護国寺

護国寺

日曜日に護国寺に行ってきました。
毎月18日は、秘仏と言われる如意輪観世音菩薩像が、ご開帳される日で、
それを観に行ってきたのです。

サイクルラック

仁王門をくぐると意外な事にサイクルラックが。
お寺に、どなたかロードバイク好きの方とかいらっしゃるんでしょうか?
ただ、ラックが奥ギリギリに設置されていて、
気を囲む杭にロープが張られているので、
タイヤが当たって斜めにしか置けません。
そう考えると、自転車好きの設置ではないような気も。

まあ、ともかくラックがあるのでポタの人でも安心。

水盤

五代将軍徳川綱吉の生母桂昌院から寄進された水盤。
というのも、護国寺というのは、
江戸幕府5代将軍・綱吉の生母が願い出て建立したお寺です。

大仏

本堂の手前には、銅造の大仏が鎮座しるのだけど、
説明書きも何もなく、境内の地図にも書いてなかったりして、
ちょっとないがしろにされた感が漂います。

本堂

さて、いよいよ本堂へ。
ご本尊は桂昌院の念持仏だった天然琥珀製の如意輪観世音菩薩像。
こちらは絶対秘仏として、奥の院に安置されていて見ることは出来ませんが、
本堂の厨子に祀られている木造の如意輪観世音菩薩像が、
月に1度だけご開帳されるのです。

如意輪観世音菩薩像

ネットからお借りした画像。
現在、本堂の厨子に祀られているのですが、
内陣の一番奥に祀られているので、ちょっと距離があり、
じっくり見ることが出来ません。
金色の輝きもまぶしくて、逆にコントラストがはっきりしません。

内陣の一番手前に賽銭箱があり、拝んでいる人がいたので、
僕も前に出て、賽銭箱の前で正座し、拝みながら見ることが出来ました。
それでも、ちょっと遠いです。

ところで、護国寺は、玉の輿の御利益があると言われています。
徳川綱吉の生母の桂昌院は京の八百屋に生まれ「お玉」という名前でしが、
家光の側妻となり豪華な輿に乗って大奥に入ったことから、
玉の輿の由来と言われています。

ただし、これはあくまでも俗説。
玉の輿の引っかけて、後付けで言われるようになった話。

如意輪観世音菩薩像は、
人々の願いをかなえ、煩悩を打ち砕くとされているので、
開運・招福をはじめとした諸願成就の御利益とされています。

絵馬

さて、恒例の絵馬チェック!
こちらは、ちょっとヲタっぽい人の絵馬がいくつか。

アニメとか二次元は、ほぼ興味ないので、無知なのですが
アイカツとは、アイドル活動の略らしい。
トレーディングカードのアーケードゲームをベースにして、
アニメも放映されている模様。

絵馬

「usa☆usa少女倶楽部」はアイドルユニットらしい。
ファンの方がグループに波が来るように、お願いしたみたい。

ちなみに、Tokyo Idol Festivalに出た時の
「usa☆usa少女倶楽部」の動画がコレ。

絵馬

臓物擬人化癒し系アイドルって何?
「mo2」は「モツ」と読むらしい。

topimage

まずは、内蔵を擬人化。
「肝臓ればる」とか「盲腸ていちゃ」とか、「胃袋ミノリ」とか、
内臓を素材にした萌えキャラが作られていて、
さらに、それを演じる声優ユニットがあって、
歌ったり芝居をしたりしているみたい…。
そのライブの全国ツアーが成功しますようにというお願い。
なんか複雑すぎる。
神様、理解出来たかな?

富士塚

さて、護国寺には富士塚もありました。
仁王門を入り不老門下の石段の手前、
サイクルラックのあった場所の右手にあります。
神社ではなくお寺の境内の富士塚は、珍しいですね。

富士塚

富士塚は高さ6m。
割と小さめで台地の斜面を利用して作っているので、
あまり富士山感はありません。

富士塚

富士塚は、富士山に登ったのと同じ御利益を得ようというものですが、
今年になって、鳩森八幡神社、護国寺と、2つ登っているので、
富士山に2回登った計算に。
江古田にも富士塚あるのだけど、正月三箇日、富士の山開きの日、
浅間神社のお祭りの日と年に3回しか登れないので、
こちらは、今年はまだです。

都内の富士塚全部制覇するってのもアリですかね。

Pocket
LINEで送る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*