有間峠ヒルクライム

有間ダム

天目指峠を登ったものの、何だかちょっと物足りません。
天目指峠は標高480m。
斜度は10%越えもありキツいものの、
距離が短いので、まあ登れました。
んー、でも峠からの見晴らしもないし、
ちょっと物足りないかなと、おかわりで有間ダムを登る事に。

ここも斜度10%越え。
スピードは速くないけど、ギア1枚残しで登れるように。
次は二枚残しで登れるのようになりたいですな。

名栗湖

そんな余裕が油断を生みました。
名栗湖で休憩しながら、ふと思ったのです。
正面に見える有間峠登ってみるか。

これが全ての間違いのはじまりでした。
ランチだのケーキだの食べて、この時点で2時過ぎてたんですよね。

名栗湖

名栗湖を一周回る道路は、片側が土砂崩れの為に閉鎖されています。
そこで対岸の左側からアプローチ。

峠道

まずは有間渓谷観光釣り場を目指します。

広河原逆川林道

観光釣り場の所で橋を渡ったら二叉。
左が「有馬線」と書かれているのでそっちかな?と思ったけど、
有間峠は右側の広河原逆川林道です。
有馬と有間が混在していて、まぎらわしい。

そして、ここから徐々に傾斜がキツくなっていきます。

工事中

10%前後の坂を登っていくので写真を撮るチャンスがありません。
この工事中の看板の所で一瞬ゆるくなったので、一枚。
でも景色を切り取る事も出来ず、只の看板ショットに。

足はつかないものの、超ノロノロ走行。
向かいの山の斜面の高い所にガードレールが見え、
まさかあそこまで登るの?と何度も心が折れそうになります。

登っても登っても、山の稜線が見えて来ません。
下調べもせずに登ったので、
せいぜい標高700ぐらいでしょとたかをくくっていたのですが、
なんと有間峠は標高1,149m。
4桁かよ!
1000m越えてんのかよ。

尾根道

やっと尾根近くまで出て、つづら折り一つ作れば山頂という高さなのに
ここからが長い。
蛇の生殺しのように稜線の下50mぐらいの高さをひたすら走らされます。
終わりが見えません。

ツールの山岳コースみたいに、巨石の間を走り抜けます。
外車のCMとかに出てきそうなワインディングロード。

そんな道を走りながら気づきました。
なんだか若干暗くなって来た気がします。

確か、東京の日の入りは16時半でした。
原稿書くときに調べたので覚えています。
でも、ここは山の北側の斜面。
南側ならまで日も長いけど、北側は早めに暗くなります。

こんな高さなのに、まだゴール出来ないの?
行くべきか?戻るべきか?
でも、せっかくこの高さまで登ったら、峠まで行きたい。

そこで、15時半までに着かなかったら、戻る事にしました。

眺望

そして15時半。
ちょっと開けた所から遠くを見たら、まだまだ尾根道が続いています。
後で調べたら、尾根に出てから4㎞も走らなきゃいけません。
こりゃ無理だ。
でも、一応、iphoneで距離を調べてみようと取り出すも、
auは圏外の上に、バッテリーが消えてブラックアウト。

うん、引き返そう。

心がポッキリ折れる。
しかもダウンヒルで体が凍える。
ブレーキを握りっぱなしで腕が痺れる。

さわらびの湯

有間ダムの下に日帰り温泉の「さわらびの湯」がある事を思い出し、
思わず飛びこみました。
入る時点では、もう少し明るかったのですが、
凍えすぎて写真を撮る頭もなく、取り忘れ。
これは出て来た時の写真。

サイクルラック

一応、サイクルラックもあります。

温泉につかり、凍えた体を解凍する。
ライフゲージ、少しだけ回復。
温泉出たら、あたりは真っ暗。
とりあえず事故なくて良かった。

それにしても、温泉は登山客でいっぱい。
しかも若い山ガール達のグループも。

さらに家帰って飲みに行ったら、
自転車話には乗ってこない女子達が、
「登山行ってみた〜い」とか、そっちには乗ってくる。
やっぱ趣味にするなら、登山だったかなあ。

体的には回復したけど、
折れた心は、まだ完全復活してませんでした。

この様に、1000m近くまで登ってからが長いので、
それを頭に入れて登った方がいいです。

山をナメちゃいかんですなあ。

Pocket
LINEで送る

名栗の杜(名栗)

飯能

自転車を快適に乗れるシーズンもそろそろ終盤戦。
真冬になる前に、晴れた週末はサイクリングに出かけるようにしています。
特に凍結する前に山に登りたいので、飯能まで、さくっと輪行。

美杉台

今回は、山に行く前に飯能の紅葉の名所である美杉台へ。
杉のつく地名ですが、ここの並木、モミジが真っ赤に。
というのは、たぶん2週ぐらい前で、モミジも落ち葉となり、
紅葉も終わりを迎えていました。

裏道

それと名栗に向かう場合は、県道53号青梅秩父線を使っているのですが、
今回は、川を挟んだ対岸の道路を探索。
すると、グループで走行しているサイクリストと多数すれ違いました。
やっぱり川の反対側は、サイクリスト御用達ですね。

住宅

意外だったのは、県道からは見えないのですが、
対岸には結構な住宅地があるという事。
山の斜面が新興住宅地になっていました。

裏道

たぶん、青梅秩父線の旧道であると思われる道へ。

アトリエ

かつてカフェ&ギャラリー ハミングだった場所。
現在は、「名栗湖国際野外美術展2014」の会場の一部として、
期間限定でギャラリーとしてオープンしている模様です。

裏道

裏道の方が、せせらぎを観ながらのサイクリングで、行きは裏道推奨です。

名栗の杜

「名栗の杜」の看板が見えたら、県道395号南川上名栗線に入ります。
天目指峠を越えて、西吾野に出る道です。

名栗の杜

峠道の入り口にあるのが「名栗の杜」。
喫茶とギャラリーを兼ねていて、
陶芸家やガラス作家の作品が多数展示販売されています。

いつもはヒルクライムからの山頂飯なので「ヒルメシ」ですが、
今回はヒルクライム前。
昼飯前という言葉がありますが、こちらはヒル前飯。

店内

木の温もりを感じさせる店内。
4人掛けのテーブルが2つと、大テーブルが1つ。
カウンター席があります。
この日は土曜日のランチ時でしたが、満席でした。

小川

窓の下には、せせらぎが。

ハンバーグ

頂いたのは、鴨肉のハンバーグセット。
サラダにドリンク付き。1260円。
肉の旨みを感じつつも、余計なスパイス感のないストレートな味。
こういう山里で頂くと、さらにヘルシーな気分に。

他のお客さんが頼んでいたカレーも美味しそうでした。

■名栗の杜
■埼玉県飯能市上名栗571
■営業:10:30~17:00
■定休日:月〜木
場所はこのへん
オフィシャルサイト

坂道

さて、ランチでエネルギー充填した後は、お店の前の山道を登り、
天目指峠を目指します。

登り口

登り口は、のどかな風景。

山道

山伏峠と同様に、杉林の中を登って行きます。

激坂

感覚的には、山伏峠より斜度がありそうです。
これは帰りに撮った写真。

激坂

イン側は結構な斜度。

つづら折り

このような、つづら折りも。
斜度は山伏峠よりもありつつも、距離的には短いので、
ヒルクライムの練習に向いているかもしれません。
ただし、吾野方面に抜ける裏道となっている為か、
山道なのに意外と車が多いです。

天目指峠

天目指峠、標高475m。
ここから伊豆ヶ岳などを目指す登山客なども多く、
山頂は登山客で賑わっていました。
しかし、ヒルクライムと違って、登山客は山ガールがわんさか。
趣味にするなら、登山だったかなあ…と、ちょっと思いました。

さて、ここまで天目指峠を何と読んで来ましたか?
こちらは「あまめざすとうげ」

天目「あまめ」とは地元の言葉で豆柿の意。
指す「ざす」とは山を焼き種をまく焼畑のこと。
焼き畑で豆柿を植えていたんでしょうね。
どれが豆柿の木なのかわかりませんでしたが。

この峠は見晴らしもないので、ちょっと物足りないかもです。

Pocket
LINEで送る