KUWAHARA KE-01

KUWAHARA KE-01

KUWAHARAのKE-01が復刻だってさ!
…って言ってもチンプンカンプンかもしれません。

ET

E.Tで少年が乗ってた自転車だよと言えば、
ああ、あれ?って思う人もいるかもしれません。

ET

あのE.Tでエリオット少年が乗っていたBMXって、
日本の自転車だって知ってました?
それがKUWAHARAのKE-01。
大阪の老舗自転車メーカーです。

80年代の映画公開当時もE.T.ブームの波を受けて人気だったのですが、
子供向け自転車としては高価だったこともあって
日本で実際に手に入れた少年は多くなかったようです。

ET

映画コメンテーターの有村昆さんの結婚式で
お色直し後、デロリアンから登場したのが話題になりましたが、
実は、その前に退席する時は、E.T.を自転車に乗せて会場を出ていました。
デロリアンは本物でしたが、こっちの自転車は普通のヤツでした。
今なら、コレも本物使えたのにね。

しかし、復刻となるとなんだか欲しくなりますね。
街乗り用に、ママチャリ代わりに。
お値段は、価格は56,700円だそうです。
限定復刻だから、すぐに売り切れるだろうけど。

Pocket
LINEで送る

自転車ソング

SAY / ペダル feat.般若,SHINGO★西成

自転車雑誌で紹介されていて知ったのだけど、
ロードバイク好きの女性アーティストSAYが歌うペダルという曲がイイ。
エレクトロな今風な感じだけど、
PVの撮影されたゲートブリッジ付近の風景にも合ってる。

そういえば、自転車にまつわる曲って色々あるよな。
という事で、探してみた。

℃-ute /『君は自転車 私は電車で帰宅』

対照的に、ちょっと昔のフォークソング的な香りのする曲。
アイドルの曲にしては、ちゃんと詞の世界観が出来てて、
なごり雪的なドラマの見える曲。
℃-uteは、この曲から女性ファンが急増したそうです。

忌野清志郎 / 「自転車ショー歌」
自転車レースのアニメ「茄子」シリーズのエンディング曲。
小林旭の自動車ショー歌の替え歌で、
自転車メーカーや用語が散りばめられた曲。

忌野清志郎 / 「ぼくの自転車のうしろに乗りなよ」 live 

ライブなんだけど、ステージにロードバイクも置かれている。
時折、清志郎がロードバイクで走っている姿がインサートされます。

ゆず / 夏色 (PV)

おなじみ。
♪この長い長い下り坂を、君を自転車の後ろに乗せて
 ブレーキいっぱい握りしめて、ゆっくりゆっくり下ってく〜

DREAMS COME TRUE / Ring! Ring! Ring!

♪ダッシュで身支度整えて、自転車風を切ってぐんぐんこいでる
 スカートの裾押さえもせずに、気づいたら必死でペダル踏んでる …

他にも、貼り付けは出来いようになっていたけど

BUMP OF CHICKEN『車輪の唄』

ユニコーン 自転車泥棒

思いついた所では、こんあのがありました。
他にもいっぱいあるハズ。

Pocket
LINEで送る