カフェ・チャノマ(練馬)

チャノマ

※このお店は閉店しました

あけましておめでとうございます。
お正月はカフェが開いていないので、昨年行った時の写真になりますが、
新年1発目の記事を更新してみたいと思います。

行ったのは、練馬の消防署の裏手にあるカフェ・チャノマ。
きっとお茶の間のようにくつろげる空間を目指してつけられた名前だと思います。

茶道で使うのは茶室。
茶の間はもっと一般的なくつろぎの場所として使われています。

ん?使われているのか?

茶の間のある家って、いったいどのぐらいあるんでしょう?
現在では居間、もしくはリビングという言い方の方が定着していますよね。
3LDKという間取りはありますが、
茶の間を入れて、3CDKという家はありません。
茶の間という言葉は、「タートルネック」を「とっくり」と呼んだり、
「ベスト」や「ジレ」を、「チョッキ」というぐらい死語っぽい扱いになっています。

ところがです。
この「茶の間」がまかり通っている世界があります。
TV番組です。
高層マンションのオシャレなリビングにいようが、
安アパートの1室にいようが、
「TVをご覧のお茶の間の皆さ〜ん」と呼びかけられます。
「TVをご覧の皆さん」でいいと思うのですが、
「お茶の間」を入れる理由は何なのでしょうか?
特に、明石家さんまさんは、視聴者の事を「茶の間はやな…」とか、
「茶の間はこういうの好きやねん」と、好んで使っていますよね。
これはファミリー向けの番組だという意思表示なんでしょうか?

いつしかTVで「リビングの皆さん」と呼ばれる日が来るのでしょうか?
それとも、下駄が入っていないのにいつまでも下駄箱だったり、
筆が入っていないのに筆入れだったりするように、
いつまでも「お茶の間の皆さん」なんでしょうか?

新年の1発目だというのに、初っぱなから話は大きくそれましたが、
ともかく行ったのは、チャノマというカフェです。

チャノマカレー

チャノマカレーは800円。
一家団欒、誰でも食べられるというようなイメージの優しい味で
シンプルなんだけど、野菜などの形がなくなるほど、よく煮込まれています。

この日は休日だったので、ランチセットは無かったのですが、
平日だと、サラダ、スープ、ドリンクがセットになって980円という
ランチがあるようです。

アイスカプチーノ

アイスカプチーノは500円。

奥にお客さんが多かったのでカメラを向けられませんでしたが、
このようなテーブルが横にずらりと並んでいて、細長いお店。
一番奥はソファー席になっていて、ゆっくりとくつろげます。
女性2人でやっているお店なのですが、
そのせいか女性同士のお客さんが多く、ガールズトークに花が咲いています。

店内は白い壁に、ナチュラルな木のテーブル。
シンプルながら、所々に可愛い小物も。
そして膝掛けが用意されていたり、そういう女性店主ならではの気遣いが、
女性客の心を掴んでいるのでしょう。

1人でもくつろげますが、
友達と行って話に花をさかせるのが楽しいかもしれませんね。
友人とくつろぐ茶の間というような空間です。

■CAFE chanoma(カフェ・チャノマ)
■東京都練馬区豊玉北5-1-1
■営業:12:00〜25:00
■定休日:なし
場所はこのへん

Pocket
LINEで送る

トレボン(江古田)

看板

喫茶店って、お茶を飲みながら喫煙するお店という意味だと思い込んでいる人が、かなり多くいるらしいです。

喫茶店とは「お茶を喫するお店」の事で、「喫する」というのは「飲む」「吸う」「食べる」という意味。なのでお茶を飲むのが「喫茶」でタバコを吸うのは「喫煙」。確かに、コーヒーとタバコは絵になるし、どちらも、一服するときに欠かせないアイテムで、そう思い込んでしまう人が多いのもわかる気がします。ちなみに一服の「服」も「服用」の服で同じく「飲む」という意味です。

最近、コーヒーを喫する為によく通っているのがおちらのお店。

トレボン

珈琲屋という看板が出ているように、コーヒーへのこだわりのあるお店。そして家から一番近いカフェ。

店内

このすぐ近くに日大芸術学部があるのですが、マスコミにには日芸出身者が多く、喫茶店の話をすると、このお店の思いでを語る人も多数。

一緒に仕事をしている女性ディレクターも、学生時代、ここによく通い、マスターにコーヒーの入れ方を教えて貰ったといい、その話を聞いて、遅ればせながら、コーヒーを勉強する為に足を運んでいる訳です。

長い歴史のある学生街の喫茶店ですが、今は学生さんは少なく、教授達の方が多いような。 

豆をひいた後、ポットから細く出したお湯を、少しずつ、こまめに注いでいくのがトレボン流。1秒注いで止めて、1秒注いで止めて、毎回、違う箇所にまんべんなく注いでいく感じ。

マンデリン

こうして淹れて貰ったマンデリン、700円。まずしっかりとした苦みが来る、力強い味。でも、飲んでいるうちにしっとりと落ち着いていく感じで、さらに深い味に。「少しおくと、味がしまってくるでしょ」とマスター。確かにそんな気がします。

コーヒーの奥深さを語れるほど、まだわかっちゃいませんが、以前よりは、何かを感じようと、じっくりと飲むようにはなりました。それを越えて、瞬間の感覚をつかめるようになるのは、まだまだ先の話なんでしょうね。

■カフェ・ド・トレボン
■練馬区小竹町1-56-3(小林ビル2F)
■営業:10:00~22:30
場所はこのへん 

Pocket
LINEで送る