洗車

gios

大掃除って昨年中にやるもんだけど、
新年になってから200㎞東京湾一周サイクリングをやったので、
その汚れを落とす洗車をする事にしました。

自転車雑誌も12月発売の号は、洗車特集とかやるんですね。
それを参考にしながら、やることにしました。

ケミカル

池袋のY’Sロードでチェーンの汚れを落とす、
ケミカルが半額近くで売られていたというのもありますけど。

使用前

愛車のGIOSの洗車の時に写真を取り忘れたので、
ママチャリで比較写真を!
こちらは後ろのギアにたまった油汚れ。
ギアが真っ黒になっています。

比較

先ほどのケミカルをスプレーしていくと、みるみるうちに汚れが落ちていきます。
左半分がスプレーをかけた方で、右半分がそのまんま。
ブラシや布で磨かなくても、かけただけでこれだけ汚れが落ちるのです。
すごいでしょ。

使用後

GIOSの方は、後輪を外して、スプロケット(ギア)にケミカルをかけて汚れを落とし、
その後、布でギアの間も磨いて、ピカピカにしました。
フレームも100円ショップで売ってるダスキンみたいなので、ピカピカに。
その後、要所に油をさして、メンテ終了!
よく出来ました。

今年は、輪行の方法。
チェーンが切れたときの対処方法などをマスターしたいです。
そしたら、遠出するとき安心だものね。

Pocket
LINEで送る

プロサイクリング・マネージャー

日本ではレースのゲームと言えばグランツーリスモとかが有名ですが、
海外ではツールドフランスのゲームもあるんですね。
Pro Cycling Manager Tour de France」というゲーム。
CGとかも結構作り込んであって、なかなか迫力があります。

PS3版とかX-BOX版もあるらしいのですが、
日本から入手出来る物を探したら、PCのwindows版ばかりで、
Macユーザーの僕は遊べません。

そんな中、amazonでPSP版というのを見つけたので買ってみました。

psp

さすがにPSP版はこんな感じでCGは少しショボい。

画面

しかも英語版なので、マニュアルも全て英語で、今のところルールさえわからない。

車ゲームと競馬シミュレーションの中間みたいな感じで、
チームを育てながら、レースに参加していきます。

今のところわかった事。
●アタックボタンを押すと、アタックするが、早すぎると力尽きる。
●作戦でローテーションマークを選ぶと、トレインを組み先頭グループに位置をとる。
●ボトルを与えると、飲む間はスピードが落ちるが、その後、追い上げる。
ぐらい。

その他は、手探り状態で、どうやって育てるのかも、イマイチわからない。
つまり、今はゲームをやってシステム確認をしている状態で、
勝つためのゲームは出来ていません。
なのに、偶然2勝しちゃっているのですが。

このゲームPSP版は2009年のツールドフランスなのですが、
なので、日本人の新城幸也選手がいるのですよ!ゲームの中に。
別府史之選手も出ているのですが、ゲームの中では見つかっていません。

ゲームの内容がイマイチまだ把握出来てないので、
まずは元となったツールドフランス2009を知るべく、DVDをポチっとしてしまいました。

ゲームの内容を把握出来るまで、面白く書く自信はありませんが、
面白くなったら、続報を書きますね。
そうでなかったら、英語の解説書に挫折したと思ってください。

アマゾンでもレビューのない商品ですが、もしやった事があるという方がいらしたら、
ぜひ、アドバイスをください。
よろしくお願いします。

Pocket
LINEで送る