グリーンブラウン(桜台)

桜台と練馬と氷川台の中間、ちょっと陸の孤島的な場所にあるからこそ、隠れ家チックな「欅の音terrace」。平日はそれこそ人通りもまばらなんですが、週末になるとテラスに椅子と小物を並べたミニショップが出来たりして、ちょっとピクニック気分が味わえる場所です。

高円寺のJR東日本の社宅をリノベーションした「アールリエット高円寺」にも似ていて、あちらは住居兼店舗、住居兼アトリエをつくり、休日は芝生の庭でワークショップをしたり、マルシェをしたりしています。あっちも1階に人気のカレー屋さんがあるんですよね。

桜台も農家の無人販売などもあるし、日芸のデザイン科とか日頃からアクセサリーとかも作っていたりするので、休日にミニ学園祭っぽくなると面白いのになと思ったりもします。真ん中の休憩所で、武蔵野音大がクラシックのミニコンサートしたり。

北千住は、芸大と組んで「千住芸術村」を立ち上げて、空き家をアトリエにするという取り組みがなされています。そこまで大げさじゃなくても、マザーグースの元コンビニだった所を貸し出し、アマチュアのオーケストラの練習に使っていたりするじゃないですか。まずはそのレベル。クラシックの弦とかフルートとかだったら、そんなに五月蠅くないし。

ここに来る前に、江古田の税務署通りのパン屋さん「ひね」の前を通ったら、50人ぐらい並ぶ大行列でした。

実はこちらも、開店前に5〜6名ですが行列していたので、この写真は別日の物です。

今回来ようと思ったのは、Instagramの本日のメニューに聞いた事のないメニューが載っていたからです。一番上の「チョーレー・バトゥーレー」。揚げパンとひよこ豆のカレーとの事。

なすチキンキーマも食べたかったので、全部盛り1300円を注文。そして追加ドリンクでタマリンドソーダを。

ひよこ豆のカレーというので、ダルカレーみたいな甘めの物を想像していたのですが、きちんとスパイシー。家に帰ってから調べると、「チョーレー・バトゥーレー」は、揚げパンと共にチャナマサラを食べるインド料理とありました。で、今度はチャナマサラがわからないので調べたら、「チャナ(ひよこ豆)+マサラ(香辛料)」という事で、ちゃんとピリっと来ます。

実は、ダルカレーって甘味が強くてしまりがない感じで好んで選択して来なかったのですが、このぐらいピリっと来るなら美味しいじゃないですか!これって、他のお店でもこんな感じなのかなあ?

そしてキーマもちゃんと挽肉が主役。この界隈のインドネパール系のキーマは、カレーに挽肉が埋まっています系が多いのですが、ちゃんと挽肉を食べているという感じ。鶏そぼろ的な食感を想像してください。カレーに埋まってる系だとチキンだろうが、ラムだろうが、キーマだろうが、食感が似てしまうのが難点なのですが、ちゃんと挽肉感が残っているので、舌触りも楽しいです。いいね、こういうの。

■GREENBROWN(グリーンブラウン)
■東京都練馬区桜台5-11-18 欅の音terrace101
■営業:11:30〜15:00(不定期)
(営業日はInstagramでチェック)
■定休日:ほぼ平日
■場所はこのへん
お店のTwitter
お店のInstagram
お店のnote

Pocket
LINEで送る

アニサ(桜台)

桜台の桜並木も、徐々に散り始めているなあと眺めつつ、桜台の地名って何で桜台?という素朴な疑問が湧きました。隣が江古田なのだから、田園にちなむのであれば桜田でも良かったはず。

調べてみると東京の区割りが関係していました。東京は15区から始まって35区に。そこからの統廃合で22区となり、最後に練馬区が板橋区から独立して23区となったという歴史があります。35区時代は板橋区の一部で、35区の中で一番大きな区だったようです。

区は人口の平均を考えて作られたのですが、22区になる時に練馬区の成立を訴えたのですが、戦前の練馬区は田舎で人口が少なかった為に、板橋区に吸収されて独立が認められませんでした。練馬が独立すると板橋区側の税負担などが大きくなる為に独立を認めない派もいたのですが、様々な根回しが行われ、一旦22区として成立した後、23区目として独立する事に。23区のウクライナみたいな感じだったのかもしれませんね。

実際に戦後だったので、「練馬区独立」という言葉に、練馬が日本から独立するつもりなのかと、GHQの兵隊達が詰めかけたという笑い話も残されているようです。

かつて桜台は南町(みなみちょう)という地名だったのですが、練馬区独立の際に地割りが整理され、桜台という名前に変更されました。で、話は戻って何故桜台?

大正4年、大正天皇即位を記念して、千川上水沿いの村々が桜が植樹され、桜の名所になっていて、桜の方はそこからとられました。問題は「台」の方です。千川通りの桜のあたりって平坦で台地という感じがしません。

しかし立体の地図で見てみると、石神井川を挟んでの台地。新桜台から正久保通りを通って氷川台に行こうとすると、途中、登り坂になっています。桜台は台地だったのです。


ちなみ江古田駅周辺は旭丘ですが、ここも平坦に感じますが丘なのです。日芸脇の通りを進むと、汁無し担々麺の「金時」を過ぎたあたりから下り坂になり、豊島高校に向けて再び登りとなります。暗渠といって川に蓋をされていますが、石神井川の支流のエンガ堀がある一帯。なので旭丘中学や日芸のあるあたりはエンガ堀から見た丘なのです。こちらも、 練馬区の独立の際に、練馬区の一番東で最初に朝日の見える丘という事で、旭丘となったようです。あと、日芸前の交差点から「まいばすけっと」方向に下って行きますが、あの一番下りの場所も石神井川の支流です。

ちなみに桜台の北口に「南町病院」というのがありますが、これが板橋区だった時の地名の名残だそうです。

前置きが長くなりましたが、桜台の新目白通り沿いにあるカレー屋さん「アニサ」。

ここもよくお店の入れ替わりの激しい物件ですが、アニサになってからは落ち着いています。

最近はインドネパール系で、ナンではなくライスセットのあるお店を探しているのですが、こちらにもありました。ナンのセットもあるんですけど。2種類のセットは1050円。

2種類のセットで、マトンとキーマをチョイスしたのですが、完全に色味が同じで一種類のようになってしまいました。

味はスパイス系というよりはバター系のマイルドな味。何粒か黒胡椒がホールのまま忍び込んでいて、油断していると、たまにパチンと弾けます。

■アニサ(Anisha)
■東京都練馬区豊玉北4-5-15
■営業:
11:00~15:00
17:00~23:00
■定休日:無休
場所はこのへん

Pocket
LINEで送る