カモカフェ(西巣鴨)

中山道

暗渠となった千川上水の跡地をめぐる第3弾。
今回は中山道から。
板橋区役所を抜けた所からスタートします。
このあたりのルートは、ネットで調べて、
だいたいを頭に入れてから、検証しに行きました。

路地

中山道を渡った所に平行するように細い路地があり、
そこを千川上水は流れていたようです。

郵便局

その路地の出口から中山道の対岸にある、郵便局の裏手へと続きます。

板橋駅

その道をまっすぐ行くとJRの板橋駅。

マンホール

駅前の植え込みの中に、千川上水のマンホールがありました。

路地

線路を渡って反対側へ。
ちょうど車の止まっている場所の向こうに見えるのが、
さきほどのマンホールのあった植え込み。

マンホール

そして道には、千川上水のマークの入った金属製の蓋があります。
やはりルートは、こちらで合っているようです。

路地

そのまままっすぐ行くと、山の尾根のようになっている部分に出ます。
千川上水は自然の川ではないので、低地ばかりを走るのではなく、
こうした尾根のような部分も通される設計になっていました。

千川上水めぐりは、このまま真っ直ぐですが、
右手の坂を下りた所に近藤勇の墓があるので、寄り道してみる事に。

近藤勇の墓

板橋駅の、ほぼ真ん前にあります。

お墓

大きな四角の柱には、近藤勇と共に土方歳三の名前が刻まれてます。
この墓を建てたのは、新撰組の同士だった永倉新八。
2人の死を悼みこの地に墓を建立ています。

近藤勇像

お墓の脇には近藤勇像。

絵馬

絵馬には現役JK、女子高生の物も。
平成20年の物だから4年前か。
『新選組!』のドラマは平成16年だから、その影響ではないよね。
ちょうど歴女と呼ばれる、歴史萌えの女のコ達が流行しはじめた頃かな?

路地

さて、千川上水めぐりに戻って、先ほどの尾根の道を。

マンホール

マンホールを確認すると、千川上水の文字がありました!

石碑

そして明治通りにぶつかった所の角に、石碑がありました。
この写真の背中側が明治通りで、マンホールのある通りが千川上水跡。

公園

その明治通りの反対側にあるのが、千川上水公園です。
水をここで溜めて、ゴミなどを沈殿させていた場所。
浄水場的な役割の場所だったようです。
ここからは地中に埋めた木の水道管で、各地に水が配られていました。
浅草方面の飲料水や、農業水に使われたり。

鉄柵

その一つには、六義園もあったようです。

案内板

公園には、千川上水の概要がわかる案内板もありました。

とりあえあずこれで千川上水めぐりは終了。
自分の中で千川通りや、千川駅など
バラバラに存在していた千川の文字が、ひとつに繋がってなんだかすっきりしました。
上流はよくサイクリングで走っていたけど、下流は今回が始めてだしね。

今回の三部作のルートはこんな感じです。

お母さん

近所のカフェに行こうとしたら、
赤ちゃん背負ってマウンテンバイクに乗るママが。
カッコイイ!

中学跡

あの千川上水公園から5分ぐらいの所
白山通り沿いにあるのが、にしすがも創造舎。
2001年に閉校した豊島区立朝日中学校の校舎や体育館をそのまま利用した、
アートファクトリーです。

看板

その一角に、校舎を利用したカフェがあるのです。

校舎

校舎の教室の方では、ワークショップを行ったり、
稽古場として貸出したり。
体育館は劇場としても使われています。

かもカフェ

校舎の一番端っこにあるのが、カモカフェ。
西巣鴨にあるから、巣鴨のカモでしょうね。

校舎内

遠い昔の懐かしい校舎の匂いがします。
こういう校舎って、なんだか胸をキュンとさせる何かがあります。
こうして玄関の所を観ただけでも、中学生が駆け抜けてく姿が透けて見えるもの。
あの靴箱にはラブレターが入れられたんだろうか?とか、
いろいろ想像しちゃいますね。

店内

店内はこんな感じ。
稽古場やワークショップを使っている人は知っていると思うけど、
この付近の地元の方々に、ここにカフェがある事は、
あまり知られていないような気がします。

校門の所で写真を撮っていた時も、
僕が何を撮っている方向をみて、カフェの看板を見つけ
「へー、こんな所にカフェがあるんだ」
と言っていた人がいましたしね。

おにぎりセット

この日のランチは、おにぎり豚汁セット600円と、
ホットドックセット600円の2つでした。

思いの外豚汁が美味しくて、感激しました。
天気も良くサンルームのように日差しが暖かったので、心もほっこり。
なんだかいい感じです。

こうした廃校を利用したプロジェクトって色々あって、
吉本興業が旧区立四谷第五小を東京本部のオフィスにしたのが有名ですが、
三宿の世田谷区池尻中学も、世田谷ものづくり学校となり、
その一角に、ゴースロウ・ゆっくりとカフェがありました。

そういえば、千川上水の上流、
板橋高校の向かいにあった千川小学校も廃校になっているし、
やっぱ少子化ってかなり進んでいるんですね。

■カモカフェ (Camo-Cafe)
■東京都豊島区西巣鴨4-9-1 にしすがも創造舎1F
■営業:12:00~18:00
■定休日:火水
場所はこのへん
お店のサイト
にしすがも創造舎オフィシャルサイト

Pocket
LINEで送る

あおい珈琲店(大山)

水神様

前回の、千川上水跡めぐりの続きです。
今回は、大谷口の水道タンク前の道路と、
千川上水の暗渠が合流したあたりからスタート。
ここには水神様が祭られています。

看板

川があれば水難事故がある訳で、子供が溺れたりしたのの供養の為に、
水の事故防止という事で、水神様が祀られているのです。

川越街道

その水神様脇をすりぬけて進むと、川越街道にぶつかります。
街道の向こう側は大山の商店街です。

大山

千川上水の暗渠めぐりをする前から、
どうやら水の匂いがするなと思っていたのが、この通り。
ケーキのパテスリー・マテリエルがある通りです。

大山のメインストリート、
ハッピーロード大山は昼間の自転車通行が禁止されてるので、
(押して歩くのは可)
いつも一本裏のこちらの通りを使っていました。

路地

向こう側から、このモツ焼き屋の路地に出るのですが、
お店の右裏手はすぐ、ハッピーロードで、
こんな狭い間隔で道を二本這わせるのは不自然なのです。
で、漠然とここは川に蓋をした暗渠くさいなあ…と思っていたのですが、
今回調べてみたらご名答!
しかも、自分が探している千川上水のルートの一部だったのです。

ハッピーロード

大山のハッピーロードは、旧川越街道なのですが、
それと交差するように流れていたのが、千川上水で、
この場所には、大山橋がかけられていたそうです。

二叉

商店街に入ると二叉に分かれていますが、右手が旧川越街道だった通り。
左手が千川所水の流れていたルートです。

踏切

左手を進んで、東武東上線の踏切を越えていきます。

自転車道

しばらくすると、大きな通りに対して斜めに入っていく道があります。
しかも、これだけ広いのに区分けは自転車道と歩道。
これは怪しい!

マンホール

…と、川の気配を探すと、この風景の中にその証拠がありました。

さあ、どこだと思いますか?

マンホール

答えは、マンホール。

真ん中の丸くなっている部分を良く見てください。
この円の中は、千川上水の漢字をちりばめてデザインされています。
干すという時に見えるのが、「千」の文字。
その横からぐるりと一周する三本線が「川」。
丁度、真ん中にあたるのが「上」で、その下が「水」。
このマンホールの下に千川上水が流れているという証拠です。

中山道

ここに違いないと確信して道を進むと、中山道にぶつかりました。
千川上水の足跡は、ここからまだ続くので、今回はここまで。
大山に戻って、喫茶店に入る事にしました。

あおい珈琲店

東武東上線の大山駅東口の目の前にある、あおい珈琲店です。
こちらは、ブログの読者の方から、ぜひ行ってみてと勧められてたお店です。

店内

カフェというより、珈琲店という言葉がぴったりの落ち着いた雰囲気。

ご近所の方が静かに談笑する姿もあれば、
本格的に珈琲をじっくり楽しんでる方の姿も。
こういう珈琲店って、昔はよくあったけど、
今は少なくなりつつあるジャンルかも。

グァテマラ

頂いたのは、中深煎りのグァテマラ、500円。
うん、しっかりとした味。
あえて少し置いてから飲んでみると、
落ち着いて深みのある味がわかりやすくなります。

椅子の向こう側に見えるのは本棚なのですが、
ビックリするぐらい、僕好みの本が並んでいました。
写真の本あり、ロック喫茶やバーを紹介した本あり、ロハス系の本もあり。

たぶんご主人が多趣味な方なんでしょうね。
漫画喫茶みたいにズラリと並んでなくても、
セレクトショップのように、自分の趣味に合う本が並んでいると、
ここ一軒で読書が済んじゃいますよ。
江古田からなら自転車でもすぐだし、また来ようっと。

■あおい珈琲店
■東京都板橋区大山金井町38-13
■営業:9:00~20:00
■定休日:日曜・祝日
場所はこのへん

Pocket
LINEで送る