嫌いな感じがあります。牛肉の焼肉は大好きなのに、分厚く切ったステーキだと、獣肉臭をジビエ以上に感じてしまい、旨いという方向に行きにくいのです。

なので、こちらではカレーがメインの「ちょいステーキ&煮込みカレー」をチョイスして、温玉をトッピング。もしステーキが獣臭かったら、温玉で絡めようという保険をかけました。

左上がステーキなのですが、焼肉なみに薄切りにされているので、獣臭さはなく、焼肉をレアで焼いたような旨さ。え?これはイケるじゃないですか。カレーもフライドガーリックのチップがアクセントとなっていて、面白い食感でしたし。

牛肉が大丈夫だったので、後日、カレーなしのステーキ、女性向けのNサイズを頂きました。温玉、フライドガーリック、ホイップバターと、獣臭がダメだった時の為の万全の対策。

ところが、心配は杞憂に終わり、レアな赤身のステーキを楽しめました。

食べ歩きが好きで、ほぼ好き嫌いのないタイプなのですが、なんなんでしょうね、牛肉のイケる、イケない問題。焼肉は好きなのに、ステーキは苦手が多い。肉の厚さなのでしょうか?ちょっと解明してみたいです。

■ステーキライスとカレーの店 センタービーフ 池袋店
■東京都豊島区池袋2-1-1 1F
■営業:11:00〜22:00
■定休日:無休
場所はこのへん
お店のオフィシャルサイト

Pocket
LINEで送る

パティスリー レザネフォール(新井薬師)

35度を超えた猛暑日。ちょうど中野に髪を切りに来ていたのですが、帰りにティップネスの水風呂に入って帰ろうと思い南口にやってきました。完成間近のビルなのですが、すでに3階、4階のティップネスはオープン。

そして最近、オープンしたのが、このビルの駐輪場。中野も違法駐輪の取り締まりは厳しいので、たいがいの人は丸井の駐輪場に入れるのですが、最近はいつも満車状態。

それに引き換え、こちらはまだ知られていなくてガラガラなので、使い方をお知らせしておきます。駐輪は90分まで無料で、6時間まで100円。

スロープを下って行くと、駐車券の発券機があるので、それを受け取ります。

駐車券を受け取るとゲートが開くシステム。帰りは右手の精算機に駐車券を入れるとゲートが開いて外に出られます。

駐輪はこういうラック式なので、ロード等でも地球ロック出来ます。にしても、ガラガラですね。

ビル内へは歩行者専用出入り口から出ます。

ところがビル内からみると同じドアがこんなシンプルで、左上にちっちゃく「駐輪場」とだけ書かれているので、迷子になりやすいです。覚えておきましょう。

ガラス戸から入ると、左手のティップネス直通のエレベーターが。

ここのティップネスは、最近、出来たばかり。サウナの流行後に設計されているので、サウナも大きく3段あります。さらにオートロウリュも。水風呂も深く、5人ぐらい入れる大きさ。練馬店は一人しか入れないので、それと比較すると大きいです。

整いチェアはシャワー脇に2つだけだったのですが、浴槽の脇に一人用のプラスチックチェアが4つ並べられていました。

水風呂でしっかり体を冷やして、イザ、猛暑の中に出陣。

帰りは中野通りの新井薬師公園近くのパティスリー レザネフォールに。こちらのカフェ部門には、かき氷があるのです。サイズはレギュラーとミニがあって、氷も製氷機で作った純氷か、天然氷かを選べます。

こちらは天然氷のレギュラーサイズ、抹茶練乳。

抹茶ソースと練乳は別添えで、何もかけずに抹茶部分を食べると少し苦いので、上から少しソースをかけながら、食べ進めて行きます。ケーキ屋さんらしく、生クリームの壁もあるので、練乳とのバランスを考えながら、掘り進めて行きます。

水風呂での外からの冷えにプラスして、体の中からかき氷の冷えのWの攻めで、だいぶ涼しくなりました。店内は冷房も効いているので、少し寒いくらい。

しかし、さすが35度。表に出たら一瞬で解凍されてしまいましたけどね。

ちなみに、今年の暑さは異常という会話がよく飛び出しますが、去年の方が暑くて、去年の7月12日は、練馬で38.6。7月の後半は一週間35度以上の猛暑日でした。今年はそうならない事を祈ります。

■パティスリー レザネフォール 中野店
■東京都中野区新井5-5-10 パークフロント中野新井薬師 1F
■営業:9:00~19:30(L.O)(カフェ利用)
■定休日:なし
場所はこのへん
お店のサイト

Pocket
LINEで送る