インド・ネパール料理&バー8848(椎名町)

TwitterからXに変わって1年半たつのですが、よくやく最近抵抗なくXと呼べるようになってきました。我がオールドメディアのラジオ業界は、50歳以上のリスナーが多く、いきなり「Xで投稿してください」と言っても通じないので、「X、旧Twitterで投稿してください」と、台本には併記していたのですが、そろそろXだけでいいだろうという雰囲気に。

そのXですが、1月4日のトレンドに「ビリヤニ」があがっていました。未だに、「おせちもいいけどカレーもね」世代の人達が多いと思うのですが、何故にビリヤニがトレンドに?と、一応追ってみると、ほとんどが東京か大阪の人のポスト。

セブンイレブンでエリックサウス監修のビリヤニが出てから、一般的になって来たのでしょうか?

そんなビリヤニを探しに落合方面に。美味しいお店があるらしい。その前にトキワ荘の前で一枚パチリ。と言っても、去年の暮れの事なんですが。

トキワ荘界隈は、昭和レトロ推しで、巡廻出来るようになって来ました。これはこれで正しい方向でしょう。なにせトキワ荘には昭和を求めてやってくる人が多いのですから。欲を言うと、昭和レトロな喫茶店もあると良いと思うのですが、昭和から続く喫茶店は絶滅していました。

残っているのは、ラーメン大好き小池さんでおなじみの「松葉」。小池さんのモデルはトキワ荘に住んでいた漫画家の鈴木伸一さん。

当時の懐かしい味を復活させた「復刻松葉ラーメン」も登場していました。シンプルですが、700円なら合格点でしょう。江古田の太陽のラーメンなんて、ついに900円になりましたし。

だいぶビリヤニから横道に逸れましたが、今回の目的地である「8848」です。8848とはエベレストの標高で、インド&ネパールを名乗りながら、かなりネパールに誇りを持っている事が感じられます。内装も壁面にエベレストの絵が一面に。残念ながら写真はお客さんがいたので撮れませんでしたが。

お店はひっきりなしにUberがやってきていました。この界隈での人気の高さを伺わせます。

頂いたのは、チキンビリヤニとバターチキンのセット。東長崎のクマールのように、味変用のカレーかと思いきや、ガッツリ一人前。しかもバターチキンといえば、黄色いもったり系のカレーが多いのに、トマトが効いた酸味あるカレー。

せっかくのビリヤニが繊細な味なのですが、バターチキンというよりトマトチキンが強すぎて、最初に処理してしまう事に。その後、ゆったりとビリヤニを。ビリヤニは単体で頼んだ方が、奥深い味が楽しめると思います。

■インド・ネパール料理&バー8848
■東京都新宿区中落合3-16-12
■営業:
11:00 – 15:00
17:00 – 22:30
■定休日:水
場所はこのへん

Pocket
LINEで送る

ミスタークマール(東長崎)

飲食のトレンドについては、何故かお隣の東長崎や桜台から、少し遅れを取っている江古田。3つも大学があるせいで、お店の家賃が高いのでしょうか?面白い個人店が出来にくい状況が続いています。

カレーのトレンドも、ようやくスパイスカレーを出すお店が出来たり、マサラでビリヤニを始めたりして、似たり寄ったりのインドネパール系から脱出しつつありますが、お隣東長崎は、さらに一歩進みそうです。

千川通りを真っ直ぐ入った東長崎方面へ。以前、街中華のあったボロボロの長屋のような建物があるあたりです。

以前、韓国料理のチェウソがあった場所の看板が変わり、セイロンラサというお店になるようです。オープンは来年でしょうか?

拡大するとスリランカレストランとあります。これまで、スリランカカレーを食べる為には、練馬のセイロンティースタイル & カレーまで出かけていたので、東長崎で食べられるとなると、嬉しい選択肢。

一方で、韓国料理のサムシセキは閉店です。食べログの方はまだ反映されていませんが、Googleの方は「閉業」となっています。とはいいつつ、ランチをやめてから使い勝手が悪くなって足を運んでいなかったので、ダメージは少ないですが。

このビル自体が建て替えの為に、こちらに入っていたお店は、全て閉店です。

以前、こちらにあったフレンチのセビアンも、ビルの建て替えの為に移転しまいましたが、それが2018年。建て替えの話は以前からありましたが、着工はかなり遅れたようです。

そういえば、中野サンプラザも建て替えの為に閉館しましたが、資材高騰の為に建て替える予算が無くて、放置状態。五反田のTOCビルも建て替えでテナントを追い出したのに、建て替え中止で、またテナントを呼び込んでいます。

そんな激動の東長崎で、定着して欲しいのが、南インドのミスタークマール。カレー好きは遠くからでも足を運んでいるようですが、地元・東長崎の人達にまだ定着していない様子。

こちらは応援して行きたい最近のお気に入りのお店です。

前回はビリヤニを頂きましたが、その時について来たバターチキンが美味しかったので、バターチキンとキーマの二種盛りを。例によって「上にのってるのは、チョット辛いからキヲツケテ」と言われます。

南インドでは、ナンではなく米を主食としていますので、日本のカレー好き達もすんなり馴染んでしまうのではないでしょうか?そして、北インド&ネパールよりも、シンプルに作っているハズなのに、出汁というかフォンドボーというか、奥深い旨味を感じるのです。スリランカだと、モルジブフィッシュという鰹節のような物を使っているのですが、この南インドはの旨味はなんでしょうか?

そんな感じで、全メニュー制覇したい気分で、惹きつけられています。

■ミスタークマール
■東京都豊島区長崎4-8-15
■営業
11:30〜14:30
17:00〜22:00
■定休日:火曜
場所はこのへん
お店のInstagram

Pocket
LINEで送る