プランB(江古田)

最近は、インドネパールに変わって、南インドやスリランカ系のお店が増えつつありますが、江古田にはまだインドネパール系だけ。ただ、ビリヤニを出すお店は徐々に増えつつあります。南口ブックオフ斜め前のマサラでも去年あたりから出し始めましたが、日芸前の「プランB」にもビリヤニがあると聞いて、来てみました。

ビリヤニって、かつては「それ何?」的なマイナーな存在だったのですが、急に浸透し始めたきっかけって何なのでしょう?セブンイレブンが、エリックサウス監修のビリヤニを出したあたりから、急に増え始めた気がします。

お店は居抜きで、元々は中村橋に本店のあったサグーンが江古田に支店を出し人気を呼んでいたのですが、その勢いで池袋に移転進出。池袋でも人気だったのですが、コロナの頃に閉店となっています。中村橋の本店も建物老朽化の為に、石神井公園に移転に。

サグーンの後は、ポカラキッチン、アリーシャズキッチンとオーナーチェンジしながらやってきましたが、現在の「プランB」に。

インドネパールだけじゃなく、多国籍系で売ろうとしているらしく、ランチにはローストビーフ丼もあるようです。ローストビーフ丼自体が流行ったのって、2〜3年前だと思うのですが、最近も池袋にカレーとローストビーフのお店が出来たりして、静かに流行っている模様です。

多国籍といえば、トムヤム冷麺も。トムヤムラーメンはタイ料理のお店で見かける事がありますが、朝鮮系の冷麺に。一時期、ベトナムのフォーにハマっていた時に、冷やしフォーのお店は無いか探した事があるのですが、割とそれに近いかもしれませんね。

さて、本題に戻ってビリヤニですが、割とシンプルなスタイルでした。ゴロゴロの大きな肉が入っているタイプが多いのですが、チャーハンぐらいの具のサイズ感。

最近、オモウマイ店の影響か、街中華のチャーハンも、インド料理のビリヤニも、デカ盛りのお店が多くて、おじさんはビビりながら注文しているのですが、こちらは安心サイズ。小食のおじさんにとっては嬉しいですが、メインターゲットとなるであろう、日芸の学生にとってはどうなんでしょう?

まあともかく、ビリヤニを出すお店が増えて嬉しいのですが…。

■プランB
■東京都練馬区小竹町1-55-3 玉井ビル 2F
■営業:
11:00 – 15:30
17:00 – 23:00
■定休日:不定休
場所はこのへん
お店のサイト

Pocket
LINEで送る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*