大腸カメラ検査を受けました

Apple Watchには1時間のうち50分以上連続で座っていると、時計がバイブし「スタンドの時間です!」という通知が表示されます。そして1分間立ち上がって運動して下さいというメッセージが、

この機能の大切さを実感する出来事がありました。

トイレに行き、大をしようとした時に、パンツのお尻の部分に出血した跡がついているのを発見しました。お尻に出来物等は無く、肛門からの出血のようでした。痛みは全くありません。今まで血便等もした事が無く、怖くなって病院に駆け込み検査をしてもらう事に。

検査の結果は肛門の中にいぼ痔が出来ているとの事。いぼ痔って肛門の外に出来る物だと思い込んでいたのですが、8割方は内部だそうです。

コロナ禍でテレワークとなり、家でずーっと座ってパソコンに向かっているのですが、そうするとお尻が圧迫され続けて、血行が悪くなり、それが原因でいぼ痔となるケースが今、増えているのだそうです。僕もその一人でした。

以前、膝横が痛くなり接骨院に行った時も、座りすぎでお尻が硬くなり、そこと繋がっている足の筋肉が柔軟性を失い炎症をおこしているとの事で、座りすぎに注意されていたのに。

なので、あのApple Watchのような「スタンド」の機能は、そういう事を防ぐ為の物だったのです。買ったのが去年の12月だったので、時すでに遅く、コロナ禍の前から使っていれば、防げたかもしれませんね。

幸い薬で抑えられるとの事で、この件に関しては薬を貰って終わりとなったのですが、ビビっている僕に「血便ではなく、出血だったので、大腸の可能性は低いけど、心配だったら大腸カメラで検査しましょうか?来週だったら予約取れますよ。ポリープあればその場で切れるし」と言ってくれたので、予約する事に。

予約と共にに、前日からの準備の説明書と下剤を渡されました。

■前日

昼は自由だけど、なるべく軽めの物をというので、練馬の3米3で、香港粥を。

夜は、8時までに白粥か、素うどんのどちらかをというので、素うどん。野菜等繊維質の多いもの一切禁止。

夜10時に、便秘を解消する薬を2粒。その後、就寝。アルコール禁止。

■当日朝

ビニールパックとなった薬に2リットルの水を入れて、溶かします。それをコップに注ぎ、一杯を10分ぐらいかけて飲んで行きます。味はスポーツドリンクみたいな物で飲みにくくはありませんでした。

下剤を飲み始めて1時間ぐらいで、最初の便意が。そこからはコップを飲み干す度にトイレへという感じ。でも2リットルなので量がかなりあり、飲み干すのに2時間ぐらいかかりました。最後は、水のような透明な感じになったので、準備終了。

■病院にて

当日は麻酔をするので、自転車等は禁止で徒歩で来るようにとの事だったので徒歩で。

問診後、病院が用意したガウンと紙パンツに着替え。血圧と血中酸素濃度を測ったあと、痛み止めの点滴。その後、鎮静剤(麻酔)を点滴し、徐々に眠くなって来ます。そこで先生が直腸カメラを使って検査。

熟睡という感じでは無く、目の前のモニターをぼーっと見ている感じ。時々寝ている事も。痛みはありませんが、お腹の中をカメラが動いている感じはあります。ぼーっとしていたので定かではありませんが、30分ぐらいだったような。

終了後、1時間弱、ベットにて麻酔等が醒めるのを待つため休憩。その後、パソコンで腸内の写真を見せられながら説明。

3ミリぐらいのポリープが一ヶ所あって、それを切除したそうです。良性で問題はないけど一応とっておいたとの事。他は問題はないけど、憩室という窪みが出来ている所があるので、暴飲暴食でこういう所にカスが詰まると炎症の原因になるので、腹痛で病院に行くような時には、それを覚えておくと、原因が判明しやすいかもとの事。

以上で終了。

検査+ポリープ切除で手術扱いとなり、保険適用で2万円。

出血から始まった今回の大腸カメラでの検査。結果、当初のいぼ痔だけで終わり、まあ一安心です。こちらも薬で腫れは抑えらているとの事。

しかし、座りすぎには注意ですね。座りすぎでこんな事になりますので、テレワークの方、お気をつけて。この件があってから「座りすぎ」で検索すると、糖尿病、血栓、心疾患、骨粗しょう症の危険性などもあるという記事も多数みつかり、今回はこの程度で済んで良かったなと思いました。

Pocket
LINEで送る

自衛隊大規模接種会場(ワクチン3回目)

新型コロナのワクチン3回目の接種に行ってきました。前回は職域接種だったのですが、今回の職域は3月末との事で、3回目は早く打てる自衛隊大規模接種会場にする事に。練馬区の規定だと2回目の接種から7ヶ月ですが、自衛隊は6ヶ月なので、早く打てます。

まずはサイトから予約時間の申し込み。接種券を用意し、PCから接種券に記載の区の番号と券番号を打ち込んで予約。1回目の時は自衛隊大規模接種会場でもサイトが繋がらないとかありましたが、全てがスムーズ。予約枠も結構空いています。

当日、丸の内線の大手町から行ったのですが、会場に向かう出口まで思いのほか距離があります。なので余裕を持って行った方がいいでしょう。

予約時間は2時だったのですが、職域接種の時は30分前集合だったので、30分前に行ったらそのまま通されました。

入り口の所には自衛官らしき人が警備していて「こんにちわー」と大きな声で声がけしていました。

中は撮影禁止なのですが、自衛隊らしき人は少なく、たぶんバイトでしょうね。求人情報を調べてみたら「ワクチン接種会場の受付/運営サポート/大手町会場」で時給1500円からで出ていました。男女ともスーツ着用はマストっぽいです。自衛官だらけの会場を想像していたので、ちょっと肩すかし。女子大生っぽいコはスーツスカートの裾も短め。

職域の時は、受付で全て書類をチェックしていたのですが、自衛隊大規模接種会場は、「体温測定」→「本人確認」→「予診票書き込みもれチェック」→「予診票聞き取りチェック」みたいな感じに、一項目を一つの受付でチェックしたら次の受付と、流されて行きます。

受付が終わったらエレベーターで7階に通され、ここで初めて医師との問診。それを終えたらいよいよワクチン接種。

ワクチン接種のコツは、完全に腕を脱力すると全く痛みはありません。これは2回目に習得した技。その後の腕の痛みも少なくてすみます。当日はお風呂は大丈夫ですが、運動だけはしないように言われます。

これでモデルナ×モデルナ×モデルナの3回です。
厚生省のサイトによると、

オミクロン株に対して、ファイザー社のワクチンを用いた追加接種の発症予防効果は約65%、モデルナ社のワクチンを用いた追加接種の発症予防効果は約69%であったと報告されています

その後、15分待機して終了。

基本的に受け付けでファイルに入れてもらった書類を持って、ブースを回っていけばいいいのですが、高齢者とかで理解出来ない人も多く、いちいちこれはどうするの?と聞いている人もいました。

最後にワクチン接種情報をタブレットに打ち込んでもらい、これにて終了。

全体的に待たされる事もなく、スムーズに終わります。時計をみたら、終わった段階で本来の予約時間の2時前でした。15分休憩を入れても30分かからなかった事になりますね。

帰りはシャトルバスを使って東京駅に戻る事に。もちろん無料です。

東京駅の前ではウエディングフォトの撮影をしていました。

そして東京駅でもCMらしき撮影をしていました。

家に帰って来て、マイナンバーカードを使って、ワクチン接種証明書のアプリを更新すると、すでにワクチン情報が掲載されていました。未だ、ワクチン接種証明書を使った事はありませんが、蔓延防止解除後の旅行とかに使われるんでしょうか?Jリーグなんかでは接種証明者用の追加チケットも販売しているみたいですね。

1回目は打ったその日のうちから腕に痛みが出たのですが、3回目は全くなし。今の所副反応みたいな感じも無し。まあ2回目も何もなかったのですが。若い人の方が副反応出やすいというので、若くない証明ですかね。

なにはともあれ、一安心です。

Pocket
LINEで送る