ダウンアンダー開幕

オーストラリアで行われるツアーダウンアンダーの前哨戦、
クリテリウムのピープルズチョイスクラシックが行われました。

UCI非公認であり、顔見せ的なレースなにもかかわらず、
開幕の験担ぎと、高速コースで、つい皆が本気出しちゃうレース。

ロット・ベリソルからチーム名の変わったロット・ソウダルは
例年、アンドレ・グライペルで勝負し、勝利をもぎ取ってきたのですが、
今シーズンは、グライペルはツアー・ダウンアンダーには出場せず、
2月のレースに出場する模様。
主力を2つに分け、月交代でレースを狙って行く方針のようです。
なので、それぞれ選手は、調整や休養を含め、隔月でレースに出る事になります。

んー、でもグライペルのダウンアンダークリテ見たかったなあ。

レースの方は、ジャイアント・アルペシンのマルセル・キッテルが勝利。
やはり、今、一番のりにのってる選手。
今年も強そうだなあ。

モビスターのフアンホセ・ロバトが2位になってるのが意外。
モビスターはあんまりスプリントのイメージがないから。

レースの動画を見ると、今年は各チームとも例年のように
綺麗なトレインが組めてないですね。
トレイン合戦が楽しみな大会でもあるんだけど。

9位のマーク・レンショー、10位のグレゴリー・ヘンダーソン
共にカヴェンディッシュと、グライペルの発射台がエースになってるけど、
やっぱ、ちょっと物足りないなあ。
発射台の時は、ホントにいい仕事をするんだけどね。

まあ、ともかくこうしてワクワクするシーズンが開幕しました。
エヴァンスは、このダウンアンダーに参戦したのち、
2月に自身が開催するグレートオーシャンレースを最後に現役引退。
UCIワールドツアーは、ダウンアンダーで最後。

なんか開幕が嬉しくもあり、寂しくもありますね。

Pocket
LINEで送る

HMV record shop 渋谷

HMV

番組で、毎週、マニアックな人と電話を繋いで話しを聞くという
コーナーが始まりまして、
今週は、アナログレコードのHMV record shop 渋谷さんと
お電話を繋がせて頂きました。
これは、その下見に行った時の写真。

世界的には、レコードがまた売れ始め、
アメリカなどでは、20%ぐらい売り上げがアップ。
日本でもあえてアナログをリリースするアーティストが増え、
まだブームとまでは行っていませんが、兆しが見えてきました。

日本は、世界的にCDよりダウンロード販売に移行している中、
未だにCDの方がメインストリームという珍しい国です。
じゃあ、有形で音がいいアナログが売れているかというと、
まだそこまででもない。

そんな中、あえてアナログレコードを扱うショップをオープンした
HNVさんに、どんな人がどんなジャンルを買っていくのか聞いてみた訳です。

2階がクラブミュージックや、ソウル、ファンクのジャンルなので、
それ系が売れているのかと思いきや、
意外と日本のアーティストのレコードが売れているのだそうです。
山下達郎とか大瀧詠一とか。

確かに、これらのファンの方は音質にもこだわるタイプが多そうなので、
CDより音質のいいアナログを欲しがるというのは、わかる気がします。

そういえば、入り口入ってすぐの所では「はっぴいえんど」の大特集。

はっぴいえんどマスターピースは、
●デジタルリマスタリングしたCD
●ハイレゾ音源ダウンロードカード
●ダイレクトカッティングによるアナログ完全復刻盤
という、3種類の方法で聞ける、音にこだわった復刻版。

最近、ハイレゾのブームも少しずつ広がりつつあり、
ウォークマンやdocomoのスマホなどにも搭載され、広がりをみせつつあります。

ところで、話しは変わるのですが、
最近、TVの音質が酷いなと思った事はありませんか?

地デジになって、音の質はあがったハズなんです。
でも、実際に聞くと音が酷い。
コレ、ホテルのテレビで音楽番組を見ていて気づいたのです。
今までLIVEとかはヘッドフォンで聴いていたので、
気づかなかったのですが、TVに付いているスピーカーで聴くと、
音圧が低くて、安っぽいシャカシャカした音の事が多いのです。

これ調べてみると、テレビの受像器に問題がある事がわかりました。
薄型をつきつめると、スピーカーとしての共鳴が悪くなる。
これまでの大きいスピーカーから、小さいスピーカーになった分、
やはり音質は落ちているようです。

そして、デフレ時代、薄利多売の競争になりましたよね。
やはり値段を下げる為に、安いパーツで組み上げているので、
スピーカーの音質は後回しになりっているケースもあるようです。

とにかく、これだけハイビジョンだ地デジだ、Blu-rayだと
子供でもわかるぐらい画質がアップしているのにかかわらず、
音質が後退しているので、そのギャップが激しくなってきたんでしょうね。

YouTubeとかでもHD画質が増えてきているのに、
音は圧縮音源が多く、やっぱり音は後回しでバランスが悪い。

今や画質の方は、ウエアラブルカメラでも4Kの時代に突入ですよ。
高画質至上主義時代。

地デジに慣れた人は、もうDVDの画質でも不満という声は聞くけど、
音質に関しては、あまり聞いた事が無いです。
テレビのスピーカーの音質が悪いというのに気づいた人は、
外付けスピーカー付けたりしていますが、
なんかマニア扱いですよね。

5感の中で耳って、鈍感な方なんでしょうか?
それとも、若者達は良い音を聞くチャンスが少ないから、
比較対象がなくて、わからないだけなんでしょうかね。

ただ、SONYは今年になって、ハイレゾが聞けるスピーカー搭載の
テレビを発表しました。
地デジ音質もハイレゾ相当に変換する機能付の。

もしかしたら、今年は、音質にまつわる変化があるんじゃないかと思ったり。
やはり、そう思うのはマニアなのかな?

Pocket
LINEで送る