神楽坂茶寮(神楽坂)

神楽坂上交差点

神楽坂は、その名の通り坂の街。
変速レバーに指をかけ、サドルから少し腰を浮かせてペダルを漕ぐ。
車より、歩くより、自転車で駆け抜けると、その高低差を実感する事になります。

神楽坂茶寮

四方から坂が集まった高台の頂点にある、神楽坂上交差点。
その裏手にあるのが、神楽坂でも人気の古民家カフェ「神楽坂茶寮」です。
週末は、お店の前に常に行列が。

テラス

店内は常に満席だったので、テラス席へ。
この日は暖かったので、オープンエアーが気持ちいい。
ただ、行列が出来ると目の前にお客さんが並ぶので、少し落ち着かない。
可能なら奥の席の方がいいかもしれません。

ほうじ茶豚のスパイシーカレー

頂いたのは「ほうじ茶豚のスパイシーカレーセット」1200円。
サラダとドリンクがつきます。
ほうじ茶豚というのは、ほうじ茶で煮込んだ豚の事で、
カレーとは別盛りで御飯の上にごろんごろんと厚切りの肉がころがっています。

カレーをかける前に肉だけ食べてみたのですが、
肉の脂の臭みというか、クセが抜けていて、上品な味に。

カレー

肉は厚切りですが、スプーンですぐに割れるぐらい、
やわらかく煮込まれています。
そしてカレーも程よいスパイシーさで、行きすぎない感じがいい!
大人のカフェ飯という感じ。

カフェラテ

日差しが出ているときは暑いぐらいなのですが、
おひさまが雲に隠れると急に寒さを感じる、変わりやすい気候。
そこで飲み物は温かいカフェラテにしました。

大きなボウルで提供されるのですが、
添えられているのは吉備砂糖。
きな粉と砂糖がブレンドされたもので、
これをラテの泡にふりかけると、コーヒーと共に和風の香りが駆け抜けます。

人気のカフェなので週末は少し待つ事になりますが、
それでも神楽坂を代表するお店なので、一度は体験しておいてもいいでしょう。
今度は出来れば平日に古民家の内装を堪能したいと思います。

お会計の時にチラ見したけど、割とモダンにリノベーションされて現代風ですが、
所々に古民家の跡があり、ちょっと今度、じっくり観察したいです。

(注)
ガールズトークに花を咲かせている女子グループが多い店なので、
ドリンクやデザートが終わってからも、水だけでかなり粘ります。
なので、あそこが帰りそうだなとか勝手に予想すると
かなり肩すかしをくいますので
最初から「待つ店なんだ」という心構えで行った方が、平常心で楽しめます。

■神楽坂茶寮
■東京都新宿区神楽坂5-9
■営業:11:30~23:00
■定休日:不定休
場所はこのへん
お店のサイト

Pocket
LINEで送る

オールドキッチン・オーガニック(豊島園)

オールドキッチン・オーガニック

古民家カフェファンの皆様、お待たせしました!練馬区の豊島園近くにある古民家系パン屋さん&カフェの「オールドキッチン・オーガニック」。トイザらスのお隣にある古いアパートをリノベーションしたお店です。現在も2階はアパートになっていて、人も住んでいます。

古いままの2階と新しく塗り直された1階のクリーム色。このツートンでアンバランスな所が面白い風合い。

パン売り場

入り口を入った両サイドがパンの棚。この写真の左手が食パンなどで、右手が調理されたパン。

パン

店名の通り、オーガニックにこだわったパンがズラリ!天然酵母、無添加、国産小麦、有機野菜にこだわっているのですが、でもお手頃価格というのが嬉しい!

最近は、ハード系のパンが大流行ですが、こういう素朴なパンも新鮮。良心と愛を感じます。

コーヒー

コーヒーも、オーガニックコーヒー。こちらはセルフサービスで、カップ1杯100円。サーバーの隣の貯金箱に、コインを入れるシステム。

店内

敷地のトイザらス側に面した方が斜めにカットされているせいか、建物も階段状のように、段々になった作りのアパートなのですが、そのため、店内もちょっと変わっていて、ここで終わりかと思ったら、奥の方に広い空間があったりします。

お店の方に伺ったら、自分たちで手を加えたのですが、かなり古い物件だっただけに、綺麗にするのが大変だったそうです。でも、その手間のおかげで元々の古さが味に変身しています。

焼きカレーパン

左は「焼きカレーパン」230円。有機野菜と植物油使用のヘルシーでボリューミーなカレーパン。

右は「マクロビオテック対応の丸パン」80円。国産小麦、有機穀物、天然塩、てんさい糖だけのパン。

イートインする事を伝えると、オーブンで温め直してくれます。

オーガニックを売り物にしているお店は「高い」というイメージがありますが、こちらは本当に良心的なお値段。安全かつ、お手頃という事もあってか、お子さん連れのお客さんが多いです。イートインのスペースの本棚には、食の安全に関する本がズラリ。「なぜ大手メーカーのパンにはカビが生えないか」などという特集もあったりしてついつい気になり、手にとって読んでしまいました。えー、そうだったの…((((;゚Д゚))))

それに引き換え、噛めばじんわりと小麦の味が広がる、こちらのパン。素朴やなあ。

ところでみなさん、小麦の味ってどう表現しますか?小麦の、あの甘みと香りを表現する言葉って難しくないですか?ヒントになるような言葉を検索してみたのだけど、特徴がないタレを「秘伝のタレ」と表現して誤魔化すのと一緒で、ほとんどが「小麦の味」としか書いてない。…というか、自分もなんですけど…。

小麦色を辞書で調べれば

小麦の種子のようなつやのある薄茶色。特に健康そうに日焼けした肌の色をいう。

色見本帳で言うと、#e49e61←この色。これが一般的な小麦色とされています。色だったら#e49e61より濃い小麦色みたいな感じで、濃淡を具体的に表す事が出来るし、黄色と薄茶色の中間とか、黄土色よりちょっとオレンジがかっているとか、適切かどうかは別として、まあ色々考えられます。

一方、味の方は…。たぶん皆が感じた小麦の味は違うハズなのに、小麦の味は、小麦の味としか書いていない。プロはどう表現しているのかと、パンの本なども目を通してみたけど「かみしめるほどに、小麦の味がする」「小麦本来の味が、口の中に広がる」とか書いてあるものの、その小麦の味がどうなのか書いてある物は、今のところ見あたらない。

何なんだ?小麦の味って?

一生懸命、違う表現を考えたんですけど、なかなか難しいですね、コレ。
勉強します… (;゚Д゚)

■Bakery Old Kitchen Organic
■練馬区春日町1-2-25
■営業:11:00〜18:00
■定休日:月火
場所はこのへん

Pocket
LINEで送る