小江戸蔵里・クラカフェ(川越)

自転車

長年共に過ごしてきた友人達の中から、2人がこの四月に転勤する事になり、
自分たちらしい送別会と、最後の思い出作りという事で、
サイクリングに行ってきました。

飲んだその場のノリで、板橋シティーマラソンに出場する事になり、
完走した仲間達。
あれも、キツかったけど、そういう方が忘れられない思い出になります。

という事で、自分以外は未知の距離、川越へ自転車で行くこと。
みんながクロスバイクなので、ロードだと差がつきすぎるので、
ハンデをつけてミニベロで行く事にしました。

GIOS

中には、僕のスポーツ自転車第1号だった、GIOSのanpioも。
ミニベロを譲り受けるときに、こちらを友達に譲ったのでした。
久々のご対面!

笹目橋

さて、江古田から下赤塚を通って、笹目橋に出て、彩湖を通る予定でした。
右岸より景色がいいので。
しかし、笹目橋から彩湖間の土手が、通行禁止。
迂回せよという事で、ウロウロ迂回していったら、
ヤクルトの戸田グラウンドの方に行っちゃって、
結局、彩湖は、終わり際の200メートルぐらいだけ。
意味なかった。

荒川右岸

彩湖から水門の脇を通って、秋ヶ瀬公園へ。
羽倉橋を越えて、荒川サイクリングロードを進んで行きます。

田んぼ

かの有名な田んぼ区間。
みんなに合わせて走っていたのですが、本能に火がつき、
この直線区間だけ、ちょっとミニベロでみんなをぶっちぎってみました。

みんなからは、サイクリングじゃなく体育会系かよと、ブーイング。

上江橋から国道16号に入り、そのまま直線で川越へ。

観覧車

川越ついて、お目当ての古民家カフェに行ったのだけど、
人気過ぎて、満席。
そこで、ウロウロしてたら、「まるひろ」の屋上に観覧者がチラ見え。

そういえば、都内で唯一屋上にあった東急プラザ蒲田の観覧車が、
3月で屋上遊園地が閉園で、消えたんだよな…って話しになり、
じゃあ、乗りに行くか!じゃんけんで負けた人が!
というプチイベントが発生。

まるひろ

はい、じゃんけんで負けました。
小さいお子さん達に混じって、僕とKちゃんで、乗り込みました。
係のお姉さんに
「ラッキーですね。一番人気のピンクのゴンドラですよ〜」
なんて言われて。

男2人で、ピンクの観覧車って…。

蔵里

で、どこに行っても小さな個人店は混んでいたので、
小江戸 蔵里へ。
旧鏡山酒造の建築物を、面影を残しつつ改修した施設で、
お土産屋さんの他、レストランやカフェなども入っています。
そちらのKura Cafeへ。
お土産屋さんの奥にあります。

肉味噌パスタ

頂いたのは、肉味噌パスタのセット、950円。
友人が食べていた、三元豚の角煮うどんの方が旨そうだった。
この日は天気も良く暖かったので、じんわり汗をかいて塩分が不足してたのか
一口飲ませてもらったスープが、すーっと体に染み渡る。
塩分補給にもなったし、そっちだったなあ。

■小江戸蔵里kura cafe
■埼玉県川越市新富町1-10-1
■営業:10:00〜18:00
■定休日:無休
場所はこのへん
オフィシャルサイト

熊野神社

まるひろの駐輪場に自転車を停めて、ここからは徒歩散策。
すると、熊野神社からお囃子が聞こえてきたので、ちょっと寄り道。

足つぼ

鳥居からの参道の所に、足ツボの道があったので、またジャンケン!
今度は、罰ゲーム回避出来ました!
小さい石のゾーンは、かなり痛かったらしいです。

古典芸能

境内では古典芸能。
銭洗い弁天もあったので、銭洗っておきました。
増えるといいなあ。

蔵の街

さて、いよいよ蔵の街へ。
日曜だったので、かなりの人出。
映画のセットみたいで、テンションもアガります。

紅芋ソフト

歩きなので、さっそく食べ歩き。
川越はサツマイモの街って事で、紅芋ソフトを。

シェアサイクル

川越には、至る所にシェアサイクルのスタンドがあります。
通常は、ネットからの申し込みでのカード決済なのですが、
当日、現金払いでも受付可能です。

通常基本料金200円で、
40分以内に1度スタンドに入れると追加料金無しなので、
それを繰り返すと、1日200円で乗れるのですが、
現金の場合は、デポジットで800円のトータル1000円スタート。
最後にICカードを返せば800円は、戻ってきますけどね。

女性となら電車で川越まで行って、シェアサイクルでサイクリング
ってプランもいいかもですよ。

時の鐘

川越のランドマーク、時の鐘。
しかし、まわりの街並みとか、よく残しておけましたね。
今ではこれが観光資源になっているけど。
近代的マンションとか建てたがるやからがいると思うけど。

駄菓子屋横丁

そして、川越名物の駄菓子屋横丁は、激混み!
激混みすぎて、逆に買う気がおきないという…。

肉屋

そんな川越を散策しながら、
ちょっと帰りに寄りたい、気になってたお店があると言うと、
みんなが「肉屋ですか?」と。
路地を通り抜けるときに見かけたお店です。
その時は、そんな会話しなかったけど。

メンチ

作り置きをせずに、注文があってから揚げますという張り紙があり、
それが気になるポイントでした。

頂いたのはメンチカツ。
国産牛のこだわりの肉を置いているお肉屋のメンチだから、
そりゃあ、旨いさ!

帰りは川越街道をひた走り、江古田へ。
焼き肉屋に集合して、ここでアルコールを入れて、打ち上げ!

友人達と東京ですごせるのも、あとわずか。
あと、なにか思い出が作れるといいけど。

P.S.
Kちゃんは、℃-uteの中野サンプラザの時に必ず帰ってくると。
という事は、初遠征になる訳ですな。

Pocket
LINEで送る

チャリピク・岩淵水門

ママチャリ

チャリでピクニック、略してチャリピク。
今回は、ママチャリで行く赤羽・岩淵水門への旅。
女性陣がママチャリなので、僕もママチャリにしました。

チャリで遠出なんて無理という人達を連れ出しての、サイクリング。
重い腰を上げさせるのがホント大変でした。

で、集合すると、ママチャリのタイヤの空気がしっかり入ってなかったり、
チェーンが錆びてたりで、メンテが不十分でボロボロ。
自転車は転がり抵抗との戦いな訳だから、これだとスムーズに回りません。

なのでポンプとKURE556を持っていて行って簡易的なメンテ。
ホントは、きちんと錆取りとか汚れ落としのケミカルで綺麗にしてから、
注油するとさらにいいのだけど、
本格的にやってたら、いつまでたっても出発出来ないので、今回はこの程度で。

タイヤの空気は固めになるまで入れた方が、走りやすくなります。
空気がパンパンにビーチボールと抜け気味のビーチボール、
蹴ってたら、どっちが良く転がるかわかりますよね。
タイヤもそれと同じ。
高圧で接地面が少ない方が、転がるに決まってます。

あと、女性の自転車のサドルの位置が総じて低い。
「足がベタっとつなかないと不安で危ないから」
自転車の知識がない人は、必ずこういう事を言います。

これは「自転車に乗ると足が太くなる」というのと並んで、
自転車ビギナーに伝わる2大都市伝説です。

坂道で立ち漕ぎすると登りやすいというのは、理解していると思うけど、
平地でもサドル位置が高い方が、踏む力がダイレクトに伝わり、
すーっと走ります。

つま先側の足の裏がつくぐらいの、無理の無い高さにすれば、
静止している時も、前輪後輪の4点で支えるので、安定します。

かかとまでべったりつく高さだと、サドルが低すぎ。
これだと踏み出しの時に、力が伝わらりません。
だから、こういう人は、走り出すときに、スピードが出ないので
ハンドルを左右にふり、フラフラしながら、スタートします。

逆にこっちの方が、街中で人に当たったり、
信号待ちからのスタートでふらついて、事故の危険性が増したりして危ないです。

これに関しては、いくら説明しても理解しない女性が多いですが。

石神井川

今回は、石神井川沿いのルートで下っていきます。

川沿いのルートのメリットは、3つ。
1.まず車が来ない遊歩道的な道が多いので、精神的に楽
2.川は高低差の一番低い所をうねって流れるので、川に沿えば坂が少ない
3.景色が変わるので、走る楽しみがある

環七で行けばルートは短いけど、車も多いし、楽しめる景色もないですが、
川沿いの方が、わずかながら自然にも恵まれ、気持ち良く走れます。

谷津大観音

途中は、こうした谷津大観音的な知らなかった名所もあるので
写真を撮りながら、小休憩を入れ、水飲みタイムにして、回復します。

親水公園

また、しばらく行けば王子の音無親水公園があったりして。
ここでもまた休憩。
ここには水洗トイレもあります。

明治堂

王子では、明治堂というパン屋さんに寄り道。
河原で食べるようのパンを購入。
ちなみに、日曜日は定休日なので、土曜日か月祝に。

隅田川

石神井川沿いルートは、少し遠回りなんですが、遠回りしたのは訳があって、
豊島五丁目団地から、隅田川沿いに入る時に、
景色がバーっとひろがって、なんだか感動的なのです。

ここに住んでいる人にとっては日常の風景でしょうが、
普段、水のある風景から遠い僕らにとっては、非日常の風景です。

小さいながらも、こういう非日常を重ねていくと、いい気分転換になります。

荒川サイクリングロード

そして、荒川サイクリングロードへ。
この日は、東京センチュリーライドというのをやっていて、
ゼッケンをつけた自転車集団が多数。

僕らはママチャリですが、今回の男3人は、
ここを走った、板橋シティーマラソンに参加した3人。
あと℃-uteの武道館に行った3人でもあるけど(笑)

この付近は、一番つらかった35㎞地点ぐらいなので、
その時のことが鮮明に蘇ってきます。
まあ、今となってはいい思い出なんですけどね。

岩淵水門

で、荒川の岩淵水門のBBQ場へ。
レジャーシート忘れてきて、草っぱらにじかに座りました。
まあ、こういう所に来ると、だんだん小さい事は、気にしなくなります。

コーヒー

今回もガスストーブを持って行ったので、お湯を沸かして、
明治堂で買ったパンを食べるときにスープを作ったり、
食後のコーヒーを淹れたり、アウトドアでカフェタイム。

どうやら、みんな満足していただけたようです。

 

実は、今回走った岩淵水門往復が約25㎞。
そして、ママチャリでもこのぐらいの距離は走れるというのを体感してもらいました。

石神井公園往復15㎞
吉祥寺往復20㎞
このあたりは、今回の距離より少ない事になります。
もうみんな、それだったら楽勝と言うようになりました。

ジブリのモデルとなった建物のある小金井公園往復30㎞だから
あと5㎞頑張れば行ける。
西武ドームのある多摩湖往復が50㎞で、約2倍
こんな風にして距離を伸ばしていけば、自転車で結構遠くまで行ける訳ですよ。

たぶん、あの感覚に似ていると思います。
小学生の頃って、学区から出ちゃいけないと言われていたから、
通学路が意外と長く、遠く感じてたりします。
でも大人になって歩けば、え?こんな近かったっけと。

小学生の足が大人の足になったのを、
走らないママチャリが、走る自転車に変わったと置き換え、
ここまでしか行っちゃ行けないという教えは、
自転車では、このぐらいしか走れないだろうという思い込みと同じ。
勝手に範囲決めて、その中でしか動かない。

その小さな枠がはずれると、世界はどんどん広がって行くんですけどね。

Pocket
LINEで送る