グリーンブラウン(桜台)

桜台と練馬と氷川台の中間、ちょっと陸の孤島的な場所にあるからこそ、隠れ家チックな「欅の音terrace」。平日はそれこそ人通りもまばらなんですが、週末になるとテラスに椅子と小物を並べたミニショップが出来たりして、ちょっとピクニック気分が味わえる場所です。

高円寺のJR東日本の社宅をリノベーションした「アールリエット高円寺」にも似ていて、あちらは住居兼店舗、住居兼アトリエをつくり、休日は芝生の庭でワークショップをしたり、マルシェをしたりしています。あっちも1階に人気のカレー屋さんがあるんですよね。

桜台も農家の無人販売などもあるし、日芸のデザイン科とか日頃からアクセサリーとかも作っていたりするので、休日にミニ学園祭っぽくなると面白いのになと思ったりもします。真ん中の休憩所で、武蔵野音大がクラシックのミニコンサートしたり。

北千住は、芸大と組んで「千住芸術村」を立ち上げて、空き家をアトリエにするという取り組みがなされています。そこまで大げさじゃなくても、マザーグースの元コンビニだった所を貸し出し、アマチュアのオーケストラの練習に使っていたりするじゃないですか。まずはそのレベル。クラシックの弦とかフルートとかだったら、そんなに五月蠅くないし。

ここに来る前に、江古田の税務署通りのパン屋さん「ひね」の前を通ったら、50人ぐらい並ぶ大行列でした。

実はこちらも、開店前に5〜6名ですが行列していたので、この写真は別日の物です。

今回来ようと思ったのは、Instagramの本日のメニューに聞いた事のないメニューが載っていたからです。一番上の「チョーレー・バトゥーレー」。揚げパンとひよこ豆のカレーとの事。

なすチキンキーマも食べたかったので、全部盛り1300円を注文。そして追加ドリンクでタマリンドソーダを。

ひよこ豆のカレーというので、ダルカレーみたいな甘めの物を想像していたのですが、きちんとスパイシー。家に帰ってから調べると、「チョーレー・バトゥーレー」は、揚げパンと共にチャナマサラを食べるインド料理とありました。で、今度はチャナマサラがわからないので調べたら、「チャナ(ひよこ豆)+マサラ(香辛料)」という事で、ちゃんとピリっと来ます。

実は、ダルカレーって甘味が強くてしまりがない感じで好んで選択して来なかったのですが、このぐらいピリっと来るなら美味しいじゃないですか!これって、他のお店でもこんな感じなのかなあ?

そしてキーマもちゃんと挽肉が主役。この界隈のインドネパール系のキーマは、カレーに挽肉が埋まっています系が多いのですが、ちゃんと挽肉を食べているという感じ。鶏そぼろ的な食感を想像してください。カレーに埋まってる系だとチキンだろうが、ラムだろうが、キーマだろうが、食感が似てしまうのが難点なのですが、ちゃんと挽肉感が残っているので、舌触りも楽しいです。いいね、こういうの。

■GREENBROWN(グリーンブラウン)
■東京都練馬区桜台5-11-18 欅の音terrace101
■営業:11:30〜15:00(不定期)
(営業日はInstagramでチェック)
■定休日:ほぼ平日
■場所はこのへん
お店のTwitter
お店のInstagram
お店のnote

Pocket
LINEで送る

江古田HUT(江古田)

寒の戻りとか花冷えが終わって、暖かい春の陽気となって来ました。土曜日の最高気温は24度、日曜日は26度と予想されいて春を通り越して夏日となる模様です。こういう日に行きたくなるのが江古田HUT。

煎茶にバニラアイスを溶かした煎茶ラテが美味しい季節です。

あれだけあったタピオカ屋さんも、今や北口は茶咖匠と、台湾カフェ知茶楽、南口は藍鵲~Lan Che~と3店舗になりましたが、それでも緑茶を扱うカフェよりは多いです。

緑茶の場合は、東長崎南口の一〇八抹茶茶廊とか、池袋西武の京はやしやなど、日本の文化なのに、珈琲、紅茶、台湾ミルクティーよりも少ないのが現状ですね。

スイーツになると抹茶、焙じ茶系が多いのですが、煎茶もラテにする事で、ほどよいほろ苦さとなるので、お勧めです。

■江古田HUT
■東京都練馬区栄町46-4
■営業:11:00~20:00
■定休日:コロナ禍で基本現在は土日祝に営業
場所はこのへん
お店のInstagram
お店のfacebook

先日、運転免許証を更新したのですが、講習では自転車との事故に注意と力が入れられていました。

このブログでも長い事自転車で都内を巡っていますが、ここ2〜3年で明らかに潮目が変わったのが、自転車は歩行者よりではなく、軽車両という意識。以前は、車の運転者から「チャリは邪魔だから歩道を走れ」的な発言が多かった時期もありましたが、道交法が浸透しつつあり、今や自転車は車道という意識が根付いてきました。

電動アシスト自転車が普及している事もあり、電動アシスト自転車のスピードはスポーツバイクなみです。形はママチャリなので本人達は気がついていないようですが、かなりスピード出ています。あれで歩道をかっ飛ばしたら、かなり危ないです。

信号の無い交差点での自転車と歩行者の事故の責任は、85:15が基本なんですが、歩道での歩行者との事故は、どんな条件でもほぼ自転車が悪いとされるので、大けがや死亡事故は億近い賠償が求められますが、自転車の保険の方は残念ながらまだ根付いていないようです。小学生が高齢者とぶつかり意識不明にさせ9千万円の支払いが命令された事例も。自転車の保険は年間2000円程度で億単位の保証をつけられる物があるので、ぜひご検討を。

この江古田HUTのある「ゆうゆうロード」は、信号の無い交差点などに分類されるのですが、歩きスマホが凄く多く、急に進路を変える歩行者が多いです。さらにスーパーが出来た事で、あそこの交差点はいつもカオスです。ここで事故った場合は85:15が基本というのを覚えておきましょう。

南口は、竹島書店から福しんを通って、江古田銀座に出る所。ここで左右を確認せずに飛び出す自転車多いです。

あと、いつも危ないなと思うのが、環七の交差点。ここは自転車は横断歩道ではなく、青い↑の通りに車道を横断する形に変わったのですが、氷川台方面に向かう場合に気をつけて欲しいのが、こちらから見て左折、車からみて右折する車。

氷川台のティップネスに向かう時に、かなりの頻度で通っている道です。車も左折巻き込み注意の意識が高いのか、左折は慎重なのですが、右折車は、曲がる直前までウインカーを出さない車が多いです。なのでこちらが渡る時に、右折なのか左折なのかチェックしているのですが、急にウインカーを出す車が多いです。しかも自転車が渡る前に、右折してしまおうと急発進する車も。

ここは何故だか止まっている間にウインカーを出さない車が多いので、気をつけてください。

Pocket
LINEで送る